最新更新日:2024/05/31
本日:count up12
昨日:145
総数:205460
令和6年度がスタートしました。地域と共にある学校「小国小学校」をよろしくお願いします!

宿泊学習二日目も元気です

宿泊学習二日目の活動は会津若松市内フィールドワークです。
班ごとに市内の交通機関を使ってお店を回り,伝統工芸品の製作体験などをします。
曇り空ですが,フィールドワークには,ちょうどよい天気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

会津は晴天! カヌー体験を満喫

会津少年自然の家に到着した5,6年生は,宿泊学習一日目の活動「カヌー体験」をしました。
出発は小雨の中でしたが,自然の家は晴天!
現地からは「全員元気で生き生きとしております。」とのことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5,6年生が宿泊学習に出発しました

5,6年生が宿泊学習に元気に出発しました。
「カヌー体験」「ナイトハイク」「会津若松フィールドワーク」など,普段出来ない体験や,他校との交流を通して,「支え合い」「助け合い」「学び合い」の力を付けてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

不審者から自分を守る!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金曜日の不審者情報により、土曜日は緊急メール送信、そして今日の朝は先生方から不審者対応についての具体的な指導がありました。本日、通知がでますのでご家庭でも繰り返しの指導をお願いいたします。

数値が安定してきました!

画像1 画像1
モニタリングポストの数値が0.25を切るようになってきました。梅雨に入り雨が多いからかな?

庁務員の寺島さんが感激しておりました!

画像1 画像1
キュウリの苗を植えていた4年生の子が、作業で自分も汗びっしょりなのに、「いつもありがとうございます。暑いのに大変ですね」と声をかけたそうです。寺島さんは、とても胸が熱くなり涙がこぼれてきたとのことです。人を思いやる優しい子どもに囲まれて幸せですとおっしゃっていました。

考える力を伸ばす!

画像1 画像1
画像2 画像2
教えられたことを覚えただけではすぐに忘れてしまいます。自分で問題と対峙し、これまで学習した方法で解けないかを考えたり、先生や教科書からヒントを得たり、意味を自分のことばで繰り返したりして、確実に理解することが大切なのです。

学習内容が定着できるまで個別指導しております!

画像1 画像1
画像2 画像2
授業に集中させる時期に入りました。家庭でもメディアセレクトデーに取り組んでいることと思います。身に付いてこそ学習が成立しますのでご協力をお願いいたします。

だて恋鯉プロジェクトに参加しています!

画像1 画像1
小さな鯉のぼりに色を塗るなどして、オリジナルの鯉のぼりをつくってプロジェクトに参加しております。運動会では大きな鯉のぼりが青空を泳いでいました。

県学校歯科優秀賞受賞!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
むし歯0、100パーセントを昨年達成しました。本校のむし歯予防のさまざまな取り組みが評価され、見事、優秀賞を受賞しました。今年もむし歯0、100パーセントを達成したいと思いますのでご支援ご協力をお願いいたします。

よりよい学校生活、友だちづくりのアンケート!

画像1 画像1
画像2 画像2
よりよい学校生活と友だちづくりのためのアンケートをしました。学校生活や学級における満足感や意欲などを把握したいと思います。

学習内容が身に付いているか確認しながら進めています!

画像1 画像1
画像2 画像2
学んだことが身に付いていないのでは何もなりません。意味が理解できるよう「自分の言葉」で話せるようになると身に付きます。

読書の花が少し増えてきました!

画像1 画像1
読書の木の花が少しずつ増えてきました。本は心と頭の栄養です。本が大好きな子になりましょう。

まじめでていねいな清掃の様子です!

画像1 画像1
画像2 画像2
毎週、月曜日と木曜日は清掃活動を2時間目の休み時間に行っております。高学年を中心に、まじめに、ていねいに清掃する姿は感心です。

歯磨きはブラッシングが大切!

画像1 画像1
毎日の歯磨きではブラッシングが大切です。ブラッシングの仕方を身に付け、ていねいに磨きましょう。

全国学童歯磨き大会参加!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はむし歯予防デーです。今年も全国学童歯磨き大会に参加しました。

6校時目の授業風景です!

画像1 画像1
画像2 画像2
月6回程度6校時の日があります。子どもたちは集中力を持続させて学習に取り組んでおります。

共に学び、励まし合う子どもたち!

画像1 画像1
画像2 画像2
共に学び、新しい発見をする子どもたち。支え合い、励まし合いながら目標に近づく子どもたち。仲間っていいなあ。

凛々しい顔、朗らかな顔、みんないい顔!

画像1 画像1
画像2 画像2
授業に臨む凛々しい顔が多く見られます。また、友だちをおもいやる朗らかな顔も見られます。子どもの表情っていいですね。

プールが満水となります!

画像1 画像1
リニューアルしたプールが今日で満水になります。気温の高い日が続いているため水温も上昇しております。6月16日のプール開きが今から楽しみです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
伊達市立小国小学校
〒960-0808
住所:福島県伊達市霊山町下小国字中島26-1
TEL:024-586-1444
FAX:024-586-1446