最新更新日:2020/04/23
本日:count up2
昨日:5
総数:317283
新しいホームページへは、リンク先からどうぞ

絵本の読み聞かせを行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月5日(木)の帰りの会の時間に、1年生の各学級に図書ボランティアのみなさんが訪問し、楽しい読み聞かせを行ってくれました。
 子どもたちは、とても真剣な表情で、集中してお話を聞くことができました。
 「とても緊張した。」と感想を語ってくれた図書ボランティアのみなさん、ありがとうございました。
 今学期は、11月と12月にも読み聞かせが予定されています。次回も楽しみに、首を長くして子どもたちは待っています。

ヘチマの観察4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
1学期に植えたヘチマが夏休みの間にぐんぐん育ち、今週はじめて実がなりました。

雄花と雌花はどこが違うのかな〜?
とても丈夫なツルだなぁ〜!

としっかり観察をしてまとめることができました。

福祉ってなぁに?4年生総合

画像1 画像1 画像2 画像2
市役所の出前講座で福祉についての学習をしました。

真剣に話を聞いてメモをとる姿に、成長を感じました。
1学期の学習をさらに深めて、みんなが幸せに暮らせる社会について考えていきましょう。

ホウセンカの成長

画像1 画像1
夏休みに持ち帰ったホウセンカが成長して、花を咲かせ、実をつけました。
水やりの大切さがわかったようです。


避難訓練を行いました。

画像1 画像1
9月2日(月)3校時に第2回避難訓練を行いました。
前半は、不審者侵入を想定した教室での避難の仕方を学習しました。
後半は、体育館で、自然災害(雷・大雨・竜巻など)への対応をDVDを視聴することにより学習しました。
自分の命は、自分で守らなければなりません。正しい知識を持って安全な行動をしていきましょう。

突然の雨にも負けず

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
開会式も終わり、これから盆踊りだ!というときに突然の雨。

一時避難となりましたが、雨も弱まり無事再開となりました。

不安定な天気ではありますが、最後まで楽しみたいと思います(*^-^*)

平成25年 盆踊り大会!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、平二小の盆踊り大会ですね(^o^)

朝早くからPTA役員の方々が準備に取りかかり、

そろそろ夜店も開店となるようです。

おいしそうなにおいに誘われるように、

子どもたちもちらほらと集まり始めました。

1学期終業式!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、1学期(71日間)の終業式でした。

明日から夏休みということで、子どもたちはウキウキわくわく!!

そんな子どもたちに、校長先生や生徒指導担当から、

『夏休みを楽しく過ごすためのお約束』についてのお話がありました。

今日聞いたお話を忘れずに、

事故や病気に気をつけて楽しい夏休みを過ごしてくださいね!

また2学期、元気に登校しましょう!!

ヘチマの植え替え

画像1 画像1 画像2 画像2
春に種をまいたヘチマが大きくなってきたので、広いところへ植え替えをしました!

ぐんぐん伸びて、大きな実をつけてほしいですね♪

着衣水泳でした

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は3時間目に着衣水泳の授業を行いました。

服を着ていると思うように動けないことを体感しました。

もうすぐ夏休み!水の事故にはくれぐれも気をつけましょう!

着衣水泳(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日5校時目は、2年生の着衣水泳でした。

命を守るための勉強であることを確認し、

洋服を着たまま泳いだ児童たちは、水を吸った洋服に「おも〜い!」

その後、洋服を脱いで泳いだ児童たちは「かる〜い!」

濡れた洋服の重みを実感しました。

前PTA会長藤田貞弘様 掲額祝賀会

画像1 画像1
7月6日(土)ピュアヴェルヴィにて、前PTA会長の藤田貞弘様の功績を讃え掲額祝賀会が行われました。歴代のPTA会長様や役員様に多数参加いただき、盛会に開催することができました。藤田さんからは、現役役員への励ましの言葉を頂きました。藤田さん、本当にありがとうございました。

平二小の朝

画像1 画像1
平二小の朝は、6学年主任・山野先生の校庭のライン引きで始まります。朝、体力作りをする子どもたちのために、毎日ラインを引きます。その腕前は、自他ともに認めるプロ級。フリーハンドでみるみるうちにきれいなトラックが作られていきます。すばらしい成績を残した陸上大会。今後もきれいなラインを引きますよ。

新聞を作りました!

画像1 画像1
総合的な学習の時間に環境の学習をしています!
今回は、1組で「水」、2組で「空気」の問題について考え、新聞にまとめました。
自分たちにできることを考え、実践していけるようにしていきたいと思います!

七夕集会(2年生)

画像1 画像1
今日の2校時、七夕集会がありました。

各クラスの代表者が願い事を発表したり、高学年が織り姫と彦星の劇をしたりと、

とても楽しい集会となりました。

2年生も思い思いの願い事を短冊に書いていたようです。

今日はあいにくの雨となりましたが、7月7日の七夕は星空が見られますように!


また今日は、七夕の写真と一緒に

町探検(吉田まさふみ整形外科さん)の写真も添付しました。
画像2 画像2

私より背が高いよ

画像1 画像1 画像2 画像2
春に種をまいた朝顔が、大きく育ち、花を咲かせ始めています。
子ども達が毎朝、水やりと愛情をたっぷり与えているからです。

子ども達の手のひらよりも大きくなった葉もあり、驚いていました。
葉に触りザラザラすることに気づいた子どももいました。

明日、参観日終了後、家庭に持ち帰り、夏休みもお世話を頑張ってほしいです。



ホームであそんだよ

画像1 画像1
今日のうめかタイムは、縦割り班で遊びました。班ごとに、活動を決め遊びました。
六年生が、一年生を迎えに来てくれて、鬼ごっこやドッジボールなどを楽しく行いました。



七夕給食

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の給食は、星型コロッケに七夕ゼリーでした。
ゼリーを見て、「きれい!」と、子ども達は歓声をあげていました。



初めてのプール

画像1 画像1
ずっと楽しみにしていたプールに入りました。
今日は、プール使用の仕方を学び、プールの中を歩きました。



にこにこおべんとう

画像1 画像1 画像2 画像2
陸上競技大会予備日のため、2日間続けて、おべんとうの日となりました。

6月はおべんとうの日が多かったため、おうちの方は大変だったかと思いますが、

子どもたちは、作ってもらったお弁当をとても嬉しそうに

ニコニコ笑顔で食べていました!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
3/28 PTA送別会
3/31 離任式
いわき市立平第二小学校
〒970-8026
住所:福島県いわき市平字梅香町7-1
TEL:0246-23-2413
FAX:0246-23-2414