最新更新日:2017/07/18
本日:count up3
昨日:5
総数:112805

1年体験見学のまとめ

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月4日(木)は体験見学のまとめをしました。班ごとに模造紙1枚に写真や資料を貼るなど、工夫しながらまとめていました。

3年球技大会(2日目)

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月3日(水)は前日行われなかった室内競技を行いました。選手も応援者も一致団結して、優勝という2文字のために頑張っていました。
 結果は以下のとおりです。
   バスケットボール 2組
   バレーボール 3組
   総合 2組

学校の歴史(第3回:校歌と校旗(校章))

放射線量(10月4日)

○午前11時45分の放射線量・・・0.116μSV

放射線量(10月3日)

○午前11時30分の放射線量・・・0.109μSV

マイク先生からのごあいさつ

画像1 画像1
Hello,My name is Michael Cowan.
I am from Scotland in the United Kingdom.
I am very happy to be living in Fukushima and Iwaki.
I love teaching here.
My favorite sports are Soccer and Karate.
My hobby is playing computer games.
I look forward to meeting all of you and teaching you.
Please come and talk to me at lunch or when you see me, or even write me a letter.
Thank you for your kind welcome.

職場見学1号車

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1号車の30名は白水阿弥陀堂と勿来文学歴史館を見学しました。白水阿弥陀堂では、住職さんから震災での被害や仏像の修復についての説明や岩手県の平泉とのつながりについてのお話がありました。文学歴史館では戊辰戦争の時に使われた大砲などの道具や敵味方関係なく治療をしたお医者さんのお話がありました。いわきに関係のある2つの文化財や資料を通していわきの歴史についての知識を深めることができました。

職場体験3号車

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3号車30名は、いわきグリーンスタジアムを見学しました。普段は入ることの出来ない、放送室や貴賓室など施設内を見て回りました。プロ野球選手も使用する選手控え室では「○○選手も座ったかもしれない」と一つ一つの椅子を触って喜びの声を上げている生徒もいました。また、職員の方からの質問コーナーも設けられ、グリーンスタジアムの仕事についての理解を深めました。

職場見学2号車

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学年は3班に分かれて職場見学をしました。2号車の31名はクレハ化学(株)の工場見学に行ってきました。
 クレハ化学の職員の皆さんから企業や商品についての説明を聞き、その後、実際に商品を触らせともらいました。また、おなじみのクレラップのほかにも薬や炭素繊維などの最先端の化学を使った製品を見せてもらい、身近なところに様々なクレハ化学の商品が使われていることに驚いていました。忙しい中丁寧な説明をして下さいましたクレハ化学の皆さんありがとうございました。

合唱コンクール3年全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月2日(火)勿来高校学校説明会終了後、体育館で練習の成果を披露する全体練習が行われました。最初は全体練習で次に学級ごとに歌を披露しました。学年が一同に集まって披露するのは初めてなので、他の学級の素晴らしい出来栄えに驚いている生徒も見られました。3年生は最後の合唱コンクールなので当日を期待しています。

3年球技大会(1日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月2日(火)秋晴れの中、球技大会を実施しました。天候を考慮して10月3日(水)に実施する種目を本日実施しました。生徒たちは優勝の二文字のために、一致団結して競技に取り組んでいました。10月3日(水)は、残りの室内競技を実施します。
 1日目の結果:男子ソフトボール・・優勝 3年2組

放射線量(10月2日)

○午後2時30分の放射線量・・・0.098μSV

勿来高校学校説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月2日(火)の午後から、勿来高校の先生2名と生徒2名(内1名卒業生)が来校し、3年生対象に勿来高校の生徒による高校の説明がありました。本校の生徒は勿来高校は地元にありますが、高校の様子を知ることがほとんどありません。今回説明を聞き、生徒たちは高校の様子を知ることができたようです。特に勿来高校はボランティア活動に力を入れているようです。また昨年度は就職率100%だそうです。生徒たちは、メモを取るなど真剣に聞いていました。

マイケル先生、2年生に初登場!

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月1日(月)、英語指導助手(ALT)のマイケル・カウアン先生が勿来一中にやってきました。
 さっそく2学年でも英語の授業を実施。自己紹介の後、マイケル先生やイギリス、オリンピックなどについてのクイズで大いに盛り上がりました。
 滞在期間は2週間。英語の授業はもちろん、普段の会話などでどんどんマイケル先生と話してくださいね!

修学旅行実行委員会の活動スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月27日(木)の放課後、平成25年度修学旅行に向けて、第2回実行委員会が行われました。
 第1回で組織が決定し、この日はスローガンについての話し合いを実施。各クラスの生徒たちから寄せられた意見をもとに、学年としてのスローガンをどうするか協議しました。
 決定したテーマは、10月中旬の学年集会にて発表します。お楽しみに!

放射線量(10月1日)

○午後12時30分の放射線量・・・0.104μSV

総合的な学習の時間のお知らせ

 10月2、3日(火、水)の2日間は、各学年で以下のような取り組みを行います。なお、2日間とも給食がありません。
○1年生
 ・10月2日(火)いわき市内の文化遺産や企業、公共施設で見学学習
 ・10月3日(水)まとめ
○2年生
 ・10月2、3日(火、水)いわき市内の商店や企業で職場体験学習
○3年生
 ・10月2日(火)勿来高校の先生と生徒による学校紹介
 ・10月3日(水)校内球技大会

県下小中学校音楽祭いわき地区大会の結果

画像1 画像1
 9月28日(金)に行われました県下小中学校音楽祭(第2部合唱)いわき地区大会は銅賞でした。

市中学校新人大会の結果

 9月29、30日に行われました野球、バスケットボール、ソフトテニス大会の結果をお知らせします。
 ○野球  1回戦 対泉中に勝ち
      2回戦 対植田東中に負け
 ○バスケットボール 
   男子 1回戦 対植田中に勝ち
      2回戦 対湯本一中に負け
   女子 1回戦 対湯本一中に負け
 ○ソフトテニス
   男子団体 1回戦 対中央台南中に勝ち
        2回戦 対好間中に負け 
   女子団体 2回戦 対植田中に負け
     個人 3位 先崎楓花、古山水晶(県大会出場)
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 新入生オリエンテーション
いわき市立勿来第一中学校
〒979-0141
住所:福島県いわき市勿来町窪田伊賀屋敷123
TEL:0246-64-7221