最新更新日:2021/05/25
本日:count up3
昨日:6
総数:287169
教育目標 〜 考える子ども 思いやりのある子ども 健康な子ども 〜 平成30年度 キャッチフレーズ  「夢に向かって 前進」 不審者対応 「イカのおすし」 ○知らない人にはついてイカない。 ○知らない人の車にノらない。 ○あぶなかったらオオきな声でさけぶ。 ○近くの家へスぐにげる。 ○まわりの大人にシらせる。

発育測定

 11日 2・3校時に3・4年生の発育測定を行います。
服装は、夏の運動着(半袖、半ズボン)で行います。
準備を忘れずにお願いします。

4月10日(木)

今日の献立
 ごはん 牛乳 白ごまつくね 八宝菜
 607kcal
画像1 画像1

並び方が早くなりました。 −1年生−

 下校時の並び方がとても早くなりました。早い下校は今日で最後となります。明日からは給食を食べて下校となります。

画像1 画像1
画像2 画像2

縦割り班の顔合わせを行いました。

 大休憩の時間に縦割り班のメンバーが顔合わせを行いました。担当の先生の所へ集まり、班長、副班長、各班員が自己紹介をしました。今年一年このメンバーで、お掃除を始めとしていろいろな活動に工夫して取り組んでいきます。応援お願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校探検をしました。

 学校では登校するとすぐに運動着に着替えます。今日は運動着への着替え方、着替えた衣類のたたみ方を勉強しました。その後、担任の先生と一緒に学校探検をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清掃のし方について

 本校では縦割り班で清掃をしています。今日は2〜6年生が体育館へ集まり、清掃時の移動の仕方、整列の仕方、ほうきの使い方、ぞうきんがけの仕方などについて、保健委員会の子ども達がお手本になり、みんなで確認をしました。きれいな心はきれいな校舎を作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月9日(水)

今日の献立
 ソフトめん 牛乳 オレンジ イカの天ぷら かけ汁
 647kcal

画像1 画像1

休み時間の様子

 休み時間になると、子ども達は元気に校庭へ飛び出してきます。そんな子ども達を花一杯の花壇が出迎えます。鉄棒をする子。ジャングルジムで遊ぶ子。上級生と下級生が「花いちもんめ」をしていました。郷小の子ども達はみんななかよしです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日も元気に登校してきました。

 1年生は集団登校二日目になります。交通安全母の会のご協力をいただきながら、今日も上級生に手をつないでもらい元気に登校してきました。「おはようございます」の挨拶も元気がいいです。
 「春の全国交通安全運動」が15日まで実施されています。「止まる 見る 待つ」を心がけながら、交通事故に気をつけて登校してきてください。
画像1 画像1

4月8日(火)

今日の献立
 ごはん 牛乳 グレープゼリー 肉とやさいのバーベキューソテー わかめ汁
 627kcal

 ※ 1学期最初の給食です。子ども達はとても美味しそうに食べていました。

画像1 画像1

1日目は疲れたかな?

 1年生は学校生活に少しずつ慣れさせていくため、今日は少し早い下校になりました。各地区のお迎えの保護者の方と一緒に下校していきます。ご協力ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の学校生活が始まりました。

上級生に手をつないでもらい、1年生が集団登校をしてきました。
いよいよ学校生活のスタートです。みんな元気に挨拶が出来ました。
朝一番に先生のお話を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式を行いました。

 7日(月)10:00から、新入生85名を迎えて、平成26年度郷ヶ丘小学校入学式を行いました。子ども達は緊張した様子で式に臨みましたが、担任の先生からの呼名の際には元気に返事をすることが出来ました。校長先生から、皆さんが背負ってきたランドセルの中には、たくさんの人の思いや願いが詰まっています。その思いや願いを大切にしましょう。元気よく挨拶が出来るようになりましょう。お父さんお母さんからいただいた命を大切にしましょう。というお話がありました。
 PTA会長さんからは、「ありがとう」という感謝の気持ちをいつも持ちましょうというお話がありました。
 かわいい1年生85名を迎えて、郷ヶ丘小学校は全校生547名となりました。

一学期のスタート

画像1 画像1
 一学期のスタート。始業式を行いました。
 始業式の前に、本校に新しくおいでになった先生方を迎える会を行いました。おいでになった先生方からのお話を聞いた後、代表の6年生K・A君が歓迎の言葉を述べました。
 始業式では、校長先生から本校の教育目標である「考える子ども」「思いやりのある子ども」「健康な子ども」を目指して今年一年がんばりましょう。というお話がありました。その後、各学級担任の発表があり、いよいよ新学期がスタートしました。
 教室に戻った子ども達は、新しい教室で、新しい教科書を受け取り、新学期への思いをより一層強めていました。

7日(月)から新学期が始まります。

 7日(月)からいよいよ新学期が始まります。始業式の準備、新年度の準備は整いましたか?みんな元気に集団登校をしてきてください。
 また、6日(日)から15日(火)までの10日間「春の全国交通安全運動」が実施されます。スローガンは「事故のない 明るい未来は 君の手で」です。登下校時は「止まる 見る 待つ」を心がけ、交通事故に気をつけてください。

入学式に向けて

 いよいよ7日(月)から新学期が始まります。
入学式に備えて、先生方が1年生教室を整え、新入生を迎える準備をしました。教室の入り口を飾る先生。後の掲示を工夫する先生。配布物をそろえる先生。先生方みんなで1年生を待っています。
 2年生以上の教室でも、7日(月)始業式の日に子ども達が元気に登校してくるのを迎える準備が整いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月3日(木)

画像1 画像1
 今日は朝から雨。郷ヶ丘小学校の桜も雨にぬれています。
各教室では新学期の準備が着々と進められています。

平成26年度がスタート。

 4月1日(火)新しい先生方が着任しました。いよいよ平成26年度がスタートです。今年もどうぞよろしくお願いします。
 子ども達への紹介は、4月7日(月)始業式の前に行います。
 なお、これまでのホームページは画面左下の「2013年度」をクリックすると見ることが出来ます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/10 内科検診456年
4/11 発育測定34年 1年生給食開始
4/14 視力検査56年
4/15 発育測定12年
4/16 歯科検診12456年
いわき市立郷ヶ丘小学校
〒970-8045
住所:福島県いわき市郷ヶ丘三丁目50-18
TEL:0246-28-1341
FAX:0246-28-1350