事前打ち合わせに行ってきます

画像1
 11月5から7日に計画されている職場体験学習にむけて,班の代表者が総合的な学習の時間に事前打ち合わせのため,各事業所を訪れました。参加生徒一人一人が書いたエントリーシートを届けました。また,事業所の方と当日のスケジュールや持ち物,体験活動内容等について細かな打ち合わせを行いました。地図や列車の時刻をみたり,職員室に報告の連絡をしたりと教室から離れての貴重な体験をしました。戻ってきた代表の生徒は「とても緊張しましたが無事打合わせが済んでほっとしました。」と感想を述べていました。

合唱リハーサルその2

画像1画像2画像3
 合唱コンクールのリハーサルでは,ステージマナーが良い学級やハーモーニーが徐々に仕上がってきている学級など個性がありました。あと数日で本番を迎えます。最後の追い込みにかけましょう。当日がとても楽しみです。

合唱リハーサルその1

画像1画像2画像3
 1・2校時に合唱コンクールのリハーサルがありました。音楽科の先生から声の出し方や姿勢について助言をいただきました。2・3・1・4組の順に歌声を披露しました。

事前打ち合わせの準備をしました

画像1画像2
 今日の総合的な学習の時間は,職場体験学習の事前打ち合わの訪問のために,事業所へ予約の電話を入れました。初めて事業所へ連絡をとるので,代表の生徒はみんな緊張をして事業所の方と話をしていました。この経験は,とても貴重なものとなりました。

藤南ピック学年予選

画像1画像2
 学校祭の第3部にある藤南ピックの予選を行いました。段ボールリレーやクイズでとても盛り上がりました。予選をクリアできたクラスの代表グループは学校祭に出場します。当日がとても楽しみです。

学校祭の準備をしました

画像1画像2
 学校祭の第3部藤南ピックの説明と話し合いが各学級で行われました。競技のメンバー選出がありました。当日どんな藤南ピックになるのか楽しみです。また,合唱の意気込みを書きました。一人一言を書いて一枚の模造紙にして学級に掲示する予定です。

手で話すこと

画像1
 ゲストティーチャーを招いて手話の学習をしました。普段何気なく行っている動作が手話になっていたり、同じ動きが場面によって違う意味になったりと、「なるほど〜」と言う言葉が何回も飛び出すとても楽しい50分間でした。

学び合いの授業で学習効果をあげています

画像1画像2
 5時間目の数学の授業では,学び合いの授業を取り入れて学習効果をあげた取り組みを実施しています。生徒間で率先して意見交換がなされました。また,ICT機器を取り入れてわかりやすい授業を目指しています。

後期学年運営委員会スタート

画像1
 後期学年運営委員会がスタートしました。本日は,委員長をはじめ組織や活動目標及び計画を決めました。生活向上のための積極的な意見が多数でました。半年後に立派な3年生になれるように最良のミドルリーダーを目指します。

後期委員会がスタートしました

 本日の委員会活動は,後期の組織づくりを行いました。活動目標や後期の活動計画を,どの委員会もしっかりと考えることができました。
 後期もまた,藤代南中学校がよりよい学校になるように,どの委員会も協力し合って取り組んで欲しいと思います。期待しています。
画像1画像2

親子愛校作業

6日(日)は、1年生の親子愛校作業がありました。
残暑が厳しく,10月に入っても葉が生い茂る!!状況でしたが,1年生生徒と保護者の皆様の協力により,校舎周りや校門周辺が,とてもきれいになりました。小雨がぱらつくあいにくの天気でしたが,短時間でも密度の濃い親子愛校作業ができました。

保護者の皆様,お忙しい中ご協力いただきまして,本当にありがとうございました。

画像1

吹奏楽部出前演奏

10月6日(日)取手市藤代商工祭のイベントに本校吹奏楽部がお招きいただきました。パレードのファンファーレも任せていただき、貴重な体験になりました。
画像1

放射線量を測定しました

校内の放射線量を測定しました。(地上50cm)
放射線量は下の通りです。
校庭 0.097シーベルト
テニスコート 0.129マイクロシーベルト
校舎裏駐車場 0.113マイクロシーベルト
基準値を下回っています。

職場体験学習の学年集会

画像1画像2
 総合的な学習の時間に職場体験学習の学年集会を開きました。学習の意義やマナーについてスライドやモデルを使い効果的な学習を行いました。

避難訓練を振り返って・・・

保健委員が避難訓練のアンケートを集計しました。

・放送が使えない状態での避難。
・救助袋を使った避難。
・火災警報装置の設置。

 今回はこれまでの訓練とは異なった点がいくつかありましたが,感想から,訓練に真剣に臨んでいた様子が伝わってきました。

(生徒の感想から)
・今回の避難訓練は本当にありそうな設定だった。避難経路は想像できていたけれど,美術室の中を通って避難するとは思っていなかったのでビックリした。救助袋の使い方も分かった。ハンカチをもっている人が少なかったと思った。少ししゃべってしまったので,気を引き締めて行動するように心がけたい(1年)

・もし放送が途切れてしまったら・・・・ということも含めて,今回の避難訓練では,はじめてみるものがたくさんありました。煙を吸い込んでしまうとどうなるのか、津波の時にはどう判断し,どう避難するのか,救助袋に入ったときの体勢など,いろいろなことが分かりました。この避難訓練を生かして,何かあったときにはしっかりと避難できるようにしたいと思いました。(2年)

・放送なしの避難訓練では,火災が発生したという情報を誰かが言葉で伝えなくてはならないので,大変だと分かりました。消防署の方の話を聞いて,家の火災警報装置や防災器具を確認しなくてはいけないと思いました。(3年)



画像1画像2

避難訓練がありました

画像1画像2
 本日6校時に避難訓練がありました。地震で停電のため放送も途中で途絶えたとの想定で実施しました。教師の肉声での生徒の避難誘導を行いました。消防署の方からの話では短時間で敏速に避難ができましたと評価をいただきました。救助袋の演習も実施しました。

合唱練習がスタート

画像1画像2
 いよいよ各学級で合唱練習がスタートしました。実行委員とパートリーダーが中心になって練習が始まりました。数週間後が楽しみです。

今日より音楽祭の練習がスタートしました!

今日より,放課後の合唱練習が始まりました。

各パートリーダーや,伴奏者などが中心となり,クラス毎に練習が始まりました。
これから,クラス毎に素晴らしい合奏をつくりあげて欲しいと思います。
画像1画像2

文化講演会「一流選手の考え方」

奥村幸治氏を講師にむかえ、「一流選手の考え方〜目標と努力〜」という題で,文化講演会を行いました。

「誰よりも強い体をつくる」というプロ意識は勿論、「自覚と責任」「心・技・体」という言葉に,みんな自分が今すべきことを考えることができたようでした。
 3年生を中心にたくさんの質問もあり,みんなの関心の高さがうかがえました。

 生徒達の心に残る素晴らしい講演でした。

 

画像1画像2

職場体験の受け入れ先が決まりました。

画像1画像2
 11月5日(火)〜7日(木)に予定されている職場体験学習の受け入れ先が決定しました。今日は,各学級で体験場所が発表されました。発表の後は,体験する事業所の方宛にエントリーシート(自己紹介カード)を作成しました。担任の先生に記入事項の点検をしていただきました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31