最新更新日:2019/04/09
本日:count up1
昨日:1
総数:74924
宮小学校のホームページは引っ越しになりました。

5年生のふりこの学習

画像1画像2画像3
 先日、5年生のふりこの学習の研究授業がありました。理科の担当は、教務主任の先生です。
 「ふりこ」・・・ガリレオがピサの斜塔の中で揺れるシャンデリアを見て、ふりこの長さが、同じ長さの場合、大きく揺れているときも、小さく揺れているときも、往復にかかる時間は同じであることを発見したといわれるエピソードがあります。
 5年生では、ふりこの基本的な法則のおもしろさを学習するとともに、理科に算数をもちこむ発想、ふりこの長さやおもりの重さなどの条件を統一して実験をしなくてはならない実験手法の科学的な処理を学習するためにこの単元があります。いわば、「理科」から「物理」への第一歩となる単元なのです。
 授業では、ふりこの動きを計測するために、ストップウォッチを使い、誤差を少なくするために10回分の平均を出すために電卓を使用したり、計測結果を表やグラフに表したりと、物理的な楽しさを味わう活動をすることができました。

4人の勇姿

画像1画像2
 平成25年度いわき市民種目別スポーツ大会 兼 いわき地区秋季陸上競技選手権大会からの2つ目の記事です。

 両方ともハードル走の選手です。ハードル走は、確かに走力も大切ですが、ハードリングというハードルの跳び越しかた、そして、ハードル間のリズミカルな走りという技術が大切な競技です。その競技に2人もの選手が「全いわきのベスト18」に入ることができたということは、大きな喜びです。

4人の勇士

画像1画像2
平成25年度いわき市民種目別スポーツ大会 兼 いわき地区秋季陸上競技選手権大会に本校から4名の6年生が出場しました。この大会は、方部の大会で優秀な成績をおさめた選手しか出場ができない「選抜大会」です。それに、本校からは、4名も参加することができました。

 1枚目は、幅跳びの選手ですが、このどんぴしゃの踏み切りのすばらしさ!  これまでの練習の成果を見事に発揮したジャンプでした。

 2枚目は、ボール投げの選手です。向かい風の好ましくないコンディションでも手首のスナップの生かした投球は、風を切り裂いて飛距離を伸ばしていました。

3年生の研究授業

画像1画像2画像3
 10月10日に3年生で研究授業を実施しました。
国語で物語「ちいちゃんのかげおくり」の読み深めの学習でした。
教室の壁面にはこれまでの学習の足跡が大きな模造紙に掲示してあり、確かな学習の積み重ねをしてきていることがわかりました。
また、授業では一人一人が付箋紙を使って自分の気持ちや調べたことを記録し、ペア学習や全体の話し合いでお互いに学習を深めることができました。

緊急 臨時休校のお知らせ

臨時休校のお知らせ

平成25年10月16日(水)は、大型で強い台風26号が接近しているため、休校とします。保護者の方におかれましては、気象情報などを把握しながら、児童の安全確保に留意されるようお願いします。

詳しくは本日、児童に「臨時休校について」のお知らせを配布しましたのでご覧ください。

なお、明日予定していました校内持久走記録会は18日(金)に延期します。

下校時刻変更のお知らせ

下校時刻変更のお知らせです。


1 下校時刻を変更する日

平成25年10月22日(火) 
 下校時刻⇒11:15 (一斉下校) 
 ○ いわき市小学校教育研究会のため、教員が出張です。
 【3校時限で給食なし】


平成25年10月28日(月) 
 下校時刻⇒12:45(1〜5年生一斉下校) 
 ○ 来年度入学新1年生の就学時健康診断のため。
 【4校時限でお弁当の日】
 ○ 6年生は、就学時健康診断補助のため、14:30ごろに下校します。


絵本読み聞かせ会

画像1画像2画像3
 今日は「子どもの読書環境をよくする会」の方が来校され、読み聞かせをしてくれました。5種類の本や紙芝居を読んでくださいました。子どもたちは、本当に素直な表情で、そして、食い入るような瞳で話を聞いていました。体が前へ前へとにじり寄っていました。
 テレビやビデオにはない人の声のやさしさと絵本のストーリーのすばらしさを感じた1時間でした。
 やっぱり読書や読み聞かせって、心の成長に必要なものですね。

クリーン作戦

 今日はみんなで床の汚れ落としです。汚れを落としやすい特別なスポンジを使って床みがきをしました。こすればこするほど落ちる汚れに子どもたちは働く楽しさを味わいながら取り組んでいました。
画像1
画像2

5年生の研究授業

 月曜日に研究授業を行いました。国語の討論の授業です。「討論」とは、相手を論破する方法を学ぶだけのものではありません。友だちと意見を交流しあうことで新しいものの見方や考え方を見出すものです。
 授業では「豊かな言葉の使い手となるためには」というテーマで討論をしました。1枚目の写真を見てください。教室中央にいる4人の子どもが司会者と3人の発表者です。周りを取り囲んでいるのが「観客」です。4人の討論の様子を観客が見聞きし、討論の進め方や反論の仕方、意見のまとめ方などをアドバイスをするという方法で討論の仕方を学習しました。中央の4人は、たくさんの観客がいるのにもかかわらず、校内の先生方全員が参観するのにもかかわらず、「立候補」で司会や発表者の役を引き受けてくれました。すばらしい積極性です。

 討論では、相手の話を自分の思いや考え方と比べながら聞くことが一番大事になります。その根底には、「相手は何を、どんな気持ちで話しているのかなあ」と思いやる態度が必要となります。「聞く」ことの大切さを学んだ研究授業でした。
画像1
画像2
画像3

キンモクセイの香りが

 今朝、学校に着いたらキンモクセイの香りが漂っていました。でも、正面玄関付近にキンモクセイはないのです。それからしばらくして、中庭でキンモクセイを見つけました。5本もありました。中庭の香りが正面玄関まで漂っていたのですね。
 教室の窓を開けると、かすかにキンモクセイの香りが入ってきました。すると、元気のよい子どもの「おはようございます」という声も教室に入ってきました。


 2枚目の写真はおひさま学級で育てている。「綿」の実です。イチゴくらいの大きさに育っています。もうすぐ白い綿毛が見えそうです。
画像1
画像2

3・4年生の遠足から

 3・4年生は、日立のシビックセンターに遠足に行きました。小学校前から路線バスに乗り、その後、JR常磐線に乗り換えました。その中で、公共交通機関の乗り方や障がいを持つ人にも対応した券売機の見学などもしてきました。シビックセンターでは、科学のいろいろな不思議にふれてきました。
画像1
画像2
画像3

1・2年生の遠足 無事終了

 今日3日は、遠足でした。
 1・2年生は、内郷図書館、馬場公園方面に歩いて向かいました。歩きながら歌を歌ったり、にこやかに歩く姿に沿道の方が「かわいいね」と顔をほころばせる場面もありました。

 14:10 全員、無事学校に到着しました。


 3・4年生は、日立シビックセンターに路線バス、JR常磐線を利用して向かいました。こちらも予定とおりです。
画像1
画像2
画像3

修学旅行ではこんなシーンも 2

 修学旅行では、たくさんの笑顔を見ることができました。
 おまけに「読売巨人軍優勝記念割引」の恩恵も受けてしまうというおまけつきの修学旅行でした。

 明日は、遠足です。
 1年生から4年生までも楽しい思い出ができると思います。
画像1
画像2
画像3

修学旅行ではこんなシーンも!

 先週の修学旅行では、こんなシーンもありました。
画像1
画像2
画像3

奉仕作業でのご協力、ありがとうございました。

 9月28日は、土曜日なのにも関わらずPTA奉仕作業にご協力いただきましてありがとうございました。おかげさまで校庭、校地内の雑草がなくなり、すっきりとした環境で学習を行うことができます。
 また、当日参加できなかった方には、別の日程で個別に奉仕作業をしていただきました。今回は、すべての家庭の皆様にご協力をいただくこととなりました。深く感謝いたします。

予定とおりに到着です。

 18時30分、予定通りの到着でした。バスから降りてすぐ、自分の家族を見つけて、話しかける姿が目に入りました。すばらしい思い出があったからこその行動だと思いました。

 保護者の方におかれましては、ご多用の中、お迎えにきていただき、ありがとうございました。


画像1

修学旅行 学校到着予想時刻情報

 午後5時過ぎに友部サービスエリアに到着しました。現在、渋滞情報もありませんので、午後6時30分すぎには学校に到着できると思われます。

楽しい思い出を胸に

画像1画像2画像3
東京ドームシティーを3時30分に出発し、学校に向かいました。

東京ドームシティー到着

東京ドームシティーに到着です。これから思いっきり楽しみます。

画像1

科学技術館に到着

画像1
科学技術館に到着です。予定より少し遅れています。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/10 委員会活動 全校集会
いわき市立宮小学校
〒973-8407
住所:福島県いわき市内郷宮町竹之内30
TEL:0246-26-3529