最新更新日:2024/06/06
本日:count up14
昨日:20
総数:131617
本日も大田小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

7月2日(火)の給食

画像1 画像1
本日の給食です。
チキンカツ、オニオンサラダ、シーフードスープ、ソース、コッペパン、牛乳です。

朝の読み聞かせ(下学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月2日(火)読み聞かせボランティアの方をお招きし、朝の読み聞かせを行いました。
 1年生は「あした うちに ねこがくるの」「へんてこ へんてこ」「たべもの だーれ?」(石津ちひろ)、2年生は「やぶかのはなし」(栗原毅)、「だれかわかるかい(むしのかお)」(今村光彦)、3年生は「ふなのリアグアのぼうけん」(ヘスス・ガバン)、「わんぱくこぞうとおんなのこ」(石松知磨子)という本を読んでいただきました。
 毎回、大田の子ども達や今の季節にあった本を選んでいただき、読んでもらっています。 

朝の読み聞かせ(上学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は「かさどろぼう」(シビル・ウェッタシンハ)、「おじさんのかさ」(佐野洋子)、5年生は「としょかんライオン」(ミシェル・ヌードセン)、6年生は「やい とかげ」「とかげのしっぽ(昔話)」(舟崎靖子)をそれぞれ読んでいただきました。
 子ども達は、毎月の読み聞かせを楽しみに待っています。     担当:金成

7月1日(月)の給食

画像1 画像1
本日の給食です。
鱒の塩焼き、コロコロきゅうり漬け、具だくさん味噌汁、ご飯、果汁グミ、牛乳です。

外国語活動をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月1日(月)、今月第1回目の外国語活動を行いました。
 1年生は、「食べ物 Food」の言い方を学習しました。英語の歌を歌ったり、体を動かしながら発音したりして、言葉を体全体で表現していました。
 5年生は、「What〜do you like?」の3回目でした。友達に好きな色や動物を聞くインタビューゲームを楽しく行いました。
 6年生は、「Turn right!」の3回目でした。道のたずね方と答え方をゲーム形式で意欲的に行うことができました。                   担当:金成

6月28日(金)の給食

画像1 画像1
本日の給食です。
カツオの香味揚げ、おひたし、わかめと豆腐の味噌汁、ご飯、牛乳です。

6月27日(木)の給食

画像1 画像1
本日の給食です。
きのこデミハンバーグ、コンソメスープ、ハスカップゼリー、コッペパン、牛乳です。

6月26日(水)の給食

画像1 画像1
本日の給食です。
納豆、アーモンド和え、豚肉とジャガイモの南蛮煮、麦ご飯、牛乳です。

防犯教室を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月26日(水)、伊達警察署の生活安全課のおまわりさんと福島県警のスクールサポーターの方をお迎えして、防犯教室を行いました。
 校庭側の低学年教室付近を不審者が徘徊しているという想定で、全校生が避難場所へ移動する訓練と、登下校時や放課後の生活の中で、児童誘拐に遭わないための行動の仕方をビデオを使って学習することができました。 担当:金成

6月25日(火)の給食です

画像1 画像1
本日の給食です。
サーモンフライ、海藻サラダ、コーンシチュー、ソース、ロールパン、牛乳です。

JFAキリンサッカー教室を開催しました(上学年・その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 下学年(1〜3年)の部に引き続き、上学年(4〜6年)の部も行われました。
 平瀬選手やコーチ陣との記念撮影、準備運動と続き、お待ちかねのミニゲーム。1つのボールを真剣に追いかけ、ゴールを狙う姿は未来のJリーガー!?

JFAキリンサッカー教室を開催しました(上学年・その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ミニゲームに汗を流し、いよいよコーチとのPK勝負!! 
 代表になった子どもたちに、見ている子どもたちから大きな声援が送られました。
 

JFAキリンサッカー教室を開催しました(上学年・その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 サッカー教室の最後には、平瀬選手やコーチ陣たちとハイタッチをしました。記念写真を早速いただき、大喜びの子どもたち。
 キリンサッカー教室の関係者の皆様に深く感謝いたします。    担当:金成

JFAキリンサッカー教室を開催しました(下学年・その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月23日(日)日曜参観日の午前中に、JFAキリンサッカー教室を開催しました。
メインコーチには、元全日本代表FW平瀬智行選手(鹿島アントラーズ→ベガルタ仙台)が来ました。
 学年ごとの記念撮影のあと、準備運動を行いました。ウォーミングアップのときから、ニコニコ笑顔で楽しそうに参加していました。

JFAキリンサッカー教室を開催しました(下学年・その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4つの色のチームに分かれてのミニゲーム。コーチvs子ども達のミニゲーム。
最後に、コーチ達がゴールキーパーになってのPK対決!!
 サッカー教室は、最後まで大盛り上がりでした。          担当:金成  

6月21日(金)の給食

画像1 画像1
本日の給食です。
ナムル、厚揚げの中華煮、サクランボ、ご飯、牛乳です。

縦割り遊びをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月20日(木)、梅雨の晴れ間、1年生から6年生で構成する縦割り班ごとの活動を行いました。
 第1回目の活動では1年間の計画を立てました。今回は実際に計画した活動を仲良く行いました。
 「こおりおに」「だるまさんの1日」「ドッジボール」等々、どの班も体を目一杯動かす活動で、みんな汗びっしょりになって楽しんでいました。       担当:金成

6月20日(木)の給食

画像1 画像1
本日の給食です。
焼き餃子、クラゲ中華サラダ、醤油ラーメンスープ、中華めん、牛乳です。

6月19日(水)の給食

画像1 画像1
本日の給食です。
サバの味噌煮、五目きんぴら、豆腐とジャガイモの味噌汁、ご飯、牛乳です。

6月18日(火)の給食です。

画像1 画像1
本日の給食です。
鶏ゴボウメンチカツ、アスパラサラダ、味噌野菜スープ、ソース、コッペパン、牛乳です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/17 B時程、外国語活動(5・6年)、新入生保護者説明会
2/18 クラブ(45分)
2/19 チャレンジテスト、読み聞かせ(昼)、PTA運営委員会
2/20 鼓笛引継ぎ式リハーサル(ロング)
2/21 方部子ども会(下校)
伊達市立大田小学校
〒960-0634
住所:福島県伊達市保原町大泉字前原内111
TEL:024-576-3571
FAX:024-576-3576