最新更新日:2019/03/30
本日:count up1
昨日:3
総数:244763
間もなく新しい学年。心の準備はできていますか?

私たちに任せて…(卒業式場作成 5年)

 3月13日(水)、5年生が卒業式の式場を作成しました。最高学年へ向けて毎年行われる、最初の大仕事です。この作業を通して、高坂小学校の最高学年の自覚を持つ、という児童も少なくありません。
 作業内容は、体育館及び周辺の清掃から始まり、フロアー全体にシートを敷く・シートを水拭きする・ひな壇を設置する・演台を設置する・卒業生席・保護者席・来賓席等のパイプ椅子を並べる、といった大人でも大変な作業です。
 5年生児童72名は、これらの作業に黙々と取り組み、何と45分間で完了させてしまいました。素晴らしい勤労意欲、そしてチームワークのすばらしさ、安心してリーダーを任せられると感じました。
画像1
画像2

みんなの心は、見えるかなぁ?(保健室より)

 本年度の登校日は、残すところ「7日」となりました。各学級とも、1年間の総まとめとして、学習や美化活動にとラストスパートです。
 そんな中、ちょっと気になる「心のまとめ」は、どうでしょうか?保健室前に、次のような掲示物があります。
・Q1「心はどこにありますか?」→「頭(脳)」
・Q2「心は見えますか?」→「見えない」
 心は、見ることができません。心が傷ついていても、気づかれない。知らないうちに、友だちを傷つけていることは…。
 「言葉の力」に、気づいていますか?たった一言で、友だちを傷つけたり、たった一言で、元気が出たり…と。「ごめんなさい」とあやまる勇気も…。
 本当に大事なのは、「心のまとめ…」なのかもしれません。
画像1

卒業式に向けて…(6年)

 6年生の卒業式の練習が、本格的に始まりました。小学校生活において、最も重要かつ厳粛な行事ということで、練習から熱が入ります。
 今日は、「卒業証書」のもらい方を練習しました。頭では分かっていても、なかなか思い通りにできない部分もあるようです。一生に一度の晴れ舞台、当日は、ひとりひとりが堂々と式に臨めるよう、ていねいな指導に心がけていきたいと考えています。
 当日までの、主な日程についてお知らせします。
○3月13日(水) 5年生による式場作成
○3月15日(金) 5・6年生合同練習
○3月18日(月) 5・6年生合同練習
○3月19日(火) 卒業式予行
○3月22日(金) 平成24年度 卒業証書授与式
 

春が来た!

このところのポカポカ陽気で、子ども達が育てている草花や校庭の木々が一斉に芽を出したり、花をつけたり…。今年は特に春の訪れが待ち遠しかったです。写真は1年生が育てているチューリップと3年生が育てているクロッカス、そして校舎南側の梅です。
この土日は、みなさんのお家の周りでも春をさがしてみませんか?
画像1
画像2
画像3

心のハーモニーを忘れずに

今日の放課後は、合唱部のお別れ会がありました。5年生以下の活動は来週火曜日までですが、6年生の活動は今日が最後です。
顧問の高野初子教諭が「夏の悔しい経験を生かし、冬の県アンコン(アンサンブルコンサート)ではみなさんの実力を発揮することができましたね。今でもあの時の演奏録音で聴くことがありますが、あらためてすばらしいさを感じています。」と子ども達のがんばりを讃えました。校長が「みなさんが合唱部で学んできた”努力する”ということは、何にでも生かされるものです。これからもがんばってください。」と全部員を励ましました。
そのあと、6年生と下級生が互いに出し物を披露したりビデオレターを見たりして、楽しい時間を過ごしました。

「心のハーモニーを忘れずに」顧問から6年生へのメッセージです。
画像1
画像2
画像3

からだの変化(保健の学習 4年)

 現在、4年生では保健で「からだの変化」について学習しています。 からだの変化をむかえる大切な時期に、正しい知識を身につけさせることを目的にしています。専門的な学習のため、担任と養護教諭によるT・T(ティーム・ティーチング)で授業をすすめています。
 最初は、恥ずかしがっていた子どもたちも、養護教諭の具体的な資料と身近な出来事等から、自分のこととして捉え、真剣に話を聞いていました。
 子どもたちの意欲・関心をさらに引き出していくために、学習形態等をこれからも工夫していきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会 その3

 給食の時間は、6年生が4〜5人ずつ全学級に分かれ、会食をしました。さすが6年生、話題づくりも上手でした。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会 その2

 歌・郡読・合奏・ダンス…各学年毎に工夫した出し物で、6年生へ感謝の気持ちを伝えました。
画像1
画像2
画像3

ありがとう!6年生…(6年生を送る会 その1)

 3月6日(水)、6年生を送る会を行いました。お世話になった6年生に対して、集会や会食を通して、感謝の気持ちを表す会です。
 各学年毎に出し物(歌・郡読・合奏・ダンス等)を披露し、御礼の手紙などを6年生に送りました。6年生からは素晴らしい歌とタッセル(カーテン止め)やランチョンマットなどのプレゼントを全学級と全先生方にいただきました。大切に使わせていただきます。代表で、6年生への御礼の言葉を述べた5年生の大熊悠生依君、それを受け言葉を述べた6年生の水野桃子さん、二人の思いが会場を温かくつつみました。企画した5年生の子どもたちの思いが伝わる、とてもよい会となりました。
 ありがとう…6年生。
画像1
画像2
画像3

「優秀選手賞」受賞!(6年 齊藤結太君)

 6年生の齊藤結太君が、いわき陸上競技協会から「優秀選手賞」を受賞しました。今年度の走り高跳びの実績(いわき市・1位、福島県・1位・全国大会・8位)が認められての受賞です。
 表彰には、いわき陸上競技協会総務部長・阿部秀幸先生(いわき総合高等学校)が来てくださいました。
 本人は、中学校でも陸上を続けていくことを力強く述べていました。中学校での活躍が楽しみです。
画像1

来年度も、みんなの手で…(今年度、最後の委員会活動)

本日、今年度最後の委員会活動が行われました。以前にも紹介しましたが、「委員会活動」とは、学校生活をより良くするために行われる児童の係活動です。高学年の子どもたちが中心となり活動しています。
 今日は主に、一年間の反省を行いました。活動を振り返り、自分自身の反省を述べる子、来年度は、こんな活動も取り入れればよいのでは、と建設的な意見を述べる子など、どの委員会も活発に話し合いを行っていました。
 自分たちの手で学校生活をより良いものにしていく、また伝統がひとつ引き継がれたと感じました。来年度の活動も、今から楽しみです。
 写真は、図書委員会、保健委員会、給食委員会の話し合いの様子です。

画像1
画像2
画像3

合唱部卒業演奏会 その4

 合唱部OB・OGの中学生ともコラボレーション。会場は、和やかな雰囲気に包まれ、卒業生の門出を祝いました。
画像1
画像2
画像3

合唱部卒業演奏会 その3

 歴代指導者の先生方の指揮で、当時の課題曲を歌いました。
画像1
画像2
画像3

合唱部卒業演奏会 その2

 声楽アンサンブルコンテスト 県下ナンバー1 の歌声を披露!
画像1
画像2
画像3

伝統が、また一つ…(合唱部卒業演奏会) その1

 3月2日(土)、合唱部の「卒業演奏会」を体育館で行いました。今回は合唱部創部10周年を記念し、歴代の指導者である、福羽令子先生・酒井たか子先生・山縣啓子先生をお招きしました。また、内郷一中の生徒(合唱部OB・OG)もたんさん応援に駆けつけ、会を盛り上げてくれました。
 会場には、本校児童はもとより、保護者や地域の方々約300名が来場し、伝統ある合唱部の歌声に酔いしれていました。
画像1
画像2
画像3

子どもたちは、「遊びの名人」!

 今日から三月…「三寒四温」「啓蟄」など、春の訪れを感じさせる言葉を耳にするようになりました。学校では、今年度の締めくくりの月となります。それぞれの学年のまとめをしっかりとさせ、進級・進学をさせたいと考えています。
 さて、大休憩の時間、暖かな陽気に誘われて校庭に出てみると、思い思いに遊ぶ子どもたちの姿を目にしました。
 教わったばかりのタグラグビーに熱中する4年生。学級全体で、なわとびの記録会を自主的に行っている2年生。作戦を工夫しながらドッジボールをする3年生。そして、校舎からは、鼓笛の練習に取り組む5年生の打楽器の音色…。
 まさに、教育目標のスローガン「かやの木魂」。こんなところにも成長を感じた一コマでした。
画像1
画像2
画像3

調べる力から、まとめる力へ…。

 今年度も残すところ1ヶ月となりました。各学年とも、まとめの学習に取り組んでいるところです。
 さて、校舎内を歩いていると、社会科や総合的な学習の時間に調べたことをまとめた「壁新聞」が目にとまりました。パソコンや図書室の本などで、一生懸命調べている子どもたちの様子が目に浮かびます。さらに目をみはったのは、「編集後記」「社説」「感想」といった項目を設け、自分の言葉でまとめが書かれていたことです。これがとても大切なことですし、これからの学習に必要なことなのです。子どもたちの成長に感心しました。
 「学びの質」を、これからもさらに高めていきたいと考えています。
画像1
画像2

今年度、最後のクラブ活動!

 2月27日(水)、今年度最後のクラブ活動(4〜6年生)がありました。各クラブとも、6年生の部長を中心に、一年間の反省をした後、通常通り活動を行いました。
 作品の仕上げをしているクラブ、最後のトーナメント戦を行ったクラブ、6年生に感謝の言葉を述べていたクラブと、思い思いに活動に取り組んでいました。縦割り活動のよさを満喫できたようです。
 また、来年はどんなクラブに入ろうか?中学校には、どんな部活動があるのか?なども話題になっていました。次年度の活動も楽しみです…。
 写真は、ゲームクラブ・イラストクラブ・工作プラモデルクラブの様子です。
画像1
画像2
画像3

緊急 高坂小合唱部 卒業演奏会のお知らせ!!

 6年生最後の演奏会です。高坂小学校2年生から6年生までの合唱部のみなさんが、心を込めて歌います。楽しいクイズもあります。お友だちを誘って、ぜひ見に来てください。
◆と き:平成25年3月2日(土) 午前9時30分開場 午前10時開演
◆ところ:高坂小学校 体育館
◆プログラム テーマ「ひびけ 心の ハーモニー」
 ◎全員合唱 「高坂小学校 校歌」
 【第1部】コンクール曲
  ・「希望のひかり」「春に」「青空に深呼吸」他
 【第2部】歌と友に合唱部10周年 
     ※歴代の指導者(福羽令子先生・酒井たか子先生・山縣                   啓子先生)が指揮をつとめます。
  ・「やさしい風」「みんなみんな」「いのちのいっちょうめ」他
 【第3部】6年生ありがとう&卒業
  ・「カントリーロード」「遥か」他 〜DVD鑑賞〜

 お誘い合わせのうえ、ぜひご来場ください。お待ちしております。
 
画像1

学校保健委員会を実施しました!

 2月25日(月)学校保健委員会を実施しました。この会は、高坂小学校児童の健康等について、実態をもとに協議し、家庭・学校・地域が連携して健康づくりを推進することを目的としています。
 アドバイザーとして、学校医の鈴木潤先生をお迎えし、教職員と保護者代表としてPTA本部役員9名で行いました。
 まず、本校養護教諭から、児童の定期健康診断の結果・保健室来室状況等などから、実態を報告しました。
 次に、報告をもとに「けがの防止と対応」「生活習慣と子どもの成長」について、話し合いを行いました。保護者の方からも、家庭での生活の様子を話していただき、学校や家庭では、それぞれどのようにしていけば良いのかなど、適宜、潤先生からアドバイスをいただき話し合いを深めました。
 最後に、参加者全員で健康教育について共通理解を図ることができ、有意義な会となりました。今後の教育活動に生かしていきたいと考えています。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 卒業式式場作成(5年) 内郷一中卒業式
3/14 読み聞かせ(3・6年)
3/15 ALT 卒業式事前指導 PTA役員分散会
3/18 修了式練習 卒業式事前指導 PTA会計監査 高坂幼稚園修了式
3/19 卒業式予行

学校だより

保護者へのお知らせ

保健だより

いわき市立高坂小学校
〒973-8408
住所:福島県いわき市内郷高坂町台35
TEL:0246-26-3508
FAX:0246-26-3524