生徒会を中心に,生徒が生き生きと活動している様子をお伝えします!

サンスポーツ杯野球大会 〜惜敗〜

 4月29日(日)藤代中学校で一回戦が行われ,藤代南中に対して一中野球部は健闘しましたが,2対1で惜敗しました。今回の敗戦を今後に生かすために,さらに練習を積み重ねていってほしいものです。子どもたちの,きびきびとした戦いぶりは今後につながるものでした。
画像1
画像2

豊島杯準優勝〜女子バレーボール部〜

 4月28日(日)利根中で,豊島杯女子バレーボール大会が行われ,準優勝を果たすことができました。一中からは2チーム編成で,参加させていただきましたが,2チーム共に一生懸命ボールを追い,応援している人たちに感動を与えてくれました。
画像1
画像2
画像3

4月30日の給食「焼きそば,ごぼうサラダ」

画像1
画像2
画像3
コッペパンにはあらかじめ切れ目が入っていて,そこに焼きそばをはさんで食べられるようになっていました。


【今日の献立】
コッペパン,牛乳,焼きそば,ごぼうサラダ
(839kcal)



市郡陸上大会壮行会〜みんなで応援〜

 4月26日(金)6校時終了後(短縮日課),市郡陸上大会壮行会を行いました。昨年は,統合1年目として男女総合優勝し,歴史の1ページを飾ることができました。今年も頑張ってほしいものです。
画像1
画像2
画像3

修学旅行〜生徒主体の活動から〜

 修学旅行のルールについて,生徒自ら話し合い,先生方の指導を受けながら持ち物に関する約束事の提案がありました。特に,持ち物については,生徒にとっては大切な問題であり,必要なもの,持っていって良いもの,持っていってはいけないものの3つの点について,実行委員が話し合い,提案がなされました。楽しい修学旅行にしようと,実行委員はやる気満々です。
画像1
画像2

今日の給食「ハヤシシチュー,ミモザサラダ」

画像1
画像2
画像3
 今日の給食は,具だくさんでヘルシーなハヤシシチューと食の進むミモザサラダで,おいしかったです。



麦ごはん,牛乳,ハヤシシチュー,ミモザサラダ
(919kcal)

1年 英語の授業〜ALTマルコス先生とともに〜

 土田先生とALTのマルコス先生が,英語の授業で発音の練習を行っています。マルコス先生は,今年から一中で勤務することになった,とても明るく,親しみやすい先生です。生徒たちは,明るいマルコス先生の影響をうけ,きっと英語が好きになってくれることでしょう。
画像1

学年掲示から〜1年校外学習〜

 5月31日に,1年生の校外学習(東京方面)を実施しますが,主な見学場所(グループで活動)に関する情報が,学年掲示板に掲示されています。
画像1
画像2

修学旅行テーマ決定〜いざ行かん 一千年の時を超え 輝け我らの 和と輪の心〜

 学級委員で構成する修学旅行実行委員会が開かれ,修学旅行のテーマが決まりました。実行委員が生徒全員と協力して積極的に活動し,思い出に残る修学旅行にしてほしいものです。
なお,日程及び宿泊先は下記のとおりです。
・日程 5月23日(木)〜25日(土) 
    取手駅から上野駅までは,修学旅行専用列車を使用します。
・宿泊先 日昇別荘(本館・別館) 
  京都の中心街に位置し,古都京都を思わせる建築物で風情ある旅館です。 
画像1
画像2

今日の給食「春巻き,麻婆豆腐」

画像1
画像2
画像3
今日の給食は中国料理でした。春巻きは皮がパリパリしていておいしかったです。


【今日の献立】
麦ごはん,牛乳,春巻き,チンゲンサイ炒め,麻婆豆腐
(897kcal)


全国学力調査〜国語・数学〜

 3年生を対象にして,全国学力調査が実施され,生徒は真剣な態度で臨んでいました。先生方も事前にビデオを視聴するなど準備も万全で,学校全体が緊張感に包まれています。
画像1
画像2

陸上の練習始まる〜楽しく,和やかに〜

 生徒たちは,限られた時間の練習ですが,楽しそうに取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

朝のあいさつ運動〜美術部〜

 今日は,朝のあいさつ運動を美術部が行っていました。やさしいあいさつで新入生を迎えていました。
画像1
画像2

対面式6〜新入生代表お礼の言葉〜

 1年生を代表して,根橋杏奈さんがお礼の言葉を述べました。その堂々とした態度に,先輩方は驚いた様子でした。生徒会が積極的に活動し、上級生が一生懸命に取り組み、学校全体が温かな雰囲気に包まれました。校長先生からは、100点満点のすばらしい対面式だったとお褒めの言葉をいただきました。
画像1
画像2
画像3

対面式5〜工夫した部活動紹介〜

 各部活動共に,決められた時間の中で部活動紹介を行っていました。柔道では、女子選手が男子選手を投げる姿を見て、新入生は驚いていました。
画像1
画像2
画像3

対面式4〜部活動練習の様子を紹介〜

 部活動紹介は盛り上がり,2時間近い時間がたつのを忘れてしまいました。
画像1
画像2
画像3

対面式3〜変化に富んだ部活動紹介〜

 運動部だけでなく,文化部も様々な工夫をしていました。体育館全体が,学園らしい雰囲気に包まれていました。
 吹奏楽部は帽子やトレーナーを着用して演奏しました。野球部、剣道部と変化に富んだ発表となりました。
画像1
画像2
画像3

対面式2〜楽しい部活動紹介〜

 各部活動共に,キャプテンを中心に創意工夫し,新入生にとって興味あるものになったようです。バレーボール部は演劇風に、美術部はその場で作品づくりなど、とても楽しい部活動紹介となりました。
画像1
画像2
画像3

対面式1〜新入生の生活不安解消のために〜

 17日(水)3,4校時,対面式を実施し,校歌の練習,学校行事の紹介,学校のきまりに関するクイズ,部活動紹介を行いました。
 対面式は,新入生を一中の仲間として受け入れるとともに,新入生の生活の不安解消をねらいとして行うものです。生徒会を中心に,2,3年生が協力し,心温まるものとなりました。
画像1
画像2
画像3

4月23日の給食「鶏肉のマーマレード焼き,オニオンスープ」

画像1
画像2
画像3
鶏肉に焦げ目がついたところがとても芳ばしくておいしかったです。


【今日の献立】
チーズパン,牛乳,鶏肉のマーマレード焼き,グリーンサラダ,オニオンスープ
(786kcal)



            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/31 離任式