最新更新日:2024/05/27
本日:count up158
昨日:162
総数:284758
仲間と力を合わせて、元気いっぱい勉強も運動もがんばりましょう!

キッズフェスタの週となりました(3年生)

 10月27日(月)を迎えました。いよいよキッズフェスタの週となりました。
本日の3・4校時4年生といっしょに練習を行いました。フェスタ本番の衣装を着て、お家の方や地域の方に見ていただいている気持ちで練習しました。
 これまでも練習の度に改善を重ねて今日までの演技に高めてきました。最高に高めた発表を見ていただけるように今週もさらに頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ「ほどはらキッズフェスタ」が近づいてきています(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 はやいもので、「ほどはらキッズフェスタ」の発表が今週末に迫ってきました。
 5年生の発表は、「群読」「歌」「表現・ダンス」「劇」と多彩な内容です。
 よりよいものを創り上げようとだんだんとみんなの気持ちが高まり、一つにまとまってきています。
 心に残るキッズフェスタになるように、みんなで心一つに頑張っていきたいと思います。

アートフェスタに向けて(3年生)

 3年生はキッズフェスタの練習が佳境ですが、アートフェスタへ向けての絵画作品の製作も頑張っています。3年生の題材は「お話の絵」で、星達や森の動物達が笑顔で楽器を演奏したり、踊ったりしている楽しいお話の絵です。
 思いをふくらませて下絵からていねいに描いています。一人一人の思いが描かれた作品になるようにみんな集中して製作に励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キッズフェスタ練習頑張っています(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の練習では、実際に衣装を着て練習を行いました。衣装を着てお面をつけると、「本番みたいだね。」と子どもたちのやる気も倍増していました。
先週に比べるとだいぶ大きな声で台詞が言えるようになったり、スムーズに動けるようになったりと大きな成長が感じられます。まずは来週木曜日の校内発表に向けて、残りの練習時間を大切にしていきたいと思います。

ほどはらキッズフェスタ練習佳境です その3(3年生)

 子ども達も保護者の皆様も楽しみにしているほどはらキッズフェスタが一日一日と近づいてきています。
 23日(木)は4年生といっしょに歌う「レット・イット・ゴー〜ありのままで〜」の練習を大アリーナで行いました。2学年いっしょに練習するのは初めてなので、まずステージでの並び方と入場退場の仕方を練習しました。200人以上の子ども達が一度にステージに並ぶとすごい迫力でした。
 その後実際に「レット・イット・ゴー」を歌ってみました。一人一人が声を出し、アリーナをゆるがす大合唱となりました。
 フェスタでの歌声をどうぞお楽しみに!!。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たくさん教えてもらったよ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
水曜日の2校時目は全校『学び合い』です。
1年生はくり下がりのひき算の学習が始まりました。上級生からさくらんぼ計算の仕方やくり下がりの方法を教えてもらい、早く正しく計算できる子どもたちが増えてきました。
金曜日は学年『学び合い』です。1年生だけの力でも全員達成できるか楽しみです。

『学び合い』のレベルアップを目指して

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は、友達同士でどのように学び合えば、学力の向上につながるのか、考えながら日々の学習に取り組んでいます。その一つが、算数の場合は、式や言葉のみで教えたり、説明したりするだけでなく、数直線を用いながら学び合うことです。数直線を書きながら学ぶことで正しく数量関係を理解することができ、そのことが算数の学力向上につながります。これからも継続して取り組んでいく予定です。

ほどはらキッズフェスタに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週にヤングアメリカンズを経験した6年生の子ども達は、その経験を生かして、ほどはらキッズフェスタに向けて練習を頑張っています。6年生は、修学旅行で学習してきたことをもとに、日本の伝統的な文化や生活、政治、世界に誇る技術などについて発表します。限られた時間の中での準備となりますが、会場に感動の渦を巻き起こせるような発表を目指して頑張っていきたいと思います。

ほどはらキッズフェスタ練習佳境です その2(3年生)

 10月22日(水)3年生のほどはらキッズフェスタ練習は、講堂で各パートごとの隊形の確認を行いました。
 演技の流れに沿って、パートの待機の位置、入場退場の仕方、入れ替えのタイミング、最後の4年生といっしょに行う合唱の隊形を子ども達に本番と同じように動いてもらいながら確かめていきました。
 演技がスムーズに流れるにはパートごとの子ども達の移動も大切です。フェスタでも立派な演技をしてくれることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

ほどはらキッズフェスタに向けて(1年生)

画像1 画像1
先週から、ほどはらキッズフェスタに向けての練習が始まりました。
1年生は歌やダンスを中心とした劇を行う予定です。毎日、自分の役割や台詞の練習に励んでいます。
フェスタまで残り2週間をきりました。当日の仕上がりをお楽しみに!

奉仕作業お世話になりました(5年生)

 「5年生ホール、すごくきれいになった!」「鏡がピカピカ!」
 先週土曜日に行われた奉仕作業。
 たくさんの保護者の方々に、5年生の教室、そしてホール、階段、トイレ、昇降口等、きれいに清掃していただきました。
 普段、清掃はしているものの、自分達だけではなかなかできないところを掃除していただき、綺麗になった校舎に大感動!
 大変お世話になりました。ありがとうございました。

ほどはらキッズフェスタ練習佳境です(3年生)

 11月 1日(土)ほどはらキッズフェスタへ向けての練習が佳境に入ってきました。
中学年は「保原の町を元気にしよう」というテーマでステージ発表を行います。4年生は音楽を中心に発表しますが、元気いっぱいの3年生は運動、ダンスを中心に発表します。
 本日の4校時の練習で最初から最後まで通しの練習を行いました。各パートとも今までの練習で身に付けたことを精一杯演技しました。そこでまだ修正していく点を確認して次の練習に生かしていきたいと思います。
 さらに練習を積み重ねて、最高の状態で当日を迎えたいと思います。
 どうぞご期待ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パソコン教室 キーボードを使いこなそう!(3年生)

 10月15日(水)3年3組と4組が講師の先生をお招きしてパソコン教室を行いました。3年生では国語科でローマ字を学習したので、キーボードでローマ字入力ができるようにしようと学習に取り組みました。
 上手にできる子どもは友だちを手助けする姿も見られました。今回1回の学習だけでは完全にできるようにはならないので、今後も機会があればパソコン学習に取り組んで、操作がスムーズにできるようにしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科の鏡の実験を行いました。(3年生)

 3年生の理科では太陽の光の性質を学習しています。太陽の光のあたたかさと明るさを鏡を使って反射して調べます。
 反射した太陽光を地面にはわせることで光の進み方を調べたり、鏡を1〜3枚で反射した光を重ねてそのあたたかさと明るさの変化を調べました。
 このような学習体験を通して、自然科学への興味や理解が高まってくれればと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ほどはらキッズフェスタへ向けて(5年生)

 だんだんとほどはらキッズフェスタが近づいてきています。
 学年朝の会の時間などを使い、少しずつ、練習をスタートしたところです。
 5年生は、歌を歌ったり、群読をしたり、といった発表を考えています。
 初めはなかなかイメージがわかなかった子ども達もだんだんと、自分達の学年の発表がどのようになるかが見えてきて、積極的に練習に取り組む姿勢が感じられます。
 今後も子ども達の頑張りを励ましながら、よりよいフェスタにつなげていけるように心一つに頑張っていきたいと思います。

台風19号のため臨時休校です。(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日10月14日(火)は台風19号接近のため臨時休校となりました。1学期の7月11日に続いての休校です。今日は、川に近づいたりなど不必要な外出をしないで、安全にお過ごしください。
 14日朝は、保原小の空にきれいな虹がかかりました。子ども達と保原小の明日からを象徴しているようです。明日からまた頑張りましょう!!。

学年『学び合い』(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
金曜日の2校時目は学年算数の時間です。
1年生は、くり上がりのたし算の問題に一生懸命取り組んでいます。
今日は残念ながら全員達成にはなりませんでしたが、教える時にさくらんぼを書いたり、指をさしながら丁寧に教える素晴らしい姿が見られました。
次回は2回目の1年生全員達成!を目指して、頑張りたいと思います。

楽しかったムシテックワールド見学(3年生)

 10月9日(木)3年生は、みんな楽しみにしていた須賀川市のムシテックワールドの見学にバスで行って来ました。
 ムシテックワールドに着いて、バスの号車ごとに「葉脈しおり作り」、「展示体験・クイズ」、「サイエンスショー・ショートムービー」を交替で体験しました。葉脈しおりは所の先生の説明をよく聞いて、きれいに作り上げることができました。展示体験では、海外のカブトムシ・クワガタムシや日本のヘビ(アオダイショウ)に実際に触れる体験をし驚きの声を上げる子もいました。サイエンスショーでは、空気砲を使ったおもしろ実験が実演され、子ども達も空気砲を打つ体験が出来ました。
 学校では出来ない貴重な体験をして、たくさんの思い出をもって保原に無事帰って来ました。大きなけがや事故なく、すばらしい体験をすることができた最高の一日でした。
 子ども達の見学態度は、ごみを散らかしたりムシテックワールドやバスに忘れ物をすることもなくたいへん立派な物でした。
 この体験をこれからの学校での学習・生活に生かしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校学び合い 全員達成を目指して(3年生)

 10月8日(水)この日も第2校時に全校学び合いが行われました。4組グループは2学期に入って2回全員達成しています。今日も全員達成を目指して、学び合いがスタートしました。どんどん課題を達成して虹帽子の子ども達が増えていきます。まだ達成していない子どもには6年生を中心に教えてあげる子がどんどんついて、達成させていきました。教えてあげる子も教えてもらっている子も全力でがんばっています。
 みんな全員でがんばりましたが、今回残念ながら全員達成はでできませんでした。しかし、何とかがんばって全員達成しようという一人一人の気持ちはすばらしいものでした。
 次回はきっと、再び全員達成してくれるものと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見学学習(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月8日に見学学習に行きました。

まずは、すりかみ浄水場に行き、私たちの毎日使っている水がどのようにしてつくられているのかを見学しました。

次に、摺上ダムでダム湖の湖畔を見学し、昼食をとりました。

最後に、清掃センターに行き、様々なごみの処理の様子を見学しました。

天気に恵まれ、子どもたちも元気に見学することができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
伊達市立保原小学校
〒960-0629
住所:福島県伊達市保原町字弥生町15
TEL:024-575-3281
FAX:024-575-3282