最新更新日:2019/03/28
本日:count up9
昨日:18
総数:130471
教育目標「進んで学習する子ども、思いやりのある子ども、進んで運動する子ども」

学力向上タイム(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食後の短い時間を利用して、学力向上に向けた学習が行われています。
 4年生は、「角」の難しい問題にちょうせん。みんな苦労をしていましたが、決してあきらめません。
 誰にでも苦手な学習があります。
 いろいろな問題に出会ったり、間違ったりすることで、自分は何が得意で、何が苦手なのか知ることができます。自分を知ることができれば、「では、どうすればよいのか」と考えることができます。
 テストや問題をやることには、いろいろな意味があると思います。

長縄跳びの上達、すばらしいです、みんな!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 長縄とびの上達がとてもすばらしく、今日もお知らせします。
 ご家庭でも褒めてください。
 学級が一つになって目標をめざす・・・なんてすばらしいことでしょう。

☆校長のつぶやき☆

画像1 画像1
 給食の完食状況を確かめてみました。
 完食できない子どもたちの理由を調べてみると、「硬いので食べにくい」「あまり家で食べたことがない味」「時間が足りない」などがありました。
 なるほど。
 これらの理由であれば、解決ができるのかもしれません。
 「食」にも経験が必要です。訓練も必要です。そして、積み重ねが必要です。つまり、学習と同じですね。
 学校でも家庭でも、子どもたちにまず、いろいろな経験をさせましょう。学校も家庭も子どもたちにとって学びの場なのです。
 

がんばれ3年生!・・・鼓笛練習より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 見ているだけで、応援したくなる3年生の練習風景。
 フレーフレー!みんな。

Y・M・C・A・・・鼓笛がんばっています!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が、鼓笛の新曲にちょうせん。
 曲名は、「Y・M・C・A」です。リズムも速く、きっと3年生には難しいかもしれませんが、毎日、毎日よくがんばっています。
 互いに声かけ合ったり、教え合ったり、励まし合ったり、とても気持ちのよい練習風景です。

給食にパンが初登場したのは…

今日のメニューは、ねじりパン・やさいとえだまめのスープ・とり肉とマカロニのクリーム煮・ミルメーク(コーヒー)・牛乳です。

今日のひとくちメモです。
給食にパンが登場したのは、昭和25年のことです。アメリカ合衆国からの小麦粉の援助を受けて、パン・ミルク・おかずの完全給食が実施されました。このころは、給食のパンといえば、コッペパンと決まっていましたが、昭和30年代の終わりごろから、揚げパンなどの調理したパンが給食で使われるようになりました。


画像1 画像1

全国学校給食週間より・・・完食にちょうせん!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 月曜日より、各学級では、「完食」にちょうせんしています。
 昨日は、3年生、4年生、6年生が完食できたとのこと。みんな給食を作ってくださっている方々に感謝しながら食べていました。

☆本日の詩☆

画像1 画像1
 今日は、なわとびの詩です。
 子どもの頃、なわとびの新しい技を夢中になって練習した時のことを思い出します。

なわとび  
  芦村 公博

なわとび
ぴょん
げんきに
ぴょん
ぴょん ぴょん ぴょん
あせが
きもちよくしてくれる

なわとび
ぴょん
もいちど
ぴょん
ぴょん ぴょん ぴょん
かぜが
きもちよくしてくれる

ぴょん ぴょん ぴょん

手首を軽く回せるようになろう!

画像1 画像1 画像2 画像2
 縄跳びの苦手な子ども、まだまだ慣れない子どもたちは、跳び縄を回すときに、大きく腕を振ろうとします。はじめは、みんなそこからスタートです。
 ただし、練習の際には、腕を回すのではなく手首を使うこと・力を抜いて手首を動かすことを常に意識させ、できるだけ楽に回す方法を早めに身につけさせたいと思います。
 ご家庭でも、子どもたちの練習の様子をご覧いただき、助言をお願いします。

1年生も長縄跳びが上手になってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 個人の練習もがんばっていますが、最近、どの学年も、特に長縄跳びが上手になってきました。
 きっと上級生ががんばっている姿を目の当たりに見ているからかもしれません。渡辺小学校のよさは、身近に上級生の姿を見たり聞いたりして学ぶことができることです。
 このよさを生かして、ますます上手になってほしいと思います。

卒業まで○○日・・・カウントダウンが始まりました。

画像1 画像1
「なわとび大会に向けて、練習をがんばろう」
との一言メッセージが記されたカウントダウンカード。
 6年生は、毎日毎日を大切に生活しています。
 卒業まで、あと35日。思い出いっぱいで卒業してほしいと思います。

郷土料理

今日のメニューは、ごはん・しらたまぞうに・かつおのあげびたし・牛乳です。

今日のひとくちメモです。
いわき市の郷土料理「かつおの焼きびたし」を給食用にアレンジしました。冷蔵庫のない時代の保存食として考えられた料理です。かつおに味がしみるように、でんぷんをつけ、油で揚げてたれにつけました。

かつおは、血液をサラサラにしてくれるEPA(エイコサペンタエン酸)や、脳の働きを良くしてくれるDHA(ドコサヘキサエン酸)をたくさん含んでいます。

画像1 画像1

鼓笛の練習で学ぶこと

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日に日に、子どもたちの表情がたくましくなってくるのがわかります。
 鼓笛は、1人で仕上げることはできません。常に、他とのかかわりが必要です。毎日、その連続です。
 その変化する子どもたちの表情を見るのが楽しくてなりません。
 

ふゆめの観察のすすめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が、校庭のまわりの自然を観察していました。
 ふと、「ふゆめのがっしょうだん」という本を思い出し、図書室に出かけました。ありました。ありました。
 この本には、「ふゆめ」のおもしろい姿の写真がたくさん掲載されています。渡辺小学校のまわりでもたくさん発見できそうです。
 ちょっと身近な木々に目を向けてみてください。
 

豆まき集会打合せ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の教室で、4年生と1年生が何やら打合せを行っています。
 1年生は、自分の教室の顔より緊張気味。何の打合せかと尋ねると、
「豆まき集会です。」
との答えが返ってきました。
 2月の行われる豆まき集会は、4年生と1年生が進行の中心となります。めったにない組み合わせかもしれません。その分、お互いに学ぶこともありそうです。
 4年生は、1年生にもわかるように、噛み砕いて説明をしていました。1年生は、上級生に失礼のないようにいつもより(?)行儀よく話を聞いていました。
 さてさて、どんな進め方になるのでしょう。
 楽しみ、楽しみ。

学校給食共同調理場を知ろう! その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 共同調理場の資料を見ながら、子どもたちは、いろいろなことを学んだり考えたりします。
 子どもたちは、それぞれの自分なりの発見を小さな紙に書き留め、資料の下に添付し、互いの意見を交換し合っています。
 共同調理場に対する考え、食に対する考えがきっと深まることでしょう。

学校給食共同調理場を知ろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全国学校給食週間にあわせて、保健室前の廊下に、共同調理場の写真が掲示されています。
 たくさんの食材、大きな釜、厳重な衛生管理等が一目でわかる資料です。
 廊下を通るたびに子どもたちは、この資料に見入っています。
 このような機会を利用して、食に対する意識を高めたいと思います。

なわとび練習の風景より

 ○1月28日(火)業間時のなわとびの練習より

 なわとび練習に熱が入ってきました。
 できるようになると、がんばることが苦にならず、楽しく
なってくるものです。

 「こんなにも高く跳べるよ。」「1・2・3〜はい。」と言いながら
短いなわや長いなわに夢中です。

 みるみる上達する子どもたちに拍手です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伝統を引き継ぐ

 〜 鼓笛練習の風景より 〜

 「先祖から受け継いだものを子孫へ伝える」
 同様に、学校教育でも先輩から受け継いだことを後輩へ伝える活動
が行われています。

 いわゆる「伝統」です。

 伝統が引き継がれる時期が、まさにこの時期です。

 下級生にとっては「新しいものへの挑戦」です。一人一人の真剣な
表情がひしひしと伝わってきました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆本日の詩☆

画像1 画像1
 全国学校給食週間にあわせて、「取り分けた分を残さず食べよう!」と、給食の完食にちょうせんしている子どもたち。
 みんな、給食を作ってくださっている人たちに感謝しながら、給食を食べていたようです。
 そんな姿から、今日は、この詩を紹介します。

「みんなを好きに」  
  金子みすゞ

私は好(す)きになりたいな、
何でもかんでもみいんな。

葱(ねぎ)も、トマトも、おさかなも、
残らず好きになりたいな。

うちのおかずは、みいんな、
母さまがおつくりになつたもの。

私は好きになりたいな、
誰でもかれでもみいんな。

お醫者(いしや)さんでも、烏(からす)でも、
残らず好きになりたいな。

世界のものはみイんな、
神さまがおつくりになつたもの。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/3 6年思い出の会・お弁当の日
3/4 集金日・委員会活動11
3/7 6年生を送る会・お弁当の日
いわき市立渡辺小学校
〒972-8334
住所:福島県いわき市渡辺町田部字岸17-1
TEL:0246-96-6042