最新更新日:2019/04/03
本日:count up5
昨日:4
総数:123163
湯本一小HPが移動しました

第2回プール水の放射線モニタリング結果報告について

 まだ東北地方は、梅雨があけていないようですが、連日の猛暑に子どもたちも、疲れがたまっているようです。水分を適時補給させ、熱中症には十分気をつけさせたいと思います。
 さて、福島県原子力対策放射線監視室へ依頼していた、第2回目のプール水の放射性物質検査の結果が届きましたので、お知らせいたします。前回同様、放射性物質、セシウム134・セシウム137共に検出されませんでした。この結果については、福島県のホームページでも公開される予定です。
 尚、次回のモニタリング検査は、8月7日に予定されています。結果が届き次第、お知らせしたいと思います。

防犯教室

 7月12日(金)の2校時に防犯教室が、開催されました。いわき中央警察署の方2名がおいでになり不審者対策について指導をいただきました。不審者が職員玄関より侵入したという想定で訓練を行いました。
 不審者侵入の訓練の後体育館に移動し、校外においても具体的にどのように不審者に対するかのお話をいただきました。いわき市内でも、頻繁に不審者が出没しています。この訓練を、今後の安全面での指導に十分活かしていきたいと思います。また、夏季休業中においても事故にあわないよう、ご家庭でもお声がけをお願いします。
画像1
画像2
画像3

救急救命法の開催について

 7月2日(火)に体育館に於いて救急救命法が開催されました。昨年度よりも多くの保護者の皆様に参加をいただいて、講習会を行うことができました。万が一の時、人工呼吸やAEDを使用しての活動ができるようになりました。また、来年度も開催いたしますので、更に多くの保護者の皆様の参加をお待ちしております。
画像1
画像2
画像3

授業参観7月

 7月2日(火)に一学期最後の授業参観を行いました。子どもたちは元気に手を挙げて発表したり、一生懸命考え・相談したり、一人ひとりのがんばりをみてもらおうと張り切っていました。さらに今回は、保護者の皆様に参加・協力を呼びかけ、午前中にはベルマークの整理や救急救命法講習、給食試食会なども併せて実施いたしました。仕事などで参加できなかった保護者の方々も、是非次回おいでください。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
いわき市立湯本第一小学校
〒972-8321
住所:福島県いわき市常磐湯本町栄田11
TEL:0246-43-3009
FAX:0246-43-3048