生徒会を中心に,生徒が生き生きと活動している様子をお伝えします!

県南新人大会2日目の結果について

 県南新人大会2日目の結果についてお知らせいたします。生徒の努力により,また新しい伝統が築かれました。

○ 卓球男子団体 4位 県大会出場
    男子個人 3位 緒方・彦坂ペア 県大会出場

○ バスケット男子 2回戦 対伊奈東中 惜敗 40対48

○ テニス男子個人戦 優勝 仁田・沼上ペア 県大会出場
           9位 塚本・額賀ペア 県大会出場

○ テニス女子個人戦 優勝 鈴木・小嶋ペア 県大会出場
           3位 和田・田中ペア 県大会出場
           3位 笠川・根本ペア 県大会出場
           7位 増子・富盛ペア 県大会出場

○ 剣道女子団体 8位 県大会出場

○ 剣道男子個人戦 惜敗

○ バレーボール女子 1回戦惜敗 対手代木中 1対2

○ 柔道男女団体 男女共に予選リーグ敗退
画像1
画像2
画像3

卓球部奮闘〜県大会出場〜

 本日10月18日(金),霞ヶ浦文化体育会館にて,県南新人体育大会が行われました。男子,女子とも熱戦の団体戦が繰り広げられました。
 私たち取手一中卓球部は,予選リーグにて御所ヶ丘中と河内中に接戦の末,勝利しました。予選突破の時点で,県南ベスト8に入れました。 決勝では下根中に接戦の接戦により,ぎりぎりで勝利することができ,悲願の県大会に出場することができました。
応援して下さった皆様のおかげです。
 本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

剣道部 男女県大会出場!!

10月17・18日に行われました県南中学校新人体育大会剣道競技において、男子団体第9位、女子団体ベスト8に入賞し見事男女そろって県大会への切符を手に入れることができました。県大会は10月30・31日に茨城県武道館で行います。県大会でも好成績を残せるよう頑張ります。応援よろしくお願いします。
〈大会結果詳細〉
 ○男子団体 1回戦(vs城西中) 4−1
       2回戦(vs茗渓学園中) 2−2(本数負け)
       敗者復活戦1回戦(vs守谷中) 2−1
       県大会決定戦(vs谷田部中) 2−1
 ○女子団体 1回戦(vs八郷中) 2−0
       2回戦(vs小絹中) 3−1
       3回戦(vs守谷中) 0−4(ベスト8)
 ○個人戦  小松(4回戦惜敗) 小林(2回戦惜敗) 高原・川澄(1回戦惜敗)
       盛田(3回戦惜敗) 大嶋(2回戦惜敗)
画像1
画像2

県南中学校新人大会 柔道の部 団体戦

画像1
10月18日,県南中学校新人大会 柔道の部 団体戦が行われました。
男子団体 0勝2敗 
女子団体 1勝2敗
残念ながら,予選リーグ敗退でした。
しかし,男子大将の岡野君,女子大将の武藤さんは,それぞれ全勝し,大将の意地を見せることができました。

岡野君,武藤さんは,今月28日県武道館での県大会に向けて,明日からの稽古に励みます。 

県南新人戦( 男子ソフトテニス)

画像1画像2
10月17,18日で県南新人戦が行われました。
≪結果≫
団体戦…優勝
個人戦…優勝 仁田・沼上ペア
9位  塚本・額賀ペア

10月30,31日に行われる県新人戦でも全力を尽くして頑張りますので,応援よろしくお願いします。

県南新人大会1日目の結果

 県南新人大会1日目の結果(野球,テニス,バスケット,剣道,柔道)についてお知らせいたします。
 生徒たちが一生懸命努力してきたことが,試合の中によく表れ大健闘でした。
 
○ 野球部 1回戦 対城西中 8対6 勝利
      2回戦 対並木中等学校 3対4 惜敗

○ バスケット男子 1回戦 対府中中 55対33 勝利
      18日 11:40〜 対伊奈東中 美浦中学校にて

○ 男子テニス団体 優勝 決勝 対美浦中 2対1 県大会出場
      18日 個人戦  茎崎運動公園にて

○ 女子テニス団体 優勝 決勝 対土浦五中 2対1 県大会出場
      18日 個人戦  石岡市柏原運動公園にて

○ 剣道男子団体 9位 県大会出場    
      1回戦 対城西中 勝利 
      2回戦 対茗渓学園中 2対2(本数1本差負け)
      敗者復活戦 対守谷中 勝利,対谷田部中 勝利
      18日 個人戦  龍ヶ崎たつのこアリーナ  

○ 剣道女子個人 
      盛田 3回戦惜敗,大嶋2回戦惜敗
      18日 団体戦   龍ヶ崎たつのこアリーナ

○ 柔道個人
      男子 岡野 6位 県大会出場
      女子 武藤 3位 県大会出場

   
画像1
画像2
画像3

県南新人大会〜柔道〜

 柔道個人戦が17日行われ,2年生の武藤さんが3位,岡野君が6位となり,県大会出場を決めました。


画像1画像2

県南新人体育大会の日程について〜17日から19日〜

 県南新人体育大会の日程について,お知らせいたします。多くの保護者の皆様の応援をお待ちしています。
 
 ○野球 17日(木) 対城西中(10:00予定)光と風の丘公園野球場
       18日(金) 1日目の試合結果による

 ○バスケット男子 17日(木) 対府中中 12:15〜 美浦中学校にて
            18日(金) 1日目の試合結果による

 ○ソフトテニス男子 17日(木) 団体戦 茎崎運動公園
             18日(金) 個人戦 

 ○ソフトテニス女子 17日(木) 団体戦 石岡市柏原運動公園
             18日(金) 個人戦 

 ○剣道男女     17日(木) 男子団体,女子個人 たつのこアリーナ
             18日(金) 女子団体,男子個人

 ○柔道男女     17日(木) 個人戦   グリスポ
             18日(金) 団体戦

 ○バレーボール   18日(金) 対手代木中(第1試合),霞ヶ浦北中学校 
             19日(土)1日目の試合結果による。桜総合体育館 

 ○卓球       18日(金) 男子団体  霞ヶ浦文化体育館
             19日(土) 男子個人


画像1
画像2
画像3

校内研修〜日々の指導の在り方について〜

 取手一中では,体罰はもちろんのこと,言葉の暴力など,生徒の心を傷つける行為は絶対にあってはならないという認識の下,体罰防止に関する研修を再度行いました。
 先生方は小グループに分かれ,生徒の具体的な行動場面に即し,その指導の在り方について活発な話し合いが行われ,研修を深めることができました。
画像1

台風の後始末〜職員作業から〜

 台風が通り過ぎた後は,窓からふき込んだ雨水が廊下に大きく広がっていました。2階から4階まで,教職員全員で水拭きをしました。
画像1

緊急 臨時休校のお知らせ〜10月16日(水)〜

 台風のため,10月16日(水)は臨時休校となります。なお,県南大会出場部活動は,天候の様子を見て安全が確保されている場合は,16日(水)15時30分から部活動を実施します。中止の場合は,部活動連絡網やメール配信でお知らせいたします。
なお,悪天候が予想されるため,本日15日(火)の下校時刻を早め,午後5時30分最終下校時間としました。

フク・イチロー君完成〜生徒会作製〜

 取手一中ゆるキャラ総選挙で選ばれたフク・イチロー君が完成しました。2年生の薄井さんが,生徒会を代表して作製してくれたものです。
 ゆるキャラは,取手一中を明るく盛り上げてくれるものであり,今回は県南大会での活躍を応援してくれています。フク・イチロー君は,職員玄関に飾られています。
画像1

海外遠征報告会〜舞鼓の会 3年生〜

3年生の後藤陸君,海君,糸賀真尋さん,糠賀優花子さんが,舞鼓の会24名のメンバーとして、スペイン バダホス市で開催された「国際民族芸能フェスティバル」に参加出演すると共に、7月21日から7月30日まで国際交流を図ってきました。
 その報告会が10月12日、市福祉交流センターで行われました。参加した生徒たちのスペインでの活動の様子を映像とともに説明していただきましたが,活動している時の生徒の表情はとても生き生きと光り輝いており、充実した貴重な体験であったことがよくわかりました。今後の生活にこの体験が大いに生かされていくものと思っています。
 太鼓の演技とともに行われた報告会は、時間がたつのを忘れてしまうほど,充実した楽しいものでした。
画像1
画像2
画像3

10月15日の給食「鶏肉のトマト煮込み,ブロッコリーのガーリックソテー」

画像1
画像2
画像3
午前中,ガーリックのいい香りが給食室から漂って来ていました。


【今日の献立】
きなこ揚げパン,牛乳,鶏肉のトマト煮込み,ブロッコリーのガーリックソテー
(809kcal)



3年 英語の授業から

 3年生の英語の授業では,先生と生徒のコミュニケーションが活発に行われ,生徒は意欲的に授業に取り組んでいました。一歩一歩着実に力を付けているようです。


画像1

3年生 三者面談の実施〜進路決定に向けて〜

 3年生の三者面談の日程についてお知らせいたします。
 進路に関する内容が中心となりますので,ご家庭でお子さまと十分に話し合いをしたうえで,三者面談に臨んでいただければと思います。

○ 実施予定日
 ・11月12日(火),14日(木),15日(金),19日(火),21日(木)
  午後2時〜5時 各教室

画像1

福祉体験「私たちもサポーターになろう。」(2年生)

 総合的な学習の時間に,3つのコースに分かれて福祉体験学習が行われました。Aコースは取手市社会福祉協議会とボランティアのみなさんをお迎えして車椅子・アイマスク・インスタントシニア体験,Bコースは「取手星の会」のみなさんをお迎えして点字の学習,Cコースは「ちょこっとくらぶ」のみなさんをお迎えして手話の学習を行いました。
 どのコースの生徒も真剣に取り組み,体の不自由な方々への思いやりの気持ちが高まりました。



画像1
画像2
画像3

10月10日の給食「ボイルフランク,野菜スープ)

画像1
画像2
画像3
ボイルフランクはコッペパンにはさんでホットドッグにして食べました。


【今日の献立】
コッペパン,牛乳,ボイルフランク(ケチャップ&マスタード),ペンネたらこクリームソース,野菜スープ
(813kcal)



発表会に向けて レッツ,ダンシング

画像1
現在,3年生の体育の授業では創作ダンスを実施しています。
朝早く登校して,発表会に向けて振り付けの練習をしています。
終始笑顔で意見を交換しながら最終確認中の様子です。
 すばらしい発表となることに期待したいと思います! 
画像2

第2学期中間テスト〜緊張感の中で〜

 10月9日(水)第2学期中間テストは,学校全体が緊張感に包まれています。特に3年生の集中度は他学年とは違います。常に入学試験が頭をよぎっているようです。
 台風による強風で窓を十分に開けられず,蒸し暑い中,生徒は一生懸命に取り組んでいました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/31 離任式