最新更新日:2020/04/23
本日:count up1
昨日:4
総数:317219
新しいホームページへは、リンク先からどうぞ

手洗いうがい+消毒

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全国的にインフルエンザが猛威を振るっています。本校でもじわりじわりと罹患者が増えつつあります。
子ども達は、なるべくインフルエンザに罹患しないように、休み時間には教室の換気をし、手洗いうがい+消毒をしたり、マスクをつけたりして気をつけています。

過日の保健だよりでもお願いしましたが、以下の点で再確認お願いします。

1 家庭にインフルエンザの人、発熱がある、インフルエンザが疑われる人がいる場合は、本人が発症していなくても必ずマスクを着用させ登校させてください。
潜伏期間があり、この期間中も友達にうつしてしまいます。
罹患すると少なくとも約一週間近くの出席停止になります。停止期間は、学校から通知されます。

2 体調が悪いときは、無理をして来ても本人が辛い思いをするので様子を見てから登校させてください。

3 休日、人混みに出かけるときはマスクを着用させ、帰宅後の手洗いうがいを。



雪遊び(2月12日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子どもたちは久しぶりの雪に大喜び。
先日の大雪により真っ白になった校庭で、元気に遊ぶ子どもたちの様子です。(写真左中)
5日たった今でも、校庭にはまだ雪が残っていて,校庭に出るには長ぐつが必要です。(写真右)
子どもたちが通学する歩道にも、まだたくさんの雪が残っているようです。
雪が原因の事故が起きることのないように、ご家庭でも登下校の安全について話題にしていただければと思います。
子どもたちには雪が大好きなままでいてほしいものです。



たこ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科で作ったたこのたこ上げをしました。初めてたこを上げる子もいましたが、ぐんぐん上がるたこの面白さが気にいったようです。


ホームでありがとう会

画像1 画像1 画像2 画像2
4月から、1年生から6年生までの縦割り班で遊んできましたが、本日の活動で今年度は終わりです。

給食後の、うめかタイムに迎えに来てくれる6年生を心待ちにしていた1年生です。自分の班の6年生が、教室に迎えに来ると安心し、笑顔を見せ、手を繋いであれこれ話しながら楽しそうに出かけていました。

まるで、兄さん姉さんのように。

実際、学校生活で、6年生は、1年生にとり頼もしい存在で頼っていました。
6年生はすごいんだよ、優しいんだよ、かっこいいんだよ、と。
その6年生に今までお世話になった感謝を伝えようと、ありがとう会が行われました。

ホームごとに、ありがとうカードを書き、次のリーダーになる5年生が中心となってゲームをしたり、感謝の言葉を伝えたりしました。

6年生に喜んでもらいたい、今日の会を成功させようと、放課後、熱心にカードの仕上げをしたり、計画を確認したりしていた5年生に、来年度平二小の最高学年としての姿が垣間見ることができたように思います。

1年生も、5年後にそのような上級生になれるとよいです。



図書ボランティアのみなさん、ありがとうございました。(2月6日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、図書ボランティアの方々が教室ごとに読み聞かせをしてくださいました。
「また聞きたい!」という声が多く聞かれました。
読んでもらった本の作者に興味を持った子もいたようです。
ありがとうございました。

いわき駅(2月6日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は福祉の学習の一環で、いわき駅周辺の見学をしてきました。
短い時間でしたが、点字を見つけては表と照らし合わせて読んでみたり、点字ブロックがどのように続いているかを調べてみたりと意欲的な取り組みを見せてくれました。

豆まき(2月3日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は豆まき集会です。
集会後、5年生が教室に豆をまきに来てくれました。
みんな大喜びです。

雪がふわふわしたよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
待ちに待った雪!
わあい、の声とともに校庭に飛び出していきました。

生活科の冬の遊びという学習で、鼻や目、手触りや音など体全体を使って冬を感じ取りました。
以下、子ども達の見つけカードの抜粋です。

手袋に雪がくっつきました。最後に雪を手でさわりました。嬉しかったです。


私は氷や雪に触ったらすごくつめたいです。氷は、お日さまにあてるときれいです。


雪で小さな雪だるまをつくりました。足で雪をふんだら、ザクッという音がしました。


けっしょうは、しもばしらです。しもばしらが草の下にありました。すごくきれいでした。


雪ってすごいんだよ。雪ってね、雪だるまにもできるんだよ。



なわとび検定に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育や大休憩の時間を利用して、
なわとび検定の練習をしていろところです。

少しずつではありますが、跳べる回数が増えたりできるわざが増えたりと、
なわとびの楽しさを感じているようでした。

とはいえ、まだまだ練習が必要な2年生です。
寒さに負けずコツコツがんばろう!

図書委員会のお兄さんお姉さん

画像1 画像1
今朝の読書タイムに、図書委員会のお兄さんお姉さんが読み聞かせに来てくれました。
上手な読み方に聞き入っていました。



図書委員の読み聞かせ

画像1 画像1
今朝の読書タイムに、図書委員会のお兄さんお姉さんが読み聞かせに来てくれました。
上手な読み方に聞き入っていました。



画像1 画像1
子ども達が下校するころ、雪が降り始めました。窓から見える雪景色に釘付けでした。
さあ、明日の朝は、積もるでしょうか。



節分

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、節分です。
子ども達は、自分の追い出したい心の鬼を短冊にかきました。
泣き虫鬼、忘れ鬼、がまんできない鬼など様々な鬼がいるようです。
体育館で、校長先生の節分の話を聞き、高学年の寸劇などをみてから教室に戻りました。その後、年男年女の5年生が1年生教室にも豆をまきにきてくれました。
5年生が、威勢のよい掛け声とともに豆をまいてくれ、子ども達は喜んでいました。
心の鬼が、追い出せるとよいですね。
今日は、給食も節分メニューでした。



冬の遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
冷たい風もなんのその。

生活科では、外で走り回ったり、中では昔遊びをしたりしています。
おばあちゃんと遊んだことがある「お手玉」。
おじいちゃんに教えてもらったという「剣玉」。
まわしかたが分からないという「こま」。

そして、体力づくりや、目標に向かって粘り強く努力する気持ちを育てるために取り組んでいる「なわとび」。
なわとび検定会は、いよいよ来週です。検定会での合格が、認定級になります。



鼓笛引き継ぎ会(1月27日)

画像1 画像1
少しずつ、卒業に向けての準備が始まっている6年生。

今日行われた鼓笛引き継ぎ会での演奏が、とうとう最後の演奏となりました。明日からは、先輩として5年生にやさしく教える姿が見られるはずです。

卒業まであと37日!

総合の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
先週、保健福祉センターから道具をお借りして、インスタントシニア体験と車椅子体験をしました。

体が思うように動かず、本を読むだけでも大変!お年寄りの体の不自由さを感じることができたようでした。

また、車椅子に実際に乗ったりおしてみたりし、福祉に対する考えをさらに深めることができました。

街でそのような人を見かけたら思いやりの心を持って接して欲しいです。

古谷さんへ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月21日、NHKアナウンサーの古谷さんが読み聞かせにいらっしゃいました。

2年生が読んでいただいたのは、
「三まいのおふだ」と「手ぶくろを買いに」の二冊です。

お家の人や先生とはまた違った読み方で、
子どもたちは古谷さんの世界に引き込まれたようでした。
子どもたちが書いたお礼の手紙は、後日お送りする予定です。

古谷さん、楽しい読み聞かせをありがとうございました。
また、参加してくださった保護者のみなさま、お忙しい中ありがとうございました。

ほかほか

画像1 画像1
朝は雪がちらつき強風が吹き荒れる寒さの中での登校でした。強風に負けまいと、登校班の上級生と歩いていました。その6年生と一緒に登校する日数も40日を切りました。


今日の給食は、体が温まる白玉団子汁でした。



NHKアナウンサー古谷敏郎さん、ありがとう!

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月21日(火)、予定通り1年生から順に「おはなし会」が実施されました。お忙しい中、前日にいわき市に入り、読みきかせの練習やマジックの準備などをしてくださった古谷さん。

 優しい口調の中に、温かみのある雰囲気。仕事や人生に関する熱い想い。プロとしての読みきかせ。こちらもプロ級のマジック。45分の時間が、あっという間に過ぎてしまいました。本当にありがとうございました。

 子どもたちは、古谷さんが「0655」(Eテレ)の番組を担当していると知り、興奮気味…。今まで視聴していた子どもはもちろんのこと、みていなかった子どもたちも「明日から(も)みる!」と大騒ぎ。

 「楽しく、豊かで、優しい時間」を、子どもたちはこれからも大切にしていくことでしょう。古谷さん本当にありがとう。またお会いしましょう!

長縄

画像1 画像1 画像2 画像2
長縄大会に向けて、各クラス頑張って練習しています。
縄の回し方、長さ、跳ぶ人の位置などが重要ですね。あとは、みんなで励ましあうことが大事です。
記録更新してほしいです。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
行事予定
2/19 クラブ活動
2/20 学力検査
いわき市立平第二小学校
〒970-8026
住所:福島県いわき市平字梅香町7-1
TEL:0246-23-2413
FAX:0246-23-2414