生徒会を中心に,生徒が生き生きと活動している様子をお伝えします!

9月30日の給食「あじの香味ソース,もやしのスープ」

画像1
画像2
画像3
衣がカリカリに揚がったおいしいあじでした。


【今日の献立】
麦ごはん,牛乳,あじの香味ソース,ビーフン炒め,もやしスープ
(898kcal)



合唱コンクールに向けて〜音楽の時間〜

 10月26日(土)に行われる輝風祭の合唱コンクールに向けて,各クラス共に熱心に合唱の練習を行っています。5校時,さわやかな歌声が職員室に流れていたので,音楽室に行ってみたところ,2年生が声を合わせながら歌っていました。
画像1

9月27日の給食「世界の食べ物の旅【フィリピン】」

画像1
画像2
画像3
「アドボ」は酢と砂糖に漬け込んだ肉を煮込み,ナンプラーという魚を発酵させて作った醤油で味付けした料理だそうです。
「ピピノサラダ」はしょうがと酢で作ったドレッシングで和えたサラダで,「ピピノ」とは「キュウリ」という意味だそうです。


【今日の献立】
麦ごはん,牛乳,アドボ,ピピノサラダ,ティノーラ
(802kcal)



市郡新人大会の結果 〜努力が実る〜

市郡新人大会の結果についてお知らせいたします。
1,2年生が協力して,各部活動ともに、全力を尽くすことができました。
保護者の皆様の温かい応援ありがとうございました。これから、県南大会に向けて頑張っていきます。

○野球          準優勝  県南大会出場  
○バレーボール女子  準優勝  県南大会出場
○バスケット男子    準優勝  県南大会出場

○男子テニス 団体優勝   県南大会出場
    個人(県南出場ペア)  優勝 仁田・沼上 組 
                2位 額賀・塚本 組  
                3位 山田・山口 組 
                5位 竹田・高橋 組 
                7位 岡野・斉賀 組
                8位 篠本・黒田 組 
               
○女子テニス 団体優勝   県南大会出場
    個人(県南出場ペア)  優勝 小嶋・鈴木 組 
                2位 増子・富森 組  
                3位 田中・和田 組 
                4位 笠川・根本 組
                5位 岸田・稲葉 組 
                8位 山城・根橋 組

○卓球男子  団体優勝   県南大会出場
    個人(県南出場者)  
       ダブルス   優勝 彦坂・緒方 組 
               3位 浅野・吉田 組  
               6位 水柿・富樫 組
       シングルス  3位 清水俊聡 
               16位 土谷真音、稲田 匠        

○剣道女子  団体優勝   県南大会出場
    個人(県南出場者)  8位 盛田菜々子、大嶋遥香 
○剣道男子  団体準優勝  県南大会出場
    個人(県南出場者)  2位 小松 凌
                  3位  川澄高大
                  8位  小林康幸、高原陽太  


○柔道男子団体   準優勝  県南大会出場
    個人(県南出場者)  2位 岡野雄登   
○柔道女子団体   準優勝  県南大会出場 
    個人(県南出場者)  3位 武藤美咲

○サッカー 3位
○女子バスケット 惜敗              

画像1
画像2
画像3

「心の先生」〜「福祉」について(2学年)〜

 「心の先生」講演会と題して,社会福祉士の相澤良治先生をお招きして,体験を交えた福祉に関するお話をいただきました。生徒たちはとても真剣な表情で話に聞き入り,感じたことや特に印象に残った内容に関して,詳しくお礼状にまとめていました。



画像1
画像2
画像3

体育祭2 組体操成功 〜男女合同で〜

 今年の組み体操は,2,3年生の男女が協力して行いました。
短い練習期間にもかかわらず,立派にやり遂げました。
画像1
画像2
画像3

9月10日の給食「ハンバーグデミグラスソース,野菜のスープ」

画像1
画像2
画像3
コクがある濃厚なソースのハンバーグでした。


【今日の献立】
コッペパン,牛乳,ハンバーグデミグラスソース,ブロッコリーサラダ,野菜のスープ
(883kcal)



体育祭予行〜熱い気持ちで〜

 天候の関係で,体育祭予行が金曜日となりました。校庭で十分な練習ができなかったのですが,みんなで協力しながら競技の確認をしました。明日の体育祭はきっと盛り上がることと思います。
画像1
画像2
画像3

体育祭練習4日目も雨でした。

今日も雨でグランドが使えないので,室内での練習になりました。組体操などは本番の位置取りなどができないので練習が大変です。




画像1
画像2
画像3

体育祭  組体操の練習〜女子も参加〜

 今年の組体操は,2,3年生の男女生徒が協力して実施します。雨天のため,校庭が使用できず体育館で練習を行いました。女子のやる気とたくましさには圧倒されます。男子もうかうかしていられません。本番が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

9月5日の給食「カツカレー,水菜ともやしのサラダ」

画像1
画像2
画像3
給食では珍しい,とてもスパイシーな,大人でも大満足のカツカレーでした。


【今日の献立】麦ごはん,牛乳,カツカレー,水菜ともやしのサラダ,冷凍みかん
(822kcal)



体育祭 1年生熱気・やる気!!

天候のわるさを感じさせないほど,応援練習に1年生も頑張っています。
手をたたく,声を出す,息を合わせるコンビネーションで2年生・3年生にまけないほどの頑張りです。
画像1
画像2
画像3

学校だより9月号の発行〜第8号〜

 9月4日,学校だより9月号を発行しました。
 主な内容は,夏休み中の生徒の努力の足跡および学年代表の2学期の抱負です。
画像1

体育祭練習〜1年生の熱き思い〜

1年生も盛り上がってきています!!!
画像1
画像2
画像3

体育祭練習3日目,今日は雨で1日中屋内でした。

画像1
画像2
画像3
今日は朝から雨でした。止んでもグランドは使えないので,1日中屋内での練習でした。狭い場所でも思いっきり盛り上がり,楽しんで練習に取り組むことができました。



9月4日の給食「ビビンバ,わかめスープ」

画像1
画像2
画像3
今日はビビンバとわかめスープで,韓国風の給食でした。


【今日の献立】
麦ごはん,牛乳,ビビンバ(豚そぼろ,ナムル),わかめスープ
(803kcal)


体育祭の練習2日目の天気はとても不安定でした

今日は雨が降ったり,雷が鳴ったりととても不安定な1日でした。急な天候の変化で,体育祭の練習を中止して校舎内に駆け込み,室内練習に変更する場面が何度もありました。




画像1
画像2
画像3

9月3日の給食「フライドチキン,肉団子スープ」

画像1
画像2
画像3
しょうがの香りの効いた,おいしい肉団子が入ったスープでした。


【今日の献立】
ミルクパン,牛乳,フライドチキン,キャベツと海藻のサラダ,肉団子スープ
(814kcal)



体育祭準備〜暑さ対策〜

 体育祭の準備が9月2日放課後行われました。近隣の小学校から借用したテントをはり,校庭の石拾いを先生と生徒が協力して行いました。
 何事にも積極的に取り組むことが取手一中の行動の基本です。 
画像1
画像2
画像3

第2学期始業式2〜学年代表の抱負〜

 各学年代表者から,堂々とした2学期の抱負が発表されました。
 1年代表 倉持 智也 
 2年代表 十河 七海
 3年代表 糸賀 真尋
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/31 離任式