音楽鑑賞会がありました。

画像1
文化庁芸術体験事業の一環として音楽鑑賞を行いました。
フルートとピアノ・マリンバによる演奏会が行われました。
クラシック音楽を鑑賞したり、一緒に校歌を歌ったりして楽しいひとときを過ごすことができました。
芸術の秋。美しい旋律を感じ取り、心豊かに日々を過ごして欲しいと願います。

中間発表会をしました

画像1
1年生は、総合的な学習の時間に「取手の未来を考える」をテーマに、取手市の文化や産業などについて調べています。今日の中間発表会では、これまでに調べてきたことをグループ毎に紹介することができました。「芸術文化」「住宅・交通」「工業・商業」「農業」「スポーツ・自然」「歴史」など、これまで調べてきたことを、分かりやすく説明することができました。今日の発表をもとに、これからの学習をさらに充実させて欲しいと思います。

2年生合唱 学年リハーサル

学校祭の、合唱練習を実際に体育館で行いました。ハーモニーをいかにきれいに表現するか、当日に向けてラストスパートです!各クラスの団結を楽しみにしています。
画像1

国語「竹取物語」の授業研究を行いました

1年生の国語科の授業研究を行いました。

教室で教育用コンテンツを活用することで,古典「竹取物語」の内容を詳しく知ることができました。
平安時代の人々の姿や文化を画像で見ると,物語の面白さがより深く味わえたようです。
グループ毎の音読練習も,班ごとに工夫して活動しようとする様子がみられました。映像で物語のイメージが思い描けるようになったことで,音読練習も楽しそうでした。
家庭学習でくりかえし音読練習を行い,歴史的仮名遣いや言葉の意味を正しく理解してほしいと思います。
また,今回の授業で活用したコンテンツはNHKのもので,ご家庭でも見ることができます。ぜひ,国語の予習や復習に活用して欲しいと思います。

画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31