最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:12
総数:131389
本日も大田小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

7月19日(金)の給食

画像1 画像1
本日は、食育の日です。
本日のメニューは、焼き餃子、もやしナムル、玉子スープ、五目チャーハン、牛乳です。

1学期終業式・思い出ベスト3発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月19日(金)、第1学期の終業式を行いました。
 71日間の1学期、児童一人一人が楽しい思い出をたくさん作ったようです。各学年の代表児童が、全校生の前で思い出ベスト3として発表しました。1年生は、全員で発表しました。
 最後に、生徒指導担当の先生から、夏休みの安全な過ごし方についてお話があり、全員が真剣な表情で聞いていました。              担当:金成

7月18日(木)の給食

画像1 画像1
本日の給食です。
春巻き、くらげ中華和え、タンタン麺スープ、中華麺、牛乳です。

7月17日(水)の給食

画像1 画像1
本日の給食です。
豚肉の生姜みぞれ焼き、たくあん和え、なめこ汁、ご飯、牛乳です。

外国語活動(5年・6年)をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月16日(火)、今学期最後の外国語活動を特別非常勤講師の先生をお招きして実施しました。
 5年生は、2学期から学習する予定のアルファベットの予習をしました。
 6年生は、これまで学習した単語(食べ物、動物、スポーツ、学用品など)や表現(I like〜、I play〜、など)をじゃんけんゲームで、楽しく復習しました。 
                                        担当:金成

7月16日(火)の給食

画像1 画像1
本日の給食です。
ハンバーグきのこソース、コンソメスープ、メロン、ロールパン、牛乳です。

7月12日(金)の給食

画像1 画像1
本日の給食です。
サバの味噌煮、キャベツのキムチ和え、けんちん汁、ご飯、牛乳です。

外国語活動をしました!(2・5・6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月12日(金)、ALTのジェフ先生と外国語活動をしました。
 2年生は、“Walk! Walk! Walk!"という内容で、ジェフ先生の英語の指示をよく聞いて体を動かす学習でした。 
 5年生は、“What do you like?"のまとめの学習でした。友達に好きな果物やスポーツを英語でインタビューし、その答えを聞き取る学習でした。
 6年生も、“Turn right"のまとめの学習でした。教室内にイスで町をつくり、友達を英語で道案内する学習をしました。学習の最後には、担任の先生を廊下まで案内しました。                             担当:金成

7月11日(木)の給食

画像1 画像1
本日の給食です。
カボチャグラタン、海藻サラダ、水餃子スープ、黒パン、牛乳です。

見学学習(阿武隈急行)に行ってきました。

6年生は,総合的な学習の時間に「阿武隈急行線」について調べています。
今日は,その一環として,阿武急の車両基地や指令室の見学に行ってきました。
普段は見ることができない裏側の様子に,子どもたちは少々興奮気味の様子でした。
温かな雰囲気の中,親切・丁寧にご説明くださいました阿武隈急行のみなさま。本当にありがとうございました。

担当 松浦
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

洗濯実習

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、家庭科の学習で洗濯をしました。
洗濯液を作り、みんなで手洗いです。
洗剤の適正使用量が、思ったより少ないことに驚いたようでした。

担当 松浦

猛暑の夏、到来!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 連日、暑さが続いています。
 大田小では、例年の暑さ対策として、校舎の校庭がわのベランダによしず、1階にはグリーンカーテン(アサガオやヘチマ)、2階と3階の廊下側窓にはすだれを活用しています。
 今年は、さらに保健室前廊下に、熱中症注意情報を掲示し、一人一人が気を付けるようにしています。                          担当:金成

7月9日(火)の給食

画像1 画像1
本日の給食です。
アジフライ、コーンシチュー、添え野菜、ソース、コッペパン、牛乳です。

水泳学習!いよいよスタート!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月9日(火)、好天に恵まれ、今年度最初の水泳学習を行いました。昨日、プール開きをしたばかり。スポーツクラブの面々は、およそ1年ぶりの学校プールの水の感触を楽しんでいました。
 今日は、最初の水泳学習なので、水慣れを兼ねて、流れるプールやプラスチックボールを使った爆弾ゲームなどを行いました。            担当:金成

7月8日(月)の給食

画像1 画像1
本日の給食です。
ポークカレー、福神漬け、こんにゃくサラダ、スイカ、麦ご飯、牛乳です。

交通安全子供自転車大会県大会出場!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月6日(土)二本松の城山総合体育館において、子供自転車大会県大会が実施されました。
 地区大会を見事優勝し、県大会に出場した本校代表児童達は、県大会というプレッシャーにも負けず、精いっぱい練習した成果を発揮してきました。そして県大会第5位という立派な成績を収めることができました。
 これまで熱心にご指導いただいた交通安全協会の皆様に厚く感謝いたします。
                                   担当:金成
 

7月5日(金)の給食

画像1 画像1
本日の給食です。
七夕献立でした。
お星様メンチ、小松菜サラダ、七夕汁、鶏ご飯、七夕ゼリー、ソース、牛乳です。

児童会委員会自主活動

昼休みに児童会委員会自主活動を行いました。健康増進委員会では、水飲み場のお掃除をしました。4年生から6年生の健康増進委員の一人一人、一生懸命に活動していました。水道もピカピカになり、みんなが気持ちよく使うことができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日(木)の給食

画像1 画像1
本日の給食です。
エビイカかき揚げ、かわりおひたし、ソフト麺、うどんかけ汁、シューアイス、牛乳です。

7月3日(水)の給食

画像1 画像1
本日の給食です。
トロ鯵照り焼き、五目きんぴら、えのき茸の味噌汁、ご飯、牛乳です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/7 講話朝の会
3/10 ALT(2・5・6年)
3/11 卒業式練習(6年)、児童会委員会活動
3/12 卒業式練習(6年)、読み聞かせ(昼)
3/13 卒業式練習(全)、大掃除(ロングなし)
伊達市立大田小学校
〒960-0634
住所:福島県伊達市保原町大泉字前原内111
TEL:024-576-3571
FAX:024-576-3576