生徒会を中心に,生徒が生き生きと活動している様子をお伝えします!

3月18日の給食「けんちんうどん汁,ちくわの磯辺揚げ」

画像1
画像2
画像3
のりの香りがとても芳ばしい磯辺揚げでした。


【今日の献立】
ソフト麺,牛乳,けんちんうどん汁,ちくわの磯辺揚げ,ほうれんそうとツナのサラダ(766kcal)



卓球部 合同練習会

 3月15日に,龍ケ崎市立城西中学校にて,4校合同の卓球練習会がありました。
都和中学校,城西中学校,河内中学校,そして取手一中が参加しました。団体戦の部では,辛くも勝利することができましたが,同時に課題も少しずつ見えてきました。
 個人戦では,1年生が積極的に申し込み試合に参加し,意欲的に試合や審判を行っていました。
画像1
画像2
画像3

県南地区強化練習会(柔道)

画像1
画像2
画像3
3月16日,茗渓学園にて県南地区強化練習会(柔道)が行われ,取手一中柔道部も参加しました。
50名を超える参加者があり,熱気に包まれました。

この時期は大会がなく,練習会で他校の選手と組むのはありがたいことです。

2年生は3ヶ月後の総体を目標に,1年生は先輩になるという自覚を持って頑張って欲しいと思います。

あいさつし隊〜生徒会を中心に〜

 あいさつし隊を中心に、生徒会による元気なあいさつ運動が行われました。生徒会長の倉持君を中心に、明るい声が正門付近に響き渡っていました。
画像1
画像2
画像3

3月17日の給食「肉じゃが,味噌汁」

画像1
画像2
画像3
給食の時間が近づくと,給食室から肉じゃがのとてもいいにおいが漂って来ました。


【今日のこんだて】麦ごはん,牛乳,肉じゃが,味噌汁,のり佃煮(855kcal)





卒業式〜その4〜

卒業生退場の様子です。3年間の思い出をかみしめ、体育館をあとにします。
画像1
画像2
画像3

卒業式〜その3〜

卒業生合唱です。涙をこらえながら、一生懸命に歌いました。
画像1
画像2
画像3

卒業式〜その2〜

在校生代表の送辞、卒業生代表の答辞の様子です。
画像1
画像2
画像3

卒業式〜その1〜

本日3月12日、晴天に恵まれながら、第2回取手第一中学校卒業式が挙行されました。厳粛な雰囲気の中、一人ひとり、はっきりとした返事をして、証書を受け取ることができていました。式歌合唱や、卒業生合唱など、涙をこらえて一生懸命歌う卒業生たちがとても印象的でした。
画像1
画像2
画像3

統合して初めての練習試合〜女子テニス部〜

 9日(日)に、新しく完成したテニスコートで、統合してはじめての練習試合が行われました。福島県内の中学校が、保護者の車で2時間かけて来てくれました。今まで、コートがせまく、練習試合ができず、常に遠征していましたが、今後は、取手市の拠点として試合が活発に行われていくものと思います。
画像1
画像2
画像3

サッカー部 IFAリーグ戦 VS東中学校

 年間を通して行われる,IFAリーグ戦が日曜日に行われました。一中サッカー部は,稲敷市立東中学校と対戦し,2−0で勝利しました。これで公式戦3連勝です。苦しい時間帯もありましたが,みんなで耐え抜きました。次の戦いに向けてまた協力して練習していきましょう。
画像1
画像2
画像3

3月11日の給食「卒業おめでとう献立」

画像1
画像2
画像3
明日の卒業式に向けて,3年生にとっては最後の給食となりました。ケーキとお赤飯が並並んで,生徒たちは大喜びでした。



【今日の献立】赤飯,牛乳,鶏の唐揚げ,おひたし,にらたま汁,お祝いデザート(731kcal)



菜の花コンサート〜吹奏楽部〜

 3月9日(日)午後1時30分から、武道場で吹奏楽部による菜の花コンサートが開かれました。山本部長を中心に、練習を積み重ね、発表に至りました。部員一人一人から、保護者の皆さんに感謝の言葉が伝えられていました。100人以上の方々に参加していただき、大変盛り上がりました。
画像1
画像2

3月10日の給食「ハンバーグ,ペンネのたらこクリームソース」

画像1
画像2
たらこの風味がペンネによくからんで,とてもおいしかったです。


【今日のこんだて】米パン,牛乳,ハンバーグ,ペンネのたらこクリームソース,もやしのスープ(730kcal)

3年生を送る会

卒業式予行のあとは、3年生を送る会が行われました。
生徒会や1・2年生が中心になって、3年生への感謝のメッセージが、各部活動・各クラスから送られました。最後の記念品贈呈では、3年生の代表生徒が涙を流しながら、今までの一中での思い出を話していました。全員の心が温まる、すてきな会になりました。
画像1
画像2
画像3

卒業式予行

 本日3校時・4校時に卒業式の予行がありました。厳粛な雰囲気の中、どの生徒も集中を切らさず、しっかりとした態度で行うことができました。本番の卒業式は、12日(水)に行います。生徒・職員一同、素晴らしい式にして、卒業生を送り出すよう、精一杯努めていきます。
画像1
画像2
画像3

卒業式の練習〜1,2年生合唱〜

 1,2年生による歌の練習がありました。声がよく出ていました。3年生への思いが心の中にあるのでしょう。態度もきちんとしていて、すがすがしさを感じました。
画像1
画像2
画像3

3月5日の給食「日本の食べ物の旅【千葉県】」

画像1
画像2
画像3
取手市のお隣の千葉県にちなんだ献立です。


【今日のこんだて】麦ごはん,牛乳,豆腐と野菜の寄せ焼き,菜の花の辛子和え,あじのさんが団子汁(763kcal)




部活動〜下校時間5時50分〜

 3月から、下校時間が5時50分となります。放課後の練習時間を有効に活用していきます。テニス部は、完成したテニスコートでやっと練習できるようになりました。
画像1
画像2

卒業生作品展〜絵皿〜

 3年生が美術の時間に制作した絵皿作品展が、7日まで美術室で開催されています。是非、学校にお越しいただきご鑑賞ください。卒業生による力作揃いです。作品からは、心の中を読み取ることができます。
 なお、来校されましたら職員室に一声かけていただいて、4Fまでエレベーターをご利用ください。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/19 小学校卒業式
全校集会(表彰)
3/24 修了式