最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:20
総数:131624
本日も大田小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

外国語活動をしました。(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月20日(月)、ALTのジェフ先生と一緒に外国語活動を行いました。
 本日の学習は、先週からの続きで、「人の体の部分」の学習でした。英語の歌“Head,shoulders,Knees and toes"歌いながら、ゲーム形式で楽しく学習しました。

英語活動をしました(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月20日(月)、今年度5回目の英語活動をALTのジェフ先生と一緒に行いました。
 間もなくソチオリンピックが開かれたり、2020年には東京オリンピック開催が決定されたりしたこともあり、本日の学習は、「スポーツ」についてでした。
 いろいろなスポーツの英語での言い方をジェスチャーゲーム等をしながら、楽しく学びました。

1月17日(金)の給食

画像1 画像1
本日の給食です。
南蛮煮、納豆、浅漬け、麦ごはん、牛乳です。

来年度に向けての鼓笛の練習が始まりました

 今日は,鼓笛のオリエンテーションをしました。来年度に向けて,新編制での練習のスタートです。新しく3年生が鍵盤ハーモニカのパートで鼓笛の仲間に加わりました。4年生は,指揮や太鼓,金管,フラッグなどのパートにわかれて練習し,5年生はパートのリーダーとして活躍しています。これまで鼓笛を引っ張ってきた6年生は,後輩たちの指導をしてくれます。
 大田小学校の良き伝統が今年も引き継がれていきます。来年度の運動会でのお披露目をどうぞお楽しみに!


                                 担当  鈴木
画像1 画像1

1月16日(木)の給食

画像1 画像1
本日の給食です。
エビイカかき揚げ、茎わかめのサラダ、うどんかけ汁、ソフトめん、牛乳です。

1月15日(水)の給食

画像1 画像1
 本日の給食は、大田小考案「ふるさとほかほか献立」です。
 6年生が11月に食育の学習を行いました。その際に考えた献立が本日の給食になりました。
 鮭の塩焼き、おでん、いかニンジン、ご飯、みかんゼリー、牛乳です。

1月14日(火)の給食

画像1 画像1
本日の給食です。
ほうれん草グラタン、ブロッコリーとツナのサラダ、寒天スープ、黒パン、牛乳です。

朝の読み聞かせ(6年)

画像1 画像1
 1月14日(火)、読み聞かせボランティアの方においでいただいて、朝の読み聞かせを行いました。
 読んでいただいた本は、「ぼくがちきゅうのためにできる10のこと 作:メラニー・ウォルシュ 訳:山本和子」と「本のせかいへ 作:笠原良朗 絵:太田丈八」です。

朝の読み聞かせ(5年)

画像1 画像1
 1月14日(火)、読み聞かせボランティアの方においでいただいて、朝の読み聞かせを行いました。
 読んでいただいた本は、「ゆきむすめ 作:木島始 絵:朝倉摂」と「きらきら 文:谷川俊太郎 写真:吉田六郎」」です。

朝の読み聞かせ(4年)

画像1 画像1
 1月14日(火)、読み聞かせボランティアの方においでいただいて、朝の読み聞かせを行いました。
 読んでいただいた本は、「はつマんじん 作:川端 誠」と「きらきら 文:谷川俊太郎 写真:吉田六郎」です。

朝の読み聞かせ(3年)

画像1 画像1
 1月14日(火)、読み聞かせボランティアの方においでいただいて、朝の読み聞かせを行いました。
 読んでいただいた本は、「あたし ゆきおんな 作:富安陽子 絵:飯野和好」と「おもちのきもち 作・絵:かがくいひろし」です。

朝の読み聞かせ(2年)

画像1 画像1
 1月14日(火)、読み聞かせボランティアの方においでいただいて、朝の読み聞かせを行いました。 
 読んでいただいた本は、「オー・スッパ 作:越野民雄 絵:高畠純」と「おもちのきもち 作・絵:かがくい ひろし」です。

朝の読み聞かせ(1年)

画像1 画像1
 1月14日(火)、読み聞かせボランティアの方においでいただいて、朝の読み聞かせを行いました。
 読んでいただいた本は、「ねずみさんのチョッキ 作:なかえよしお 絵:上野紀子」と「くろさいのマフラー 作:後藤竜二 絵:岡野和」です。

発表朝の会(1年)

画像1 画像1
1月10日(金)、体育館で発表朝の会を行いました。
代表2名が、今年のめあてを大きな声で発表することができました。

発表朝の会(2年)

画像1 画像1
1月10日(金)、体育館で発表朝の会を開きました。
代表児童3名が、3学期のめあてを大きな声で堂々と発表することができました。

発表朝の会(3年)

画像1 画像1
1月10日(金)、体育館で発表朝の会を開きました。
学年の代表3名が、新年のめあてを大きな声で発表しました。

発表朝の会(4年)

画像1 画像1
1月10日(金)、体育館で発表朝の会を開きました。
4年生からは、代表児童3名が3学期のめあてや今年の目標を発表しました。

外国語活動を行いました。(6年)

画像1 画像1
 1月10日(金)、ALTのジェフ先生と一緒に英語の学習をしました。
 3学期の最初の学習内容は、「オリジナルの劇をつくろう」です。日本の昔話「桃太郎」を英語劇にして、全員で演じる計画を立てました。

1月10日の給食

画像1 画像1
本日の給食です。
チキンカレー、福神漬け、ヨーグルト和え、ご飯、牛乳です。

1月9日(木)の給食

画像1 画像1
本日の給食です。
デミハンバーグ、みそワンタンスープ、キウイ、バターパン、牛乳です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/10 ALT(2・5・6年)
3/11 卒業式練習(6年)、児童会委員会活動
3/12 卒業式練習(6年)、読み聞かせ(昼)
3/13 卒業式練習(全)、大掃除(ロングなし)
3/14 卒業式練習(全)
伊達市立大田小学校
〒960-0634
住所:福島県伊達市保原町大泉字前原内111
TEL:024-576-3571
FAX:024-576-3576