最新更新日:2024/06/06
本日:count up14
昨日:19
総数:254930
早寝早起き朝ご飯で、元気いっぱい!笑顔でいこう!!

お昼休みも元気いっぱい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちは、お昼休み時間も元気いっぱいです。
遊具を使って遊ぶ子、タイヤ飛びでじゃんけんする子、一輪車の練習をがんばる子。
遊びも学びの一つです。

入学・進学お祝いこんだて

画像1 画像1
4月12日(金)の給食は「入学・進学お祝いこんだて」でお赤飯が出ました。
とっても、おいしくいただきました。

今日のこんだて
赤飯 はんぺんすまし汁 からあげ 小松菜のおかかあえ(なのはなあえが変更になりました) お祝いデザート(チョコムース)

学校の春をみつけよう!2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は生活科の学習で、学校の春をみつけに屋外で活動しました。
プランターのパンジー、さくらの花、四葉のクローバーをみつけたよ!
おやおや?池の中には何がいるのかな?
春をみつけるには肌寒い日でしたが、2年生はハーフパンツ姿で元気いっぱいです。

1年生 はじめての給食

画像1 画像1 画像2 画像2
4月9日(火)から給食が始まりました。
1年生は小学校で初めての給食になりますが、伊達市では幼稚園から給食が提供されているので、みんなじょうずに食べることができました。

平成25年度桃里4月号発行!

学校だより 桃里4月号しました

配付文書よりご覧ください

25桃里 4月号



画像1 画像1

1年生、最初の学習は?

それは、担任の先生の名まえをおぼえることです。
1年生のみなさん、入学おめでとうございます。
これから、楽しくいっしょに学習しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成25年度入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月8日(月)午前10時より本校体育館において、大勢のご来賓の方々や保護者の方々の見守る中、平成25年度入学式が行われました。
30名の新入学児童が校長先生から入学を認定されました。
また、代表児童に教科書が授与されました。
校長式辞では、元気に上保原小学校に登校するためのお話がありました。
1つ目は、早寝早起き朝ごはん
2つ目は、あいさつをしっかりする
3つ目は、名前を呼ばれたらすぐ返事をする
の3つです。
ひとつ おにいさん、おねえさんになった2年生からも仲良くしましょうと歓迎のことばがありました。

1年生のみなさん、学校は楽しいところです。
明日から、元気に上保原小学校に登校してくださいね。

平成25年度着任式・第1学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月8日(月)8:30から、平成25年度転入職員の着任式と第1学期始業式が体育館で行われました。
着任式では転入職員が一人一人あいさつした後、6年児童代表が歓迎のことばを述べました。
続く 1学期始業式では、校長先生から
「自分と違うだれかとより仲良く活動するために『学び合い 助け合い 鍛え合い 励まし合う 上保原っ子』になってください」とお話がありました。

こちらは、1年生教室です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生教室の準備も万端整いました。
1年生の入学を在校生・職員一同、楽しみにお待ちしています。

入学式会場準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5日午後、4月8日(月)入学式の会場準備を全職員で行いました。

修理しました!さかあがり練習器

画像1 画像1
修理前↑

今まで、こわれていて、ごめんなさい。
春休み期間中に、さかあがり練習器を修理しました。
新学期には、思いっきり練習してくださいね。

修理後↓
画像2 画像2

新しい教科書

新しい教科書が本屋さんから届き、新学期に子どもたちの元へ配付されるのを静かに待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

コンピュータ室の使い方研修

3日(水)は、コンピュータ室の教師用パソコンの使い方の研修をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラス替え発表!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月2日(火)午後3時、新入学生と新3年生のクラス発表がありました。
さっそく見に来たお友だちから、「また同じクラスだね!」「やった!やっぱり1組だったよ」など、歓声が上がっていました。

1学年教室準備

11時からは、全職員で1年生教室の準備です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そして、会議、会議

画像1 画像1 画像2 画像2
毎年のことですが、4月1日は第1回職員会議です。
校長先生から、こんな上保原小学校にしたいという学校経営に関する説明があり、学級担任や校務分掌が任命されます。
各係からは、1年間の予定や4月の行事について提案されます。

平成25年度スタート!

画像1 画像1
5名の転入職員を迎え、平成25年度がスタートしました。

今年度も、キラリ輝く上保原っ子たちの様子をたくさん、たくさん、ご紹介していきますので、上保原小学校ホームページをどうぞよろしくお願いします。

感嘆符 平成24年度のホームページ記事について

平成24年度(2012年度)の記事は、左サイドバー「過去記事」2012年度よりご覧ください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/15 ぎょう虫卵検査
交通教室1・方部子ども会
4/16 尿検査
4/17 聴力検査(1・2・3・5年)
授業参観、学級懇談
4/18 心電図検査(1・4年)
PTA行事
4/17 PTA全体会・全体役員会
伊達市立上保原小学校
〒960-0684
住所:福島県伊達市保原町上保原字無苦代内11
TEL:024-576-2319
FAX:024-576-2498