最新更新日:2019/04/26
本日:count up1
昨日:3
総数:253723
 平成31年4月8日(月)よりホームページがいわき市小中学校ホームページに移行しましたのでそちらをご覧ください。

修学旅行1

画像1
出発式が終了しました。


スゴインジャー 参上

画像1
12日 (木)
 本校には秘密戦隊「スゴインジャー」が(密かに?)結成されています。
 みなさん、ご存じでしたでしょうか。
 昨年度から、毎日のように地道な活動を進めてきました。
 今回御覧いただいている絵がイメージキャラクターです。
 そして、来月の22日に 華々しくデビュー(誇張です)します。
 ご期待ください!!

 さて、いったい何のことかなと、疑問に思われることとでしょう。
 
 詳細は秘密!!ですが。

 実は、本校で体育科の授業の指導方法などをいろいろと考えてきた中で、子どもたちと共に生み出されてきた存在です。
 本校の保護者の皆様には、是非、お子さんにお尋ねいただき、「スゴインジャー」
 の正体をご確認ください。
 そして、、「スゴインジャー」の大活躍に向けてご家庭からの励ましなど、ご支援をいただければと考えております。

 尚、「スゴインジャー」の凛々しい姿は、現在6年生の児童の力作です。
 とっても上手ですね。事務室の正面に飾ってあります。
 
  
 

4学年の練習 今 たけなわ

画像1
画像2
9日 (月)
 さ来週の火曜日(24日)は音楽祭に参加する4年生の激励会が行われます。
 1学期から練習を積み重ねてきた4年生の子どもたち。
 今、演奏の仕上げを行っています。
 「コパカバーナ」 
 テンポの良い素敵なリズムが毎日聞こえてきます。
 
 9月26日に向けて、みんなが心を一つにしてがんばっています。

5年生 帰校

6日 15:40

 5年生 無事に帰ってきました。
 疲れた様子が見られましたが、帰校式をきちんとすませました。
 とても立派です。
 一つ大人になってきたようですね。

 今日は、おみやげ話に花が咲きそうです。
 お迎え ありがとうございました。

画像1
画像2

5年生宿泊活動五色沼ハイキング

画像1
13:25

五色沼ハイキング終了。
ガイドさんの説明を聞きながら、自然の中を探索しました。
お昼ご飯は、芝生の上でお弁当を食べました。
これからいわきへ向けて出発します。

5年生宿泊活動退所式

9/6 9:30

おはようございます。退所式も終わり、無事に磐梯青少年交流の家を出発しました。
これから五色沼ハイキングに向かいます。



1,2年生 見学

画像1
画像2
画像3
6日 8:30
 1,2年生がアクアマリンへ見学学習へ出発しました。
 たくさん見て、一番のお気に入りのお魚を見つけてきましょう。
 見学のマナーを守り、ケガをしないように気をつけて、行ってらっしゃい。
 写真は、出発のようすです。

5年生宿泊活動2日目終了!

画像1
21:26

雨にも負けず、無事にプログラムを終えることができました。
写真は、班長会議です。今日のふり返りと明日の確認をしています。
おやすみなさい。

5年生宿泊活動キャンドルライト

画像1画像2
21:19

天鏡台ウォークラリーから雨が降り始め、キャンプファイヤーからキャンドルライトに変更しました。
内容が変わっても、一人一人が臨機応変に対応してくれました。
写真は、みんなでマイムマイムを踊っているところです。他にも、ばくだんゲームやもうじゅうがりゲームをして盛り上がりました。
明日は最終日です。最後まで全力で頑張ります!

5年生宿泊活動野外炊飯

画像1
12:45

野外炊飯が終わりました。野菜を切ったり、お米をといだり、火を起こしたりと、一人一人が協力しておいしいカレーライスを作ることができました!
今から天鏡台ウォークラリーです!5.5キロの道のりを、力を合わせて登ります!

5年生宿泊活動朝のつどい

画像1
9/5 7時5分

2日目が始まりました。朝のラジオ体操中です。今日は朝から雨がぱらついています。午前中は、野外炊飯からスタートです。

5年生宿泊活動1日目終了

21時15分

お風呂に入り、寝る準備完了しました。ナイトハイクも雨にならず、無事に終わることができました。子どもたちも、自然や仲間の大切さを感じながら歩くことができました。

明日も元気に頑張ります!!



5年生宿泊活動夕べのつどい

画像1
今日宿泊している団体が集まって、夕べのつどいをしています。代表の子どもたちが上手に中央台東小について紹介しています。

夜はナイトハイクがあります。みんなドキドキワクワクしています。

5年生宿泊活動赤べこ絵付け

画像1画像2
会津の名産品「赤べこ」に絵付けをしています。みんな、とてもユニークな赤べこになっています。

5年生宿泊活動ここどこ?オリエンテーリング

画像1
雨がぱらついてきました。屋外の予定でしたが、屋内でここどこ?オリエンテーリングを行っています。写真をたよりに、施設を歩き回っています。

5年生宿泊活動バイキング終了!

画像1
食事が終わりました。とてもおいしかったです。バランスよく食べられました。

次は「ここどこ?オリエンテーリング」です。施設中を歩いて、施設に慣れていきます。

5年生宿泊活動開始!

画像1
無事に国立磐梯青少年交流の家に到着しました。天気は晴天です!今は、入所式。子どもたちは、施設のきまりを真剣に聞いています。

5年生 出発

9月4日(水)
  5年生が宿泊活動に出発しました。
  出発式では、元気の良いあいさつが響きました。
  磐梯青少年交流の家での三日間に目を輝かせて出かけていきました。

  曇り空で、雨が心配です。
  
画像1
画像2
画像3

はなざかり

30日(金)
 校舎の前の花壇には、色とりどりの草花が今を盛りと咲き誇っています。
 また、玄関前エントランスに面したところにもマリーゴールドを中心に、
 綺麗な花が満開です。
 震災後、線量低減のために植栽が撤去されたところで、入れ替えられた土の色が
 目についていた場所です。
 鮮やかな色合いと大ききにこころが和みます。
 来校された折には、ぜひ御覧ください。

 3枚目は、花壇ですくすくと育っているスイカちゃんです。
 芽を出し、伸び始めたころには実がなるとは思いもよりませんでしたが立派に大きくな りました。今年の猛暑のおかげでしょうか。
 さて、種を蒔いてくれたのは??。


 
画像1
画像2
画像3

さわやかに

29日(木)
 木曜日の朝の時間はさわやかタイムです。
 
 学年ごとに別れて、さわやかな汗をかく活動を行いました。
 6年生は、鉄棒にいました。逆上がりができるように練習しているグループや
 難しい技を練習しているチームなど様々なようす。
 1年生は、鬼遊びです。増やし鬼で、どんどん鬼が増えていきました。
 だれが、鬼にならずにすんだのでしょうね?。
 3年生は登り棒、ジャングルジム、雲梯に挑戦していました。
 するすると上っていくお友達が大勢います。ちょっとだけ苦手な様子も見えました。
 でも、がんばって取り組む姿に思わず応援!!
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事等
3/4 授業参観日 13:15〜
児童会
3/5 6年生ありがとう会
3/6 6年生を送る会
その他
3/6 図書V活動日
いわき市立中央台東小学校
〒970-8047
住所:福島県いわき市中央台高久二丁目24
TEL:0246-46-0630
FAX:0246-46-0631