最新更新日:2024/05/31
本日:count up98
昨日:138
総数:328059
6月3日(月)避難訓練  4日(火)市中教研一斉部会(午後放課)  7日(金)熱中症予防講演会  8日(土)吹奏楽祭  8〜9日(土〜日)高岡地区大会(野球) 11日(火)歯科検診  15〜16日(土〜日)高岡地区大会

日食の観察

 5月21日(月)の朝に部分日食があり、登校してきた生徒が日食グラスで観察をしました。一番日食が大きい7時30分過ぎには日差しが和らいでいて、三日月になっている太陽の形や時間と共に変化する太陽の形に生徒が歓声をあげていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 衣替え移行期間について

 5月21日(月)から6月1日(金)まで衣替え移行期間として、夏服でも冬服でもどちらでも着用可能期間となりました。気温に応じて制服を調整してください。
 なお、特に夏服を着用する際には名札が付いているかの確認をお願いします。配付プリントはこちらから

土日の部活動(5月19日(土)・20日(日))

○土日の部活動予定(19日(土)・20日(日))
 ○・・・午前 、 ●・・・午後 、 ◎・・・全日
 練・・・練習試合、 大・・・大会 
  例、 大◎・・・大会で全日 、 練○・・・練習試合で午前中
予定表                 備考(詳細事項を記入)
野  球 ( 19日 練○ ・ 20日 練○ ) 19 城山中、20 鷹施中
サッカー ( 19日 練◎ ・ 20日 × ) 19 小杉南中
バ ス ケ ( 19日 ● ・ 20日 ○ )
バレー男 ( 19日 ○ ・ 20日 大◎ ) 20 南砺カップ(井波社会体育館)
バレー女 ( 19日 練○ ・ 20日 ○ ) 19 小杉南中
テニス男 ( 19日 ○ ・ 20日 ○ )
テニス女 ( 19日 ○ ・ 20日 練○ ) 20 福光中
柔  道 ( 19日 ○ ・ 20日 × )
剣道男女 ( 19日 ○ ・ 20日 ○ )
卓球 男 ( 19日 × ・ 20日 × )
卓球 女 ( 19日 ○ ・ 20日 ○ ) 20 3年のみ
吹 奏 楽 ( 19日 ◎ ・ 20日 ◎ )
美  術 ( 19日 ○ ・ 20日 × ) 19 海王丸パークで写生
科  学 ( 19日 ○ ・ 20日 × )

日食に関するお知らせ

 5月21日(月)の朝に、日本の多くの地域で金環日食が見られます。富山県では残念ながら金環日食とはならず、部分日食となりますが、太陽の90%程度が隠れてしまう日食となります。 日食の観察には、新聞でも報道されている通り、眼を痛める危険性があります。正しく観察するとともに、この現象が起こる時間帯が登校時間と重なることから、交通安全には十分留意するようご家庭でもご指導ください。なお、正しい観察の仕方等については、国立天文台の「日食を安全にしよう」を参考にしてください。
 射水市の部分日食は6時20分頃に始まり、最大食は7時34分頃です。射水市の詳しい見え方はこちらから

一人一鉢運動の苗植え(第3学年)

5月18日(金)に今年度も一人一鉢運動を実施するために、苗植えをしました。土に肥料を混ぜたものを鉢に入れ、各自でベゴニアの苗を植えました。
夏の終わり頃には、鉢にあふれるほどのベゴニアの花いっぱいになっていることを期待して、生徒には心を込めて育ててほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広島市の花(キョウチクトウ)の植樹(第3学年)

5月18日(金)に修学旅行で広島平和学習でもらったキョウチクトウの苗を植えました。
 キョウチクトウは、広島に原爆が投下されたあと、原爆により70年間(あるいは75年間)草木も生えないといわれた焦土にいち早く咲いた花で、市民に復興への希望と光を与えてくれた花です。
 各クラスの代表者が苗植えをした後、世界の平和を祈って、各クラスが広島のセレモニーで捧げてきた平和の誓いを発表しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行、帰校式

 学校に帰ってきての帰校式の様子です。あいにくの天気で体育館での帰校式になりました。団長(教頭先生)の話、生徒代表の言葉、校長先生の話、添乗員の挨拶などがありました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」、最終日。

この5日間、事業所の方々からはたくさんの叱咤激励をいただき、少し成長した生徒たちの姿を見ることができました。
保護者巡回ボランティアの方々にも5日間でたくさんの事業所に回っていただき、生徒たちの様子を見ていただきました。
ご協力ありがとうございました。

2年生のみなさん、この体験で学んだことをこれからの学校生活に活かしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土日の部活動(5月12日(土)、13日(日))

○土日の部活動予定(12日(土)・13日(日))
 ○・・・午前 、 ●・・・午後 、 ◎・・・全日
 練・・・練習試合、 大・・・大会、 
  例、 大◎・・・大会で全日 、 強化○・・・強化練習会で午前中
予定表             備考(詳細事項を記入)
野  球 ( 12日 ○ ・ 13日 練◎ ) 12 3年生は自主練、13 滑川中
サッカー ( 12日 ○ ・ 13日 練◎ ) 13 呉羽高校
バ ス ケ ( 12日 ○ ・ 13日 ○ )
バレー男 ( 12日 ○ ・ 13日 練● ) 13 山代中
バレー女 ( 12日 練○ ・ 13日 練○ ) 12 小杉中 , 13 氷見南部中
テニス男 ( 12日 ○ ・ 13日 × ) 12 ランド
テニス女 ( 12日 ○ ・ 13日 練○ ) 12 1,2年生のみ 、 13 福光中
柔  道 ( 12日 ○ ・ 13日 昇段 )
剣道男女 ( 12日 ○ ・ 13日 ○ ) 12 1,2年生のみ
卓球 男 ( 12日 ○ ・ 13日 × )
卓球 女 ( 12日 ○ ・ 13日 × ) 12 10:00から開始
吹 奏 楽 ( 12日 ◎ ・ 13日 × ) 12 10:00から開始
美  術 ( 12日 × ・ 13日 × )
科  学 ( 12日 × ・ 13日 × )
 ※ 3年生は、12日は体調を考えて部活動に参加する。体調不良の場合には、顧問に連絡してください。

修学旅行、京都から学校へ

班別行動は全員、無事に平安神宮に到着しました。バスに乗って学校に帰るところです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修学旅行、班別行動

京都の班別行動です。タクシーで各場所を廻っています。


画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行、三日目の朝食

三日目の朝食の様子です。バイキングでの食事です。天気はくもりです。

画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行、二日目のホテル

二日目のホテル近鉄ユニバーサル・シティの部屋と班長会議の様子てす。USJ近くでオフィシャルホテルです。

画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行、二日目の夕食

USJの近くのレストランでの夕食の様子です。バイキング形式で食事をしました。

画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行、USJにて

USJでの班別行動の様子です。いろいろなアトラクションで楽しんでいます。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修学旅行二日目

本日の午後は、四国クラス別学習でした。こちらは金比羅山での様子です。

画像1 画像1 画像2 画像2

「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」、4日目。

「14歳の挑戦」、4日目の活動の様子を紹介します。
各事業所では働くことの楽しさと大変さに触れ、「活動期間がもっと長ければいいのに。」という声が多く聞かれました。
明日は、いよいよ最終日です。貴重な体験をさせていただいたことに感謝して取り組んでほしいと思います。

○ 2年生のみなさんへ ○
いよいよ明日は「14歳の挑戦」の最終日です。
これまで熱心に指導してくださった事業所の方々に感謝の気持ちをしっかり伝えてきましょう。
また、事業所の方から履歴書、出席簿、アンケートを預かって来ることも忘れないでください。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行、四国から本州へ

クラス別学習が終わり、明石大橋で本州の神戸市に入りました。この後、USJに向かっています。天気は晴れています。

画像1 画像1

修学旅行、四国でのうどん体験

クラス別学習で、香川県でうどん作り体験をしました。粉をこねて、のばして、切る作業を体験しました。作ったうどんはみんなで食べました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修学旅行、クラス別学習、瀬戸内海クルーズ

クラス別学習で、瀬戸内海クルーズをしました。瀬戸大橋を海から見た様子や真下からの大橋の風景など、日頃見ることのできない場所から の見学をしました。

画像1 画像1 画像2 画像2
校舎画像
射水市立小杉南中学校
〒939-0364
住所:富山県射水市南太閤山1-2
TEL:0766-56-5077
FAX:0766-56-5078
Mail:kosugiminami-jhs@tym.ed.jp
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 春分の日
3/21 給食終了
3/22 修了式

案内・お知らせ

様式等

学年、学校だより(PW)

各種たより

進路(入試)関係

PTA広報誌(南陵)(PW)