1月の給食風景

画像1画像2
給食当番が身支度をきちんと調え、マスクを付けて静かに配膳をしています。
本日の献立は、麦ご飯・牛乳・つくね・コーンサラダ・生揚げと野菜のうま煮です。

みんなおいしくいただいていました。

避難訓練を行いました

不審者侵入に備え、避難訓練を実施しました。
取手警察署の協力のもと,緊張感のある避難訓練を行うことができました。

避難後には体育館で,警察署の方のお話がありました。
不審者に絶対に近づかないこと。速やかに逃げることの大切さなどを教えていただきました。
どの生徒も真剣な態度で話を聞くことができました。

画像1

文化講演会がありました。

画像1
5・6時間目は、講師に中村文昭氏をお招きして,PTA主催による文化講演会を行いました。

《出会いを生かす4つのルール》
・返事は0,2秒
・頼まれたことは試されこと
・できない理由を言わない
・今できることをやる

 中村氏の話を,うなずきながら聞く生徒たちの姿が印象的でした。
1年生の中には「あんなに長い時間話を聞いたのははじめてだったけれど,楽しかった。」「毎日が充実しそうだ!」という感想が、あちこちから聞こえてきました。

 どの生徒も,”人との出会い”を大切にして,今年もいろいろなことに頑張ってい欲しいと思います。




3学期がスタートしました

画像1
体育館で3学期の始業式を行いました。
校長先生の話や各学年と生徒会の意見文の発表を,落ち着いた態度で聞いていました。
その後の学級活動では,各クラスで「新年の抱負」を書きました。
学習や生活・部活動など,それぞれに自分の目標をもつことができたようです。

目標の達成に向けて,どの生徒も頑張って欲しいと思います。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31