最新更新日:2019/03/28
本日:count up18
昨日:21
総数:130583
教育目標「進んで学習する子ども、思いやりのある子ども、進んで運動する子ども」

コッペパンが給食の主役!

今日のメニューは、コッペパン・いちごジャム・じゃがいものベーコン煮・オムレツ・パックケチャップ・オレンジ・牛乳です。

現在の学校給食にはいろいろな種類のパンが登場しますが、昔はコッペパンだけでした。しかも、今は主食にごはんの回数が多いですが、昔はパン給食が基本でした。

コッペパンは昔の学校給食にはなくてはならない食べ物で、たくさんの子どもたちの栄養を補っていました。


画像1 画像1

田植えを行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生が、「総合的な学習の時間」の活動として田植えを行いました。
 「わたなべ」の地域としての特色の理解や今後の「わたなべ」の発展にも大切な学習です。
 本日は、「田んぼの学校応援団」の方々が朝早くから準備に取り掛かってくださり、子どもたちに手取り足取り(?)、細やかにご指導くださいました。
 ひんやりとした泥と水の感触を味わいながら、子どもたちは丁寧に田植えを行うことができました。
 田植えを行うまでの準備や近隣土壌の線量調査等、応援団の方々や地域の方々のご協力には感謝申し上げます。子どもたちの学習がこのような多くの方々のご協力で支えられていることを子どもたちにも機会あるごとに伝えていきたいと思います。

運動会の練習がしっかり生かされていますね!

 学校が静かです。落ち着いています。
 子どもたちが授業で移動する際の基本は、「並んで」「静かに」「右側通行」です。これは、安全のため、そして、他のクラスやまわりに迷惑をかけないためです。
 1年生も2年生もこのルールがよく守られています。
 運動会での集団行動等の練習もきっと生かされているのだと思います。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

☆校長のつぶやき☆

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会が終わり、子どもたちの緊張の糸がぷつんと切れるのかと少し心配していましたが、そんなことは全然ありませんでした。
 どのクラスも落ち着き、集中して授業に取り組んでいます。
 4年生の算数の授業。人数は少ないのですが、先生の話をじっくりと聞き、一人ひとりが自分の考えを述べていました。ノートにもしっかり自分の考えが丁寧に記されていました。「いいノートだね。」と、思わず褒めてしまいました。

かれいの秘密♪

今日のメニューは、かおりごはん・みそしる・かれいフライ・牛乳です。

みなさんは魚の「かれい」を見たことがありますか?

平べったい形をしていて、海の底を泳ぐ魚です。

かれいは、自分の体の色を、その場所と同じ色に変えることができます。これは、敵に見つからないようにするためです。

画像1 画像1

自分たちも後片付け!がんばりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 18日の運動では、保護者の皆様に本当に助けられました。
 早朝の準備から、最後の後片付けまで、感謝、感謝の一言です。
 本日は、自分たちも負けないぞ!と、子どもたちも後片付けに精を出しました。自分のことは自分で・・・が基本。運動会は、なかなかそういうわけにはいきませんが、やはりできることは最後までしっかりやるべきです。子どもたちは、疲れも見せず、がんばりました。お家でも褒めてあげてください。

春を感じる野菜♪

今日のメニューは、たけのこごはん・わかめじる・あつやきたまご・こざかな・牛乳です。

たけのこは春を代表する野菜です。名前の通り、竹の子どもです。

寒い冬の間、土の中で栄養をためて、春になると元気に土から顔を出します。

たけのこは成長がとても早く、10日間で大人の竹になるといわれています。みなさんもたけのこのように元気にぐんぐん成長してほしいです。そのために、好き嫌いせずに食べましょうね♪
画像1 画像1

あったかい・・・渡辺小学校の運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 渡辺小学校の運動会は、一言で言うと、「あったかい!」
 保護者の皆様、地域の皆様、来賓の皆様、会場全員の子どもたちを愛しむ心で、声援で見守られた運動会でした。
 お父さんのパワー、お母さんの優しさもいっぱいあふれておりました。子どもたちにとって、最高の思い出になったことと思います。

オール元気渡辺小!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「オール元気渡辺小!」の合言葉のもと、そして、「あきらめずベストをつくせ、紅と白」のスローガンのもと、渡辺小学校の運動会が開催されました。
 欠席0、小さなけがはあったものの、最後まで元気に全員が参加できた運動会でした。
 朝早くから、保護者の皆様のお手伝いもしていただき、準備万端の運動会。そんなありがたい環境とあって、本当に子どもたちは楽しく、元気に、力いっぱい競技を行うことができました。
 ほんの一部ではありますが、子どもたちが作った思い出の場面を紹介いたします。
 

☆校長のつぶやき☆

画像1 画像1
 本日は、晴れ!
 予報通りとは言え、やはり、運動会が晴天に恵まれることほどうれしいものはありません。
 午前6時過ぎに上がった花火も青空に白い雲を浮かべて、「よかったね。」と、さわやかに運動会開催の合図をしてくれました。
 あとは、けがなく無事に運動会を開催できれば・・・と、思った校長です。

いよいよ明日は運動会!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日は、子どもたちが待ちに待った運動会です。
 学校の中も、運動会一色。学校中が、明日の運動会を楽しみにしています。心配された天気も、予報では大丈夫のような・・・。学校のてるてる坊主が、至る所で祈っているのできっと大丈夫。お家の方々も一緒に願ってください。

ベルマークをいただきました!

画像1 画像1
 アルパイン様より、たくさんのベルマークをいただきました。
 代表の方が、「自分も小学校時代集めていたのです。こういう小さな積み重ねがいつか形になるという経験は大切ですね。」と、おっしゃっていました。その通りですね。
 こつこつ集める・・・こつこつ継続する・・・「こつこつ」の大切さを子どもたちにも伝えていきたいです。
 次回、学校のベルマーク収集日は、6月5日です。ご協力をよろしくお願いいたします。
 

☆校長のつぶやき☆

 清掃の時間に気づいたこと・・・それは、みんながとても雑巾絞りが上手であることです。
 最近、生活の変化に伴って、学校や家庭で雑巾を絞る機会が少なくなりました。そのため、子どもたちは雑巾絞りがうまくできなくなってきました。そんな中で、渡辺の子どもたちは、「上手!」と、感心しました。きっと、お家でも意識して指導して下さっているのではないかと、うれしく思いました。
 同じように、最近子どもたちが苦手になってきたのが、「蝶結び」や「輪ゴム止め」です。これらの動きは、手先を器用にするばかりか脳を刺激する大切な動きです。ちょっと、確かめてみてください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

とうふが変身!

今日のメニューは、カレーなんばんうどん・しろはなまめコロッケ・いちご豆乳デザート・牛乳です。

今日のデザートは、豆乳プリンですが、豆乳は何からできているか知っていますか?



正解は・・・大豆です。

豆乳は、牛乳よりもエネルギーが低く、大豆の栄養もとれるのでおすすめです。大豆から作られるものは他にも豆腐やみそなどたくさんあります。ぜひ探してみてください♪
画像1 画像1

どさんこ♪

今日のメニューは、ごはん・さけふりかけ・どさんこ汁・あつあげとぶた肉のみそいため・牛乳です。

どさんこ汁の「どさんこ」とは、北海道生まれの馬や、こどものことをいいます。それにちなんで、北海道で作られている食材をたっぷりつかった汁のことをどさんこ汁とよんでいます。

給食のどさんこ汁には、北海道で有名なじゃがいもやにんじん、とうもろこしやバターが入っています。北海道の味をよく味わって食べてください。

画像1 画像1

鼓笛のコスチュームデビュー!

画像1 画像1 画像2 画像2
 鼓笛の練習が行われました。
 今日は、本番さながらにコスチュームをつけての練習。子どもたちは、それぞれに緊張していたようです。
 鼓笛というのは、運動会の中でも学校の伝統を引き継ぐ重要な演技です。それゆえ、これまでの練習もきっと大変だったことと思います。特にこの重みをひしひしと感じているのが6年生。特に今日の6年生の表情は、引き締まっていたように思います。
 がんばれ!6年生。がんばれ!みんな。

☆校長のつぶやき☆

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日の暑さと運動会予行演習の疲れで、今日は欠席者がいるのではないかと少し心配でしたが、本日も欠席者は0でした。うれしいですね。
 大人もそうですが、通常よりいろいろな意味でのエネルギーが必要な物事の後は、誰でも疲れがでるものです。そして、その後の身体や心の処理が大切になります。
 次の日に疲れが出ないようにゆっくり休むことは何と言っても大切。そして、「今日は、疲れたけれど、明日はまた頑張るぞ。」と、心を新たにすることも大切。
 この繰り返しが子どもたちを育てます。強く、何事にもくじけない子どもを育てる大切な経験です。
 本日、子どもたちを元気に送り出してくださったおうちの方々に感謝です。
 

☆校長のつぶやき☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、運動会の予行でした。
 ひさしぶりに暑くなり、子どもたちの体調が心配でしたが、みんな気合いを入れてがんばってくれました。
 1年生は、かけっこでまっすぐ走っていたのが印象的でした。2年生は、応援合戦で思いっきり声を出していました。3年生は、入場行進のピリリとした表情が素敵でした。4年生の紅白リレーでの走りも力強くてかっこよかったです。紅白リレーと言えば、5年生と6年生が、200メートルを突っ走る姿は圧巻です。本番がますます楽しみになりました。3年生から参加した鼓笛演奏も見ごたえがありました。演奏途中の隊形の変化もすばらしい。
 おっと、こんなにいろいろつぶやいては、本番がばればれになってしまいます。
 このがんばっている子どもたちのためにも、どうぞどうぞ、18日が晴れになりますように。

すいとんとは・・・

今日のメニューは、ごはん・すいとん汁・いわしのあげびたし・牛乳です。

今日はすいとん汁です。

すいとんとは、小麦粉を練って手で小さくちぎったものを言い、汁にして食べることが多いです。

日本で、昔から食べられている郷土料理で、庶民の味として親しまれてきました。昔から伝わっている料理があるというのは、うれしいですね♪
画像1 画像1

こんぶのぬるぬる。

今日のメニューは、ごはん・あじつけのり・ごもくまめ・レバーメンチカツ・牛乳です。

今日のごもくまめには、こんぶが入っています。こんぶは、水につけると表面がぬるぬるしてきます。実はこのぬるぬるが、とても体にいいのです。

そのぬるぬるの正体は、食物繊維です。おなかの中のいらないものをそうじして、外に出してくれるはたらきがあります。

こんぶを食べて、おなかのそうじをしましょう♪

画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/22 田植え
5/23 尿検査(2次)
5/27 全校集会・クラブ活動3
5/28 家庭訪問1
いわき市立渡辺小学校
〒972-8334
住所:福島県いわき市渡辺町田部字岸17-1
TEL:0246-96-6042