最新更新日:2017/07/18
本日:count up1
昨日:2
総数:112797

いわき市交通安全市民大会で表彰

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月22日(木)勿来公民館に於いて、ポスターの部で4名の生徒が入賞式に参加しました。3年生の石黒雄貴君は最優秀ポスターに選ばれ参加者の席上で感想を発表しました。又、ポスターの部で優秀校に選ばれました。
 受賞者は以下の通りです。(ポスターの部)
  金賞 3年 石黒雄貴
  銀賞 2年 長峰 隼
  銅賞 3年 鈴木 匠
  銅賞 2年 浜野春香
本校の周辺は道幅が狭く、自動車の往来も多く危険箇所もあります。学校では機会あるごとに雨天の時の歩行や自転車の走行の仕方は勿論のこと、交通ルールの遵守と交通マナーの指導にも努めています。ご家庭でも交通事故に遭わないように、お話をしてほしいと思います。

放射線量(11月26日)

○午前11時45分の放射線量・・・0.102μSV

テレビ番組を制作中!(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 パナソニック映像コンクールに向けて、「海」をテーマに制作を行っているKWN2年生チーム。11月25日(日)は、朝5時30分に集合して、近くの海岸に向かいました。
 氷点下の厳しい寒さの中、待つこと30分。太陽が水平線に顔を見せた時には、3人の顔には感動の表情が浮かびました。
 その後は学校に戻って、アニメーションづくりとナレーションの録音を実施。急ピッチで制作が進んでいます。完成が待ち遠しいですね。

テレビ番組を制作中!(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 勿来一中は本年度、パナソニックが主催するKWN(キッド・ウィットネス・ニュース)映像コンクールに参加しています。
 制作を担当するのは、報道委員会のKWN2年生チーム。それぞれの特技を生かして、11月24日(土)は番組内のアニメーションづくりを行いました。
 テーマは「海」。身近な存在である海岸にスポットを当てて、取材や撮影を行っています。さて、いよいよ明日は、現地に出向いてロケを行います!

いわき駅伝大会に参加しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月も後半になって、駅伝シーズンが本格的にスタート。11月23日(金)には、21世紀の森公園周辺コースでいわき駅伝大会が行われました。
 一般の方や高校生も参加したこの大会には、陸上部がエントリー。長距離の選手だけでなく、短距離や跳躍系の選手も参加して1本のタスキをつなぎました。
 12月15日にはいわきクロスカントリー大会、そして2月2日は市新人中学校駅伝大会が行われます。冬場の走り込みの成果を発揮してほしいですね。

放射線量(11月22日)

○午後2時45分の放射線量・・・0.106μSV

勿来高校の学校公開に参加して!

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月21日(水)勿来高校で学校公開がありました。地元の高校でもあり、多くの卒業生が学んでいることから3名の先生が授業参観をしました。卒業生は真剣に授業に取り組んでいました。授業以外に陸上自衛隊装備品展示及び震災での自衛隊の活動報告もありました。

勿来の関歌謡

インフルエンザ予防のお知らせ(市保健所から)

放射線量(11月21日)

○午後2時40分の放射線量・・・0.104μSV

放射線量(11月20日)

○午後12時30分の放射線量・・・0.121μSV

三者教育懇談が始まる

 11月19日(月)から26日(火)まで、全校生徒を対象とした三者教育相談を行います。懇談では、3年生は進路中心、1.2年生は学校での生活の様子や学習が主に話し合われます。

放射線量(11月19日)

○午後3時の放射線量・・・0.098μSV

マイケル先生、2年生に再登場!

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週までのエリカ先生に続いて、今週はマイケル先生が訪問中。期末テスト明けということで、既習の英単語や文型を用いたコミュニケーション活動を行いました。
 イマジネーション・ゲームでは、マイケル先生との意思疎通ができず、マイケル先生も苦笑い。メンタリズムもなかなか通じないようです。
 今週いっぱい、一緒に楽しく英語の学習をしましょう!

放射線量(11月15日)

○午後12時15分の放射線量・・・0.113μSV

自然のコラボレーション〜虹とイチョウ〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 紅葉の便りもあちこちで聞かれる今日この頃、勿来一中職員玄関近くのイチョウの木も、見事に色づきました。

 そしてもうひとつ思いがけないコラボレーションが。この日は低気圧の接近により不安定な天気となり、急に雨が降ったり雷が鳴ったりと目まぐるしく天候が変わりましたが、雨上がりに差し込んだ夕陽がもたらしたのは美しい虹!くっきりとした半円の虹が二重に輝いていました。

 下校時の雨に不安気な表情だった生徒たちも、自然の贈り物にしばし見入っていました。

放射線量(11月14日)

○午後12時40分の放射線量・・・0.112μSV

エリカ先生とテスト範囲を楽しく見直し

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週から来校中のエリカ先生。明日から始まる期末テストに向けて、いっしょにテスト範囲の見直しを行いました。
 とは言っても、せっかくの訪問なので、クイズ&ゲーム形式での楽しいチェック。エリカ先生との会話を通じて、語彙や文法事項、会話文などを再確認しました。
 今回の授業が、テストでも結果となって現れるといいですね!

ALTのエリカ先生からのメッセージです!

画像1 画像1
 To all the lovely students at Nakoso 1st J.H.S.,

It was wonderful to meet you all and I love teaching English at your school.

I hope you enjoy learning English with me and I can't wait to see you all again next year in January.

Good luck with your studies!

Miss Erica

放射線量(11月13日)

○午後12時20分の放射線量・・・0.113μSV
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
いわき市立勿来第一中学校
〒979-0141
住所:福島県いわき市勿来町窪田伊賀屋敷123
TEL:0246-64-7221