生徒会を中心に,生徒が生き生きと活動している様子をお伝えします!

進路学習会の実施〜3学年進路について〜

 6月27日(木),5,6校時,3年生及び保護者の皆様を対象にして,進路学習会を行い,進路決定までの流れ,私立高校入試,千葉,茨城県立高校入試について説明をさせていただきました。
 暑い中,100名を超える保護者の皆様に,生徒とともに参加いただきました。今後,不明な点は何なりと学級担任までお聞きください。
画像1
画像2

期末テストが始まる〜真剣〜

 期末テストが,26日,27日と実施されます。市郡総体の後,2,3日しての試験であり,日頃の学習の積み重ねが問われます。
 県南水泳大会,県南総体が今週から来週末にかけて実施されるために,期末テストの日程が,この時期になりました。
 朝から学校は静まりかえり,生徒はテストに真剣に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

授業公開〜先生方も授業づくりの勉強〜

 25日,先生方による自主的な授業公開があり,多くの先生方が参観し勉強していました。
 森先生が,3年4組で国語の授業を公開しました。作品の内容の違いや工夫点,作者の意図を考えるものです。生徒は,グループで相談しながら,積極的に授業に取り組み,自分の考えをまとめていました。
 1年1組では,大武先生が技術の授業を公開しました。小型木製品の製作から失敗の多かった点や改善点を話し合うものでした。次の製作に活かされる授業でした。
 1年3組では,座間先生が音楽の授業を公開しました。拍の流れを感じて Foreverを合唱するものでした。パート練習も意欲的で,全体の合唱練習では,互いに合わせながら歌うことができました。
画像1
画像2
画像3

市郡総体を終えて〜途中の努力を見逃さずに〜

 3日間にわたる市郡総体の激しい戦いが終わりました。どの部活動も優勝をめざして練習に励み,努力してきました。選手の中には,大会のプレッシャーで体調を崩す生徒もいるほど,みんな真剣に取り組もうとしていました。
 日頃,朝,放課後の校庭や体育館における部活動には活気があり,どの部も生き生きと活動していました。バスケット女子と野球部は,残念ながら県南大会の出場権を得られませんでしたが,日々の努力にはすばらしいものがありました。総体に至るまでの,途中の努力を称賛してあげたいと思っています。
画像1
画像2
画像3

市郡総合体育大会の最終結果について

画像1
画像2
画像3
 市郡総合体育大会の最終結果についてお知らせいたします(敬称略)。
 各部活動ともに,教師と生徒が一体となって試合に臨み,全力を出し切ることができました。多くの保護者の皆様に会場にお越しいただいての熱心な応援,ありがとうございました。

○ 団体の部
  テニス男子団体   優勝
  テニス女子団体   優勝
  バレーボール女子  優勝
  バスケット男子    準優勝
  サッカー        準優勝
  剣道男子団体    準優勝
  剣道女子団体    準優勝
  柔道男子団体    準優勝
  柔道女子団体    3位  
  卓球男子団体    3位 
   野球         惜敗
  バスケット女子   惜敗 

○ 個人の部(県南大会出場のみ掲載)
  テニス男子個人   優勝  大関,金子 組
              準優勝 幸坂,額賀 組
              3位  山口,沼上 組
              6位  植月,村田 組
              7位  海方,塚本 組

  テニス女子個人   優勝  小嶋,福元 組  
              準優勝 鈴木,垣入 組  
              3位  海老原,垣辻 組 
              3位  和田,田中 組  
              5位  田中,瀬崎 組  
              7位  千葉,山口 組  

  剣道男子個人    準優勝 宮入(大)
  剣道女子個人    準優勝 大嶋 
               3位  齊藤 
                5位  中村、横島、飯塚

  卓球男子個人     5位  緒方,彦坂 組

  柔道個人男子66kg以上  岡野 3位
    〃   66kg未満    今田 3位
 ※柔道部は,団体,個人共に県南大会オープン参加となります。

小中交流活動〜吹奏楽,科学部,美術部〜

 市郡総体が実施された金曜日,総体に参加しない生徒は,午前中授業で自習となりました。この機会を利用して,吹奏楽部は,取手小学校で演奏とクラブ楽器指導,科学部は,吉田小学校小5の2クラスでおもしろ実験教室,美術部は,井野小学校で3年生及び6年生に描写に関する指導など,交流活動を行ってきました。
 小学生にとって,中学生は身近な存在となったことでしょう。
画像1
画像2
画像3

6月25日の給食「トマトと豆のシチュー,ブロッコリーのガーリックソテー」

画像1
画像2
画像3
シチューには3種類の豆が彩りよく入っていました。


【今日の献立】
食パン,チョコクリーム,牛乳,トマトと豆のシチュー,ブロッコリーのガーリックソテー
(811kcal)


6月24日の給食「春巻き,キムチと卵のスープ」

画像1
画像2
画像3
春巻きとサラダが中華風,スープが韓国風というオリエンタルな雰囲気のメニューでした。


【今日の献立】
麦ごはん,牛乳,春巻き,キャベツときくらげのサラダ,キムチと卵のスープ
(820kcal)



剣道部 市郡総体男女準優勝

6月21日〜22日に行われた取手市・北相馬郡総合体育大会剣道競技において、男女ともに準優勝という成績を修めることができました。優勝を狙っていただけに悔しい結果となってしまいましたが、次の県南大会では上位を目指して頑張っていきたいと思います。
個人では、男子で宮入大地が準優勝。女子では、大嶋が準優勝、齊藤が第3位、飯塚・中村・横島がベスト8に入賞し県南大会へと駒を進めることができました。県南大会でも頑張ります!
画像1
画像2
画像3

6月20日の給食「世界の食べ物の旅【メキシコ】」

画像1
画像2
画像3
 メキシコで唐辛子は「チリ」と呼ばれ,家庭料理の「チリコンカン」は,「肉入り唐辛子」という意味だそうです。現地ではトルティーヤというトウモロコシの粉を薄く伸ばして焼いたものに巻いて食べるのですが,給食では丸いパンがついてきました。


【今日の献立】
丸パン,牛乳,チリコンカン,粉ふきいも,オニオンエッグスープ
(783kcal)



初任者授業研究〜2年生理科〜

 6月20日は,提案授業が4授業ありました。5校時,2年4組で北里先生による理科の授業研究がありました。動物の細胞と植物の細胞を観察し,共通点や相違点を調べようというものでした。それぞれの細胞の様子を,グループごとに顕微鏡を使って,熱心に観察していました。
画像1
画像2

授業研究が活発に〜美術の時間〜

 美術担当の相良先生が,1年1組で提案授業を行いました。
今日の授業は,筆で絵を描くということに苦手意識のある生徒にも,技法を学び活かす努力と工夫で,十分に美的な作品が制作できる体験をさせることをねらいとした授業です。
 生徒は,集中して意欲的に学習に取り組んでいました。
画像1
画像2

教育実習生2〜英語〜

 3年6組で,教育実習生による英語の授業が行われました。相手を誘ったり,提案したりする表現を理解し,使うことができることをねらいとした授業でした。生徒たちは,ペアになり,互いに表現し合う練習を積極的に行っていました。
画像1
画像2

教育実習生1〜音楽〜

 1年5組で教育実習生の授業が行われました。生徒たちは,ハーモニーの変化を感じ取り,合唱の響きを味わうことをねらいとした授業でした。
画像1
画像2

第2回 家庭教育学級−フラダンス講習会−

 6月19日(水),第2回家庭教育学級が開催されました。

 講師に塚本三千代先生をお招きして,フラダンスの講習を受けました。

 正しい姿勢の取り方から始まり,2時間で見る見る上達し,音楽に合わせて楽しく踊れるようになりました。
画像1
画像2
画像3

6月19日の給食「アジの南蛮漬け,沢煮椀」

画像1
画像2
画像3
アジの南蛮漬けは味がしっかりついていて,ご飯のおかずにピッタリでした。


【今日の献立】
麦ごはん,牛乳,アジの南蛮漬け,ひじきの炒め煮,沢煮椀
(874kcal)



教室訪問2〜熱心な取り組み〜

 5校時の授業参観では,2年生全クラスが総合的な学習の時間に福祉についての学習を,1年生では資料が豊富に提示された国語の授業や学活における校外学習のまとめなど,生徒たちは,この蒸し暑さに負けず,熱心に授業に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

教室訪問から〜学習意欲を感じる授業〜

 5校時,授業参観に全学級を訪問しました。生徒の学習意欲を感じる授業が多くありました。蒸し暑く,強風で窓も開けられない中,3年生では,ICT機器や資料を使った飲酒の恐さを学ぶ保健体育の授業,また,テンポのある元気で明るい英語の授業が行われていました。
画像1
画像2
画像3

市中学校バンドフェスティバル〜1年生もデビュー〜

 6月15日(土),午後1時30分から,市民会館でバンドフェスティバルが行われました。本校吹奏楽部は,2,3年生が「ローシオの行列」を演奏した後,1年生全員が,ステージ上に1列に並んで,2ヶ月間取り組んできた練習の成果を発表しました。
画像1
画像2
画像3

市郡総体壮行会5〜感謝〜

 主将から,今までお世話になった方々のためにも頑張りたいという感謝の声が多くあり,そこには成長した3年生の姿がありました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/31 離任式