最新更新日:2017/07/18
本日:count up2
昨日:5
総数:112804

1年生野外活動のまとめ

 9月12日(水):昨日行われました野外活動を、各班ごとで写真や文字を駆使して、相手に分かりやすいよう模造紙1枚にまとめていました。まとめたものは各教室前の廊下に掲示します。
画像1 画像1
画像2 画像2

放射線量(9月12日)

○午後1時30分の放射線量・・・0.121μSV 

1年生野外活動の様子(2)

 生徒たちは、バーべキューに大満足していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生野外活動の様子(1)

画像1 画像1
 9月11日(火)好天に恵まれ、1年生は遠野町にあるオートキャンプ場で野外活動を実施しています。キャンプ場では男女混合の班に分かれて、バーべキューの準備をしているところです。

地球温暖化防止のために!

 生徒会を中心として、数年前から地球温暖化防止のために「福島議定書」事業に参加し、学校での二酸化炭素の排出量を減らす活動をしています。今年度は、学校だけでなく家庭や地域を巻き込んだ取り組みをしたいと考えています。先駆けとして家庭には「ふくしまの環境家計簿」を配布し、4ヶ月間家庭で節電と節水を行い二酸化炭素排出量を確認していただいています。学校では放送での呼びかけや温暖化防止のための5つの取組内容、節電、節水を表示しています。

地球温暖化防止のための5つの取組内容
○使わない教室の電気は、学級役員や教科員が消します。
○節水を心がけるような表示や呼びかけをします。
○保護者や地域の人たちに学校での取り組みをHP等で紹介し、地球温暖化防止を呼びかけをします。
○裏紙(ミスプリントの裏面)の再利用でゴミの減量化に努めます。
○物を大切にして長く使い、少しでもゴミを出さないように努めます。    
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放射線量(9月10日)

 午後1時20分の放射線量・・・0.106μSV

いわき市中学校新人大会に向けた練習試合!

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月に行われます新人大会に向けた練習試合が盛んに行われています。各部とも練習試合を通して、相手や自校のチーム力を知るだけでなく他校との友情やチームの絆を深めているようです。大会当日はベストコンディションで望んでほしいと思います。

各種大会の表彰

画像1 画像1
 9月7日(金)生徒会役員選挙後、夏休み後に行われました各種大会の表彰がありました。
 ○ 第61回いわき市中学校英語弁論大会
       創作の部 第1位 芳賀 南美(3年)県大会出場
 ○ 第20回秋季いわき市中学校野球一球会大会 
       第3位
 ○ 第38回いわき市中学校新人水泳大会
      ・男子200m平泳ぎ 第4位   小林 賢亮(1年)
      ・男子100m背泳ぎ 第4位   小林 豪太(1年)
      ・男子200m背泳ぎ 第4位   小林 豪太(1年)
      ・男子200mバタフライ 第3位 滝  大亮(1年)
      ・男子200m個人メドレー第2位 滝  大亮(1年)  
      ・男子400mメドレーリレー 第5位
      ・男子総合 第6位
      ・女子100m背泳ぎ 第4位   一重 碧(2年)
      ・女子200m背泳ぎ 第2位   一重 碧(2年)
      ・男女総合 第6位

後期生徒会役員選挙

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月7日(金)後期生徒会役員選挙が行われました。各候補とも生徒会活動を活発化し、より良い学校にしていこうと訴えていました。

第99号学校だより

市中体連駅伝大会・市中学校新人大会の激励会

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月7日(金)市中体連駅伝大会・市中学校新人大会の激励会が行われました。各部の主将から、大会に向けての抱負があり、各部の意気込みを感じられました。激励会の後、応援団員の引継がありました。新人大会は10月から始まりますので、生徒たちの勇姿に励ましと応援をお願いします。

放射線量(9月7日)

○午後1時の放射線量・・・0.112μSV

プールサイドの空間放射線量とプール水のモニタリング検査の結果

学校訪問が行われました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月6日(木)、市教委の指導主事と委嘱研究指導員の計14名の先生方が来校し、先生の授業を参観して指導助言をいただいたり、生徒の様子を見ていただきました。
 生徒たちは最初は緊張した様子でしたが、徐々に普段通りの明るさを発揮し、どの教室からも明るく元気な声が聞かれました。
 今回の指導をもとに、これからも「わかる授業」の実践に努めていきたいと思います。

放射線量(9月6日)

○午後5時の放射線量・・・0.105μSV

放射線量(9月5日)

○午後4時30分の放射線量・・・0.115μSV

思春期健康講座

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月4日(火)3年生を対象として思春期健康講座を体育館で実施しました。講師は、カウンセリング研修を受講した大学生10名ほどでした。まず小人数に分かれて、講師の方が各班に1名配属され、会話を通して性に対するの正しい知識や命の大切さを学ぶ活動でした。最初は、活動がぎこちなかったが講師の方の誘導もあり、活発な意見や自分の考えを述べることができました。この講座を終えて、生徒たちは性=生であることを考え、自分自身を大切にすることを学んだようです。

放射線量(9月4日)

○午後5時の放射線量・・・0.112μSV

放射線量(9月3日)

○午後3時の放射線量・・・0.110μSV

男女6人で第6位!〜水泳新人大会〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月1日(土)にいわき市民プールで水泳競技の新人大会が行われました。
 愛好会として活動する水泳部のメンバーは男子が1年生5人、そして女子が2年生1人のみ。たった6人という少人数ですが、それぞれが自己ベストを出すなどの活躍を見せ、個人種目でたくさん入賞を果たしました。
 その結果、男子総合6位、男女総合6位と、総合成績でも見事に入賞することができました。
 先週の陸上競技に続き、今週の水泳と、いよいよ新人戦のシーズンが始まりました。どの部活も1、2年生の活躍に期待しましょう!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
いわき市立勿来第一中学校
〒979-0141
住所:福島県いわき市勿来町窪田伊賀屋敷123
TEL:0246-64-7221