最新更新日:2017/04/30
本日:count up1
昨日:0
総数:55814
五十沢小学校は平成29年3月31日をもちまして閉校となりました。143年間ありがとうございました。4月から子供たちは梁川小学校に通っています。梁川小学校のホームページをご覧ください。なお、五十沢小学校の2016年度(平成28年度)に掲載された記事につきましてはホームページ左下の◇過去の記事「2016年度」メニューをクリックすると閲覧が可能となっております。またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事をご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。

コメント「ステキな手紙」

東京フォーラムの五十沢ふるさと自慢、大成功おめでとうございます。一生懸命にやって、多くの人に伝わって、とてもハッピーな気持ちになれたことでしょう。自分は、会場に行けませんでしたが、ステキなお手紙を頂き、こちらもハッピーな気持ちになりました。ありがとうございました。
あんぽ柿は送ってもらって食べました。キレイな色で、とても美味しかったです。

※わざわざ、コメントをいただきありがとうございます。
 今後も五十沢からどんどんハッピーを発信していきます。
 これからも応援よろしくお願いします。

エコチャレンジ、がんばりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校全体で、今年度、福島議定書に参加し、二酸化炭素排出量の削減を目的に節電・節水に取り組んだところ、昨年度に比べなんと削減率が、3%の目標をはるかに超え、5%となりました。全校生みんなで互いに声を掛け合い、実践した成果です。
 ご褒美として県より、3000円分のエコチケットをいただきました。五十沢小の子どもたちが、元気に仲良く遊べるようにバトミントンセットを、各学級に購入しました。さっそく、バトミントンを楽しむ子どもたちの姿が見られました。
 これからも、みんなで地球温暖化防止に取り組んでいきたいと思います。

ありがとう会を開きました

画像1 画像1 画像2 画像2
1月31日に、ふるさと自慢でお世話になった方々に感謝の気持ちを伝えるために、代表委員会が中心になって、「ありがとう会」を開きました。

ありがとう会では、各学年ごとにいろいろな発表で地域の方々に感謝の気持ちを伝えました。会食では、同じテーブルの地域の方とケーキを食べながら、ふるさと自慢の事やそれまでの学習の事などお話しました。

お客様がお帰りになるとき、来られたときより倍の笑顔になってお帰りになられました。すごくうれしかったです。私達の感謝の気持ちがしっかり伝わったと思います。またこのような機会があったら、たくさんの地域の方とお話をしたいと思っています。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
伊達市立五十沢小学校
〒960-0701
住所:福島県伊達市梁川町五十沢字宮下90-4
TEL:024-577-1851
FAX:024-577-1965