最新更新日:2021/03/25
本日:count up1
昨日:6
総数:298641
本気・感謝・笑顔を大切に「心で満点」を目指しましょう

明日1/24(土)  「PTAバザー」が行われます!

画像1
 いよいよ明日1/24に本校体育館において「PTAバザー」が行われます。
 当初、2学期に行われたバザーでしたが、体育館の耐震化工事のため、3学期に延期になったものです。
 バザーのスタンバイOKです。掘り出し物もたくさんご用意しました。保護者をはじめ、地域のたくさんの方々のご来場をお待ちしております。

児童会委員会を中心に〜子ども主体の取組を本校の伝統に〜

児童会委員会活動 パート2
画像1
画像2

児童会委員会を中心に〜子ども主体の取組を本校の伝統に〜

画像1
画像2
 月曜日6校時は、4〜6年生が全員加入の児童会委員会活動の時間。各委員会委員長の6年生が所属委員に指示し、学校内の教育環境の整備に一役かっています。どの委員会も真剣そのもの。学校のために主体的に活動する子どもたちを見ると、教員側もパワーが湧いてきます。

小名浜地区バレーボール大会で本校児童大健闘!

画像1
画像2
 1月17日に行われた第29回小名浜地区バレーボール大会で、本校児童が所属する2チーム決勝で互いに試合をしました。小名浜リトルフロッグスが優勝しましたが、手に汗握るすばらしい決勝でした。
 選手代表として、5年生の三本杉遙夏さんと馬蜂 咲穂さんに賞状とトロフィーを渡しました。おめでとうございます。

本校バザー間近にせまる!〜1月24日11時から〜

画像1
 1/24(土)11時00分から本校体育館において、PTAバザーが開かれます。当日に向けて保護者からバザー用品をいただきましたが、空き教室はバザー用品で満杯の状態です。現在、PTAのバザー担当のお母さん方が、ひとつひとつ品物を確かめる作業が今急ピッチで行われています。
 当日、ぜひたくさんの方々においで下さるようお願い申し上げます。
 

いわき児童造形展覧会で入賞!!

画像1
 いわき児童造形展覧会で見事入賞を受賞した児童は次の通りです。おめでとうございます。(敬省略)
〇1年生 佐藤 寿海  〇3年 久納 愛理  〇5年 榎本 洸也  

3学期に入ってうれしいことがいっぱい!〜全校集会で紹介しました〜

画像1
画像2
画像3
 3学期が始まり、1週間が過ぎました。この間、うれしいことがありましたので紹介します。
〇 インフルエンザが全国的に流行している中、本校は3学期に入って感染者はゼロ

〇 児童会代表委員会が中心になって「お」(大きな声で)「な」(なかよく)「は」(はっきりと)「ま」(待たずに自分から)「に」(にっこり笑顔で)を呼びかけた結果、校舎内外のあちこちで元気な挨拶がたくさん聞こえるようになったこと

〇 集団登校中に本校児童が、ゴミ収集場所に散らかっていたゴミをまとめて整理してくれたこと。
 6年:中野聖也さん 4年:中野喬介さん 丹羽悠日さん 3年:金井島優奈さん 2年:遠藤晃絆さん

〇 1/17の小名浜1周駅伝で、それぞれのチームで本校児童が大活躍したこと

ご協力お願いします!〜書き損じハガキと未使用テレカ〜

画像1
 毎年、本校児童会ボランティア委員会は、「書き損じハガキ」と「未使用テレカ」を集め、ユネスコや盲人協会に寄付する活動をしています。
 今年は1/14から集めていますので、年賀状などの書き損じたハガキ、未使用のテレカがありましたら、お子さんに持たせてください。よろしくお願いいたします。

3学期の学習の様子

 3学期が始まり1週間が過ぎ、本格的に授業も始まりました。
 今回は、4年生理科「冬の星」(冬の大三角)、5年生道徳「ポイ捨てカッコ悪い」(公徳心)、5年生家庭科「元気な毎日と食べ物」(みそ汁作りの計画)の様子です。

 Q 冬の大三角を形作る3つの星の名前は何でしょう。(分からなければ、4年生に聞いてくださいね。)
画像1
画像2
画像3

新年初めての読み聞かせ!〜「ふくろうの会」による活動〜

反省の様子です。
画像1
画像2
画像3

新年初めての読み聞かせ!〜「ふくろうの会」による活動〜

 「ふくろうの会」による読み聞かせが、3学期もスタートしました。1/14の朝は、総勢14人の「ふくろうの会」のお母さん、お父さんが来校し、各クラスで読み聞かせを行いました。終了後、校長室で読み聞かせの反省(本の持ち方 、声の出し方等)をしっかり行い、次回に向けて意欲満々でした。
画像1
画像2
画像3

いわき市小学校版画展〜4・5年生の力作が美術館に展示〜

 前期(1/6〜1/14まで)にいわき市立美術館で「いわき市小学生・中学生版画展」が行われました。
 小名浜二小は、4年生と5年生が参加。決まったテーマをもとに多色刷り版画の手法ですばらしい作品が出来上がりました。
画像1
画像2
画像3

3学期スタートに向けての学級の様子

 1/8、始業式、愛好清掃終了後、各学級では新年の抱負について一人一人発表がありました。その後、担任の先生から新年の心構え等についてお話もあり、真剣に話に聞き入っていました。
 心身共にさらに成長していく子どもたちのこれからがとても楽しみです。
画像1
画像2

いよいよ3学期スタート!〜1/8始業式行われる!!〜

画像1
 1/8(木)午前8時30分より体育館において、第3学期始業式が行われました。
児童代表で6年生の吉田安李さんが「冬休みの反省と3学期の計画」と題し、全校生の前で堂々と発表してくれました。
 その後、保健の橋本先生からは、赤ちゃんのぬいぐるみを手に、かけがえのない命をいただいたお母さん、お父さんへの感謝の気持ちと、これからの人生を大切に生きていくことの大切さについて指導がありました。
 若干インフルエンザでお休みする児童もいて、全員マスク着用での参加でありながら、新年を迎えた子どもたちの目はキラキラと輝いていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/26 学年集会
1/29 クラブ活動
いわき市立小名浜第二小学校
〒971-8165
住所:福島県いわき市小名浜愛宕町3-2
TEL:0246-54-3342
FAX:0246-54-8508