最新更新日:2019/03/28
本日:count up1
昨日:7
総数:130363
教育目標「進んで学習する子ども、思いやりのある子ども、進んで運動する子ども」

☆1年生お祝い献立☆

ご入学おめでとうございます!1年生はじめての給食の日です。好き嫌いせず、なんでも食べて、楽しい給食の時間にしましょう。

今日の献立は、黒糖パン・牛乳・ハムチーズピカタ・じゃがいもと野菜のスープ・お祝いイチゴゼリーです。

今日のひとくちメモです。
「今日から、新1年生の給食が始まりました。給食は栄養満点なので、毎日残さず食べて、元気いっぱいに学校生活を送りましょう。今日のスープに入っている鶏肉には、皮ふを丈夫にし、肌をきれいにするはたらきのある、ビタミンAがたくさん入っています。また、からだをつくるはたらきもあります。」
画像1 画像1

1年生も給食スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生も給食がスタートしました。
 準備・食事・後片付け、すべてスムーズに進みました。
 食事の様子で一番感心したのは、食事のマナーです。みんな、食器をしっかり持って食べることができていました。
「三つ子の魂百まで」ですね。

みんな仲良し!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 休み時間、子どもたちはいろいろな学年が混ざって楽しく遊んでいます。
 1年生もお兄さんやお姉さんと自然に遊んでいます。
 全校生78名が、いつもこうやって仲良く遊べる学校でありたいです。

1・2年生合同での体育の授業です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生が合同で体育の授業を行っています。
 整列がなかなか決まっています。
 ラジオ体操もリズミカルに進んでいます。
 先生の話をしっかり聞くことができているようです。

春巻きです。

画像1 画像1
今日の献立は、カレー南蛮うどん・ひじき春巻き・デコポン・牛乳です。

本日のひとくちメモです。
「今日は、ひじき春巻きの中に入っているひじきについてのお話です。ひじきが取れる時期は春ですが、干したものは乾燥ひじきとして一年中食べられます。また、骨を強くするカルシウムや血をつくる鉄分など、体にうれしい栄養素がたくさんあります。これから成長するみなさんにたくさんとってほしい栄養素ばかりです。たくさん食べて、大きくなーれっ」

☆校長のつぶやき☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月まで学校の用務員として働いてくださっていた馬目さんが、学校にいらっしゃいました。
 校庭のロープのくい打ちをするためにわざわざ来てくださったのです。5月の運動会を気にかけてくださったのでしょう。とてもうれしく思いました。
 そして、そのくい打ちを珍しそうに眺める1年生。そうですね、こういう仕事は普段おうちでは見ることができません。興味津々でずっと馬目さんから離れない姿がとてもかわいらしく思えました。
 二人の姿がほほえましく、こちらまで心がなごんでしまいました。

☆校長のつぶやき☆

画像1 画像1
 ひよどりが校長室前の桜の花をついばんでいます。
 見事に咲き誇っている桜の花。
 春真っ盛りです。
 子どもたちも元気です。
 明日もきっと元気に登校してくれることでしょう。

鼓笛の練習再開!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が鼓笛の練習を再開しました。
 5月の運動会に向けての練習です。鼓笛の移杖からまだ1か月。でも、あの時の表情とは全く違います。
 音も姿もやはり最高学年になりました。

高学年の目標は違うなあ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の教室の掲示板には、今年度の目標がしっかりと掲示されています。
 作文用紙1枚に最後までびっしりと、「高学年としての目標」が記されています。しかも、立派な文字で!
 さすがだなあ、と感じました。
 高学年としての心構えも一人ひとりが自覚しています。参観日の際には、どうぞご覧ください。

☆校長のつぶやき☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちが自転車に乗り、実技訓練です。
 知識ばかりでは正しく自転車に乗ることはできません。やはり、実技が必要です。
安全に留意しながら、正しい乗り方で今後も腕を磨いてほしいと思います。
 ヘルメット着用も忘れずに!

交通教室開催!(3・4・5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中学年と高学年は自転車の正しい乗り方を学びます。
 まず、東警察署からお借りしたシュミレーターを使って自転車に関する交通規則や正しい運転の仕方を学習しました。道路の状況や歩行者の有無によっても自転車の乗り方は変わってきます。今後の経験が重要になってくると思います。

☆校長のつぶやき☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生は、ふたつの学年が混ざり、2年生が先輩になって交通教室を行いました。さすが2年生。1年生と一緒だとやはり先輩です。意識が全然違います。
 1年生も2年生の背を見て、見習っていました。
 異年齢交流のよさです。

交通教室開催!(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生は、道路の正しい歩き方や横断歩道のわたり方を学習しました。
 車が身近になっている子どもたちにとって、「自分の身は自分で守る」意識を育てることは重要です。
 子どもたちにとって、「横断歩道をわたる前に一度止まる」ことが一番難しいようです。学校でも継続して指導します。ご家庭でも機会あるごとに指導をしてください。

☆おかげさまで!☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 以前にもお伝えしましたが、体育館ステージ下の整備が終了しました。
 地下にたまる水をくみ上げるポンプが設置され、大雨にも対応できるようになりました。これで一安心、地下に水がたまる恐れはなくなりました。

交通教室の準備にご協力ありがとうございます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、交通教室。
 中学年・高学年は自転車の乗り方も学習します。
 その準備として、昨日から多くの自転車・ヘルメットが集まりました。ありがとうございます。
 最近の子どもたちの生活を考えると、自転車に乗る機会が急激に減っています。そして、正しい乗り方・安全な乗り方を学ぶ機会も減っています。
 交通教室をきっかけとして、学校と家庭が同一歩調で指導していきましょう。

下校しながら本日の復習です!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生が、先生に送られて下校していきます。何か、熱心に話し合っています。ちょっぴり楽しそうであり、真剣であり。
 後から、担任の先生が話してくれました。
「今日の算数の復習をしながら帰りました。」
と。
 学習したことを定着させるまでには復習が必要です。そして、机上ばかりの復習では片手間です。
 学校でも日常生活の中での継続的な復習を心掛けていきます。ご家庭でもどうぞよろしくお願いします。
  

今年度初めてのお掃除です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新年度になり、縦割り班も清掃区域も新しくなりました。
 子どもたちは新たな気持ちでお掃除を開始。
 どの清掃区域も黙々と取り組み、学校の中がきれいになりました。
 おうちでもやれるといいですね。

たけのこたけのこにょっきっき

今日の献立は、ごはん・けんちん汁・たけのこと厚揚げの煮物・アセロラゼリー・牛乳です。

ひとくちメモです。
「たけのこは春を代表する野菜です。名前の通り、竹のこどもです。寒い冬の間、土の中で春が来るのをじっと待ち、暖かくなったら元気に土から顔を出します。たけのこは成長がとても早く、10日間で大人の竹になると言われています。みなさんもたけのこのように、栄養をたくさんとって、元気にぐんぐん成長しましょう。」
画像1 画像1

1年生、本日も元気に下校!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、あいさつもしっかりできます。気持ちがよいです。
 下校の時もしっかりあいさつができました。これなら、きっと明日も元気に登校できるはずです。
 あいさつ・・・当たり前のことですが、当たり前だから本当に大切なのです。大人も子どもも大切にしたいですね。

大きな声を出そう・・・お腹から!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が、校庭の端から端まで、大きな声を響かせています。
「さあ、大声を出そう!」
先生の声かけで、一人ひとり大声に挑戦です。
 最近、子どもたちがお腹から大きな声を出す機会が少なくなっています。外遊びが少なくなったことも影響しています。
 声を出すことは重要です。声を出すことに慣れていないと、いざという時、大事な時、自分の思いを伝えることができなくなります。
 こういう訓練も重要になってきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
いわき市立渡辺小学校
〒972-8334
住所:福島県いわき市渡辺町田部字岸17-1
TEL:0246-96-6042