最新更新日:2024/06/06
本日:count up12
昨日:58
総数:254886
早寝早起き朝ご飯で、元気いっぱい!笑顔でいこう!!

ファミリー参観2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は1組・2組とも、2年生が作った動くおもちゃで、おうちの人といっしょに遊びました。
とっても楽しかったです。

ファミリー参観5年

画像1 画像1
画像2 画像2
宿泊学習の思い出を話し合い、キャンプファイヤーで実施できなかったゲームを親子で楽しみました。
それから、お世話になった会津自然の家の先生方にお礼の手紙を書きました。

ファミリー参観4年

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は両クラスとも社会科「ごみのしょりと利用」を参観していただきました。
資源ごみのリサイクルやごみを減らすことで、私たちのくらしがよくなることを学びました。
大勢のおうちの方においでいただき、ありがとうございました。

ファミリー参観3年

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は道徳の授業を見ていただきました。
1組は「ぼくの生まれた日」を読んで、お父さんやお母さん、家族について考えました。
2組は「くうちゃんの絵」を読んで、楽しいクラスにするために自分たちができることについて話し合いました。

清掃場所がかわったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から、新しい清掃場所になりました。
まず、今までの清掃場所に集合して、放送で係の先生のお話を聞いてから、新しい清掃場所に移動しました。
それから、班ごとに担当やお掃除のやり方を確認し、協力してお掃除をしました。

関連記事→第2回清掃班長会

宇宙大戦争5

画像1 画像1 画像2 画像2
宇宙人を何体撃退できるかな?

宇宙大戦争4

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日の弓道体験が役に立ったね!

宇宙大戦争2

画像1 画像1 画像2 画像2
さあ、よーく狙って!

帰校式

画像1 画像1
無事に上保原小に到着しました。本当に楽しい宿泊学習でしたね!お家の人にたくさん思い出話をしてあげてね!

さようなら会津自然の家!

画像1 画像1 画像2 画像2
楽しい時を過ごした会津自然の家、さようなら〜!

上手に漕げたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
最初はなかなか思った方向に進まず、悪戦苦闘していました。でも、すぐに慣れて上手にカヌーを漕ぐことができました。楽しかったね!

うまい!うまい!!

画像1 画像1 画像2 画像2
感覚をつかむと、みんなオールを上手に使って右に左に後ろにとカヌーを漕いでいます。
すいすいと気持ちよく漕いで、笑顔もいい感じ!

カヌー体験中

画像1 画像1 画像2 画像2
カヌーに乗りながら、秋風を感じています。
さぁ、みんな上手に漕げるかな?

カヌー体験開始!

画像1 画像1
カヌーのこぎ方を教えていただきます。上手にこげるかな?

最後の朝

画像1 画像1
とうとう最後の朝を迎えました。昨晩は、疲れが出たのか、みんなぐっすり。さあ、今日が最終日。カヌー体験にレッツ・ゴー!

盛り上がったキャンプファイヤー!

画像1 画像1 画像2 画像2
燃え盛る炎を囲みながら、各班の楽しいスタンツで、キャンプファイヤーはおおいに盛り上がりました!きっと最高の思い出になったことでしょう!

ゴロゴロ〜

画像1 画像1
草の上をみんなでゴロゴロ〜。おもしろかったけど、服がチクチクして痛いなあ〜。

自然の家で秋を満喫しています。

画像1 画像1 画像2 画像2
すすきいっぱいの迷路で、秋のさわやかな風を感じています。

宇宙大作戦4

画像1 画像1 画像2 画像2
宇宙人を3体撃退したぞ。すごいでしよう。

宇宙大作戦3

画像1 画像1 画像2 画像2
これで宇宙人をやっつけるぞ!

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/6 第3回学校保健委員会
伊達市立上保原小学校
〒960-0684
住所:福島県伊達市保原町上保原字無苦代内11
TEL:024-576-2319
FAX:024-576-2498