最新更新日:2019/03/28
本日:count up6
昨日:4
総数:130362
教育目標「進んで学習する子ども、思いやりのある子ども、進んで運動する子ども」

全国学校給食週間に合わせて!・・・正しいお茶碗の持ち方

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週は、全国学校給食週間です。
 それにあわせて、正しいお茶碗の持ち方が掲示されています。お家ではどうでしょうか。
 正しいお茶碗の持ち方、正しい箸の持ち方、食事のマナー等、機会あるごとに確かめたいです。ご家庭でもチェックをしてみましょう。

あっという間に1月が終わります。

画像1 画像1
 2年生の教室をのぞくと、豆まき集会の準備が行われていました。
 もう1月も終わりです。
 2月は、豆まき集会が行われます。2年生も一人ひとりが追い払う「自分の鬼」をまとめたようです。
 子どもも大人も、いろいろと心の中に「自分の鬼」を持っています。この季節は、自分を振り返るよい機会となっています。

保健給食委員より「完食調べ」のお知らせ

全国学校給食週間に伴い、お昼の放送で保健給食委員より「完食調べ」のお知らせがありました。

〜保健給食委員よりお知らせします〜

今日から学校給食週間です。

みなさんはわけられた給食をのこさず食べていますか?

給食ができるまでには、ごはんや野菜などの食材をつくる人、食材を給食センターまではこぶ人、給食を調理する人、給食を学校に運ぶ人など、たくさんの人がかかわってくれています。

来週の学校給食週間に、完食調べをする予定です。
今、わたしたちの目の前にある給食をつくってくれたすべての人に、感謝の気持ちを持ってのこさず食べましょう。

これで、保健給食委員からのお知らせを終わります。



ご家庭でも、すききらいせずのこさず食べようとの声かけをお願いします。

画像1 画像1

全国学校給食週間はじまり

今日のメニューは、むぎごはん、ビーンズシチュー、こまつなとエリンギのソテー、ヨーグルト、牛乳です。

今日のひとくちメモです。
今日から30日までは全国学校給食週間です。わたしたちはふだん何気なく食事をしていますが、その裏には、食べ物を育てる人やそれを運ぶ人、食事を作る人などたくさんの人がかかわっています。あらためて毎日食べることができることに感謝しましょう。

今日は、磐城農業高校の生徒が食品加工実習で製造した「トマトジュース」を使ったビーンズシチューです。味わって食べてください。

画像1 画像1

☆校長のつぶやき☆

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生が上手に跳び縄を結んでいます。
 「上手だね。」
と、褒めると、得意そうに自分の縄を見せてくれました。
 話を聞くと、はじめは、みんなこの跳び縄が結べなかったとのこと。先生に教えてもらい、上手になるよう宿題に出されたとのこと。
 その約束を守り、みんな練習をしてきたようです。
 最近は、便利な世の中になり、子どもたちが経験すべきことができない環境になってきました。靴ひもを結ぶこともできない子どもたちも増えています。便利になったからこそ、その状況を見極めて、大人は子どもたちに必要な経験をさせなければならないとあらためて感じました。
 

重要 不審者情報・・・気をつけてください!

画像1 画像1
 子どもたちにとって、楽しみな土・日ですが、不審者情報が絶えません。
 1月22日の夜7時ごろ、湯本町で車に乗った不審者(6人の集団)に中学生が後をつけられたそうです。
 おかしいと感じたら、「すぐ逃げる」「近くの家に飛び込む」です。
 そして、「速やかに警察に連絡する」です。
 子どもたちの見守りをよろしくお願いします。

☆食育にちょうせん!☆

画像1 画像1
画像2 画像2
 子どもたちは、土・日、どんなふうに過ごすのでしょうか。
 和食にちょうせん!するのもいいですね。
 もうすぐ節分。豆を使った料理はどうでしょう。
 昨年の宿泊活動の食事の際、感動したことがあります。それは、「渡辺小学校の子どもたちは、しっかり豆を食べる。」ということです。
 えらい!と思いました。きっと、ご家庭でも豆料理を出しているのだと感じました。最近の子どもたちの傾向として、豆を食べない子どもが増えてきているのです。
 おいしそうに豆料理を食べていた子どもたちの様子は今でも忘れられません。
 さあ、和食にちょうせん!
 土・日を有効に過ごしてくださいね。

和食のよさを子どもたちに伝えよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
 和食のよさが見直されています。
 私たちは、日本に生まれたのですから、そのよさを知っていて当然、子どもに伝えていくことも当然。・・・ところが、意外にこの点がとてもおろそかになっています。
 そうそう、私たちは、身近であるがゆえにそこに重きを置かず、知らない世界にばかり目を向けることがよくありますね。
 そういう意味で、今、和食のよさが世界中で叫ばれていることはとてもいいことだと思います。
 自分の食生活や生活について、ちょこっと振り返ってみませんか。
  

なわとびがますます上手になってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちは、めあてを持って練習を継続させると、本当に上達が速いです。
 なわとびもそうです。子どもたちは、練習カードに記されている目標値とにらめっこ。その目標が達成された時の喜びようは、なんとも言えません。
 学年対抗の長縄も日々記録が伸びています。学級のまとまりもぐんとアップしました。
 ご家庭でも、この努力の姿を褒めてください。そして、なわとび記録会に向けての応援をよろしくお願いします。
 

白いんげん豆

今日のメニューは、わかめうどん、しろはなまめコロッケ、みかん、牛乳です。

今日のひとくちメモです。
今日のコロッケは白花豆で作られています。白花豆は別名「白いんげん豆」とも呼ばれています。白い豆ということが名前の由来になっています。

たんぱく質やビタミンB1、ビタミンB2、食物繊維を多く含み、からだを作るもとになったり、からだの調子をととのえる働きがあります。


画像1 画像1

感嘆符 おでかけアリオス「弦楽四重奏コンサート」

 クァルテット・ソレイユの皆さんをお迎えして,お出かけアリオス「弦楽四重奏コンサート」が行われました。2つのヴァイオリン,ヴィオラ,チェロの計4つの楽器でのコンサートでした。演奏の間には,楽器の紹介や音の出し方,そして,四重奏を絵にたとえてそれぞれの役割をわかりやすく説明していただきました。最後には,全校児童の歌声とともに効果を演奏しました。
 1年生児童の「おもしろかった!」というつぶやきのとおり,本物に触れる貴重な体験になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 インフルエンザに要注意!

画像1 画像1
 じわりじわりとインフルエンザの流行が本校にも近づいているように思います。また、咳をする児童も増えてきたようです。
 いよいよでしょうか。
 学校、家庭、ともに、手洗い・うがいの徹底を心掛けましょう。また、こまめに水分の補給を行いましょう。
 「オール元気、渡辺小!」になりますように。

鼓笛練習 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日より、音の響きが良くなったようです。一人ひとりの楽器を持つ姿にもぎこちなさがあまり見えません。
 子どもたちは、日々着実に成長しています。

鼓笛練習本格的にスタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鼓笛の練習が本格的にスタートしました。
 昨日も子どもたちの表情の真剣さに驚いたのですが、本日もまさに「真剣」そのもの。すばらしい態度です。
 伝統を守り続ける大変さはありますが、鼓笛をみんなでつくり上げる充実感は測り知れません。がんばってほしいと思います。
 ご家庭での応援もよろしくお願いいたします。

☆校長のつぶやき☆

画像1 画像1
 今日の航空教室の後のこと。
 「交通教室はどうでしたか?」
との問いに、どの子からも、
 「楽しかったです。」
 「なんだか、うきうきしてきました。」
などの答えが返ってきました。
 「ところで、あなたの将来の夢は?」
との問いにも、即座に、みんなの答えが返ってきました。
 「美容師です。」
 「パイロットです。」
 「小学校の先生です。」
 「介護士です。」
 「消防士です。」
 みんなの夢が小さな胸の中で膨らんでいることでしょう。みんなの願いが叶いますように。
  

畑のりんご♪

今日のメニューは、ごはん・さけふりかけ・にくじゃが・かれいたつたあげ・牛乳です。

今日のひとくちメモです。
給食で一年中登場するじゃがいもですが、ご飯と同じようにエネルギーのもとになるでんぷんを多く含んでいます。

また「畑のりんご」といわれるほどビタミンCを多く含んでいます。じゃがいものビタミンCは熱に強いことが特徴です。煮たり、焼いたり、揚げたりと様々な料理に使われます。今日は煮物に使われています。
画像1 画像1

航空教室速報 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「校長先生、あのね、機長さんの帽子をかぶせてもらいました。」
と、喜んで報告してくれた高学年の女の子。
 「あぁ、とっても楽しかった。」
と、満足そうな低学年の男の子。
 今日おいでいただいた機長さんは、どちらもいわき市出身。子どもたちは、先輩のお話を聞くことができ、本当にうれしそうでした。

航空教室速報 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 パイロット、整備士ともに、ここ最近では女性が増えてきたこと、逆にキャビンアテンダントは男性が登場してきたことも話して下さいました。
 子どもたちの将来の夢は、ますます広がりそうです。
 

航空教室速報 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5人の先生方から、教えられたことはたくさんありますが、特に、次の言葉が心に残りました。
 「お客様の安全がまず第1、そのために毎日の確認を怠らない。」
 「常に正直であること。これが、スタートである。」
 「どんなことも途中であきらめない。」
 学校としても、人間としても大切な言葉です。

航空教室速報

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ANAの5人の先生をお迎えし、航空教室を開催しました。
 5人の先生方は、機長、キャビンアテンダント、整備士、グランドスタッフと、それぞれ職種が違っています。それぞれの立場で自分たちの仕事について分かりやすく話をして下さいました。
 学ぶ楽しさ、働く楽しさを子どもたちなりに実感できた貴重な時間となりました。
 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/7 6年生を送る会・お弁当の日
3/10 全校集会・校外子ども会
いわき市立渡辺小学校
〒972-8334
住所:福島県いわき市渡辺町田部字岸17-1
TEL:0246-96-6042