最新更新日:2021/05/25
本日:count up1
昨日:6
総数:287136
教育目標 〜 考える子ども 思いやりのある子ども 健康な子ども 〜 平成30年度 キャッチフレーズ  「夢に向かって 前進」 不審者対応 「イカのおすし」 ○知らない人にはついてイカない。 ○知らない人の車にノらない。 ○あぶなかったらオオきな声でさけぶ。 ○近くの家へスぐにげる。 ○まわりの大人にシらせる。

2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月20日(金)
 今日は郷ヶ丘小学校の2学期終業式がありました。2学期は80日という一番長い学期で色々な行事もありましたが、どの行事にもみんな一生懸命取り組んできました。
 終業式では校長先生から2学期の反省と冬休みの過ごし方の話がありました。
冬休みの過ごし方としては
1、冬休みには色々な家庭の中でも行事があるので、進んで行事に参加しよう。
2、火遊びやお小遣い(お年玉)の使い方に気を付ける。
3、一日の計画を立てたと思うので、規律正しい生活をしよう。
の3つを話がありました。
校長先生の話の後、2年・4年・6年の児童の代表が、2学期の反省と3学期の抱負を発表しました。

終業式後、生徒指導の先生からも5つの注意がありました。
○おや指の「お」
 「お」金の使い方を考えよう。
○人さし指の「ひ」
 「ひ」あそびはしない。
○なか指の「な」
 「な」らぬことはならぬ・・・郷ヶ丘小学校のきまりを守る。
○くすり指の「く」
 「く」るまに気をつける。
○こ指の「こ」
 「こ」どもだけで危険な場所や学区外に行かない。

3学期の始業式は1月8日(水)です。
楽しい冬休みを過ごし、始業式にはみんな元気で登校してください。

あさがお

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 郷ヶ丘小学校の倒れてしまった朝顔(グリーンカーテン)は、1年生の手によって素敵なリースになりました。

さとがおか8号

学校だより「さとがおか8号」を本日児童に配布しましたので、ホームページにもUPします。

教育講演会

画像1 画像1 画像2 画像2
11月28日(木)
授業参観・学級懇談会の後、「インターネットにひそむ危険から子どもたちを守る」をテーマに教育講演会を行いました。
その中で
・子どもたちの情報メディアに関する知識は大人より進んでいること
・家庭用ゲーム機や音楽プレーヤーでも簡単にインターネットに接続でき、それらはフィルタリングなしで使えてしまうこと
等が話されました。
情報化が進む中で、大人が子どもたちのために大切なことは何かを考え、子供たちをインターネットに潜む危険から守るために学習していくことの大変さを学びました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/6 6年生を送る会
いわき市立郷ヶ丘小学校
〒970-8045
住所:福島県いわき市郷ヶ丘三丁目50-18
TEL:0246-28-1341
FAX:0246-28-1350