最新更新日:2020/04/23
本日:count up5
昨日:5
総数:317286
新しいホームページへは、リンク先からどうぞ

ありがとう京都のお友達

画像1 画像1 画像2 画像2
たくさんの松ぼっくりやドングリ、秋の木の葉が大きなダンボールで数箱届きました。
京都の子ども達が、拾い集めてくれた物です。
一年生に、そのことを伝えると、やったー、と歓声をあげ喜んでいました。生活科で楽しい秋のおもちゃ作りができそうです。
京都のふくい小学校の皆さん、本当にありがとうございます。



アルミ缶のプルタブ回収

画像1 画像1
 いつもアルミ缶のプルタブ回収に協力いただきありがとうございます。
 今日は、こんなにたくさんの協力がありました。
 近日中にサンボラ会が回収に来てくれる予定です。
 みなさんの協力をお待ちしています。

画像1 画像1
生活科の学習で秋見つけをしています。夏と比べ木や空などはどのように変化したのか。

子ども達は、目、耳、鼻を使い、秋を感じていました。



持久走

画像1 画像1
毎朝走っています1年生。
持久走大会が、いよいよ来週に迫ってきました。
1年生は、600mのコースを走ります。コースの練習をするたびに
タイムも縮まってきています。自分のめあてに向けて走っています。



手話教室(11月15日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は総合的な学習の時間に、手話教室を開催しました。
子どもたちも興味津々。手話の先生の話をよく聞いて、動きをまねしていました。
教室に帰ってからも、覚えた手話を使って、友達どうし楽しく活動できました。


秋祭り開催

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月16日(土)盛大にPTA主催の秋祭りが開催されました。
 天候にも恵まれ、たくさんの子どもたちが集まって楽しむことができました。
 食品・物品の販売は、すべて完売となり、大好評でした。
 すてきな商品の提供をしていただいた皆様、前日から準備していただいた役員の皆様、当日の調理や販売に大活躍していただいた専門委員会の皆様、ありがとうございました。
 平二小のPTA活動のすばらしさが感じられた一日でした。

暮らしの伝承郷

画像1 画像1 画像2 画像2
11月14日午後、見学学習の後半がスタートしました。

中央台にある暮らしの伝承郷に行きました。100年以上前の古民家が五軒並んでおり、タイムスリップしたようでした。
係の方の説明を聞きながら、「昔は今と全然違う暮らしをしてたんだな」と感想をもっていました。
三学期に昔の暮らしについて学習するので、機会があれば家族で行ってみてください。

防火教室(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は防火教室がありました。
自分の家の中にも火災につながる可能性のある所があることを消防士さんに教えていただきました。

模型での火災実験を見た子どもたちは、その炎の大きさに驚き、本当に火事になったら大変なことになるということを実感できたようでした。

お家に帰ったら家族に今日学んだことを教えてあげるのが宿題です。ちゃんと伝えられたかな?

夕月かまぼこ工場

画像1 画像1 画像2 画像2
夕月かまぼこ工場にいきました。
かまぼこ作りを実際に見たり、体験したりしました。
最後に自分たちで考えた質問にこたえていただき、満足そうでした。


すこやか教室

画像1 画像1
 11月7日(木)に第19回すこやか教室が行われました。
 昨年を上回る、おじいちゃん・おばあちゃん約190名の参加者を迎え、授業参観や給食体験を楽しんでいただくことができました。平二小ならではのすばらしい行事を、今後も大切にしていきたいです。
 中心となって運営していただいた鈴木委員長をはじめとする厚生委員会の皆様、サポートしていただいた本部役員の皆様、たいへんありがとうございました。次は秋祭りです。こどもたちも楽しみにしています。
画像2 画像2

ジブラルタ交付金交付式

画像1 画像1
11月12日(火)ジブラルタ交付金交付式が行われ、東日本大震災復興支援ということで、20万円の交付金をいただきました。昨年度は図書室の学校図書の充実に使わせていただきましたが、今年度は、児童机のデスクマット経費補助として使わせていただきます。ありがとうございました。

小川江筋の見学〈11月13日〉

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は,社会科の学習で小川江筋の見学をしてきました。
これを機会に,昔の人の知恵や努力を感じてもらえたらと思います。
また,帰り道では、遠くの山に雲の影が映り、光と影の様子がとてもすてきな景色に出会いました。子どもたちからは,「きれいだねえ。」「絵みたいだね。描いてみたいなあ」という声も聞こえてきました。
美しいものを見て素直に言葉に出せる子どもたちの感性をこれからも大事にしていきたいなと感じた一日でした。


風の力

画像1 画像1
理科で風の力を利用したおもちゃを作り、遊びました。
画用紙をラップの芯などの筒状のものに巻きつけ、螺旋状にしました。
おもしろいくらい風の力をうけて、前に進んでいました。

くぎうちトントン

画像1 画像1 画像2 画像2
三年生の11月の図工は、釘と木を使った「くぎうちトントン」です。

釘を打ってみたくなるシチュエーションを作るため、クリスマス飾りをつけるのに釘を打っているサンタさんに出会わせました。
サンタさんに扮した先生を見て、驚いた子ども達。
釘の打ち方を習い、実際に打ってみました。指を打たないように気をつけていました(^-^)

学習発表会(10月26日)

画像1 画像1
学習発表会が終わりました。たくさんの拍手をいただきました。子どもたちもとてもうれしそうでした。ありがとうございました。
午後からは木工作で、かわいらしい小鳥の飾りを作りました。
子どもたちの笑顔がたくさんの1日になりました。

次は「すこやか教室」での合奏発表です。

すこやか教室(11月7日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は,すこやか教室のアトラクションとして合奏を発表しました。
子どもたちは,おじいさんおばあさんに笑顔になってもらおうと張り切って演奏しました。いかかでしたでしょうか。
自分たちががんばったことで誰かが笑顔になってくれてうれしいな。これからもそんな経験をたくさんしてほしいですね。

図書ボランティアさん

画像1 画像1 画像2 画像2
図書ボランティアの方による絵本と紙芝居の読み聞かせでした。
1年生は、本を読み聞かせしてもらうことが、大好きです。
読み聞かせが始まると、すぐにお話に夢中です。
図書ボランティアの方達が、わくわくルームのリニューアルオープンを手伝ってくださったお陰で、バーコードで、ピッと、すぐに本を借りることができます。以前より、わくわくルームに足を運ぶ子が増えました。
図書ボランティアの皆さん、ありがとうございます。



うめかまつりが終わって・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
ようやく通常の生活に戻りつつある2年生です。

劇「ブレーメンの音楽隊」では、
これまでの練習の成果を存分に発揮できたのではないでしょうか。

午後の体験活動「絵はがき作り」では、
大きな梨やさつまいもとにらめっこしながら、
個性あふれる絵はがきを楽しく作ることができました。

勾玉作り(10月26日)

画像1 画像1
今日は、6年生にとって最後の「うめかまつり」でした。

午前中の学習発表会。劇はいかがでしたか?

午後の体験活動では、講師の方々に教わりながら、世界にひとつだけの勾玉を作りました。みんな、大事そうに持ち帰りました。

緊張したよ

画像1 画像1
お客さん、いっぱいいたから緊張しちゃった。
ドキドキした。
お父さんが、写真を撮っていたから、嬉しかった。
楽しかった。
など、子ども達の感想です。

どの子も、やり切ったという満足感に溢れ笑顔が輝いていました。その笑顔を見て、私たち担任も嬉しく思いました。
「先生、今まで、劇のレッスンして くれて、ありがとうございました。」
という言葉まで子ども達からプレゼントされ、驚きました。きっと普段、お家のかたが、子ども達の前で示されている姿勢なのでしょう。
人に感謝できる子ども達を育んでいる保護者の皆様に感謝申し上げます。



            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
3/20 修了式 卒業式
いわき市立平第二小学校
〒970-8026
住所:福島県いわき市平字梅香町7-1
TEL:0246-23-2413
FAX:0246-23-2414