最新更新日:2024/06/07
本日:count up6
昨日:26
総数:205849
令和6年度がスタートしました。地域と共にある学校「小国小学校」をよろしくお願いします!

学習したことをまとめる!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
見学してきたことや調べたこと写真資料などを使ってを自分のことばでまとめることは大切なことですね。

欠席0の日が今日で90日!

画像1 画像1
本年度、欠席0の日が今日で90日目となりました。みんなのいる学校は楽しいところです。

川や用水路に近づかないこと!

画像1 画像1
画像2 画像2
台風一過の秋晴れとなりましたが、小国川もかなり増水しております。用水路等も増水しておりますので絶対に近づかないようご指導ください。

本年度、最低記録更新!

画像1 画像1
モニタリングポストの放射線量数値が本年度最低記録を更新しました。

調べたことを発表し意見を聞く!

画像1 画像1
画像2 画像2
調べたことを発表し、意見を聞くことで理解した内容が広がったり深まったりします。

教科書を調べる!

画像1 画像1
画像2 画像2
資料集や参考書もいいですが、教科書をじっくり調べることも大切です。

太陽の光を集める!

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の理科の授業では、レンズで太陽の光を集める学習をしていました。太陽の光ってものを燃やすなどすごいエネルギーとなります。

ホールボディカウンター検査!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
検査中、時間があるので学習課題に取り組んでおります。上級生が下級生に教えてくれることもあるので楽しい時間となっています。

ホールボディカウンター検査!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校生でホールボディカウンターの検査を午前中にしています。震災後、3回目となります。

文化芸術合唱公演に参加してきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
石田小学校の体育館で、関西二期会による合唱公演に参加してきました。歌劇や童謡、オペラ曲などを聴きながら、最後にビリーブを一緒に歌ってきました。歌はいいものです。勇気、感動を与えてくれます。自分の好きな歌を思い切り歌える幸せを感じながら歌い続けていきたいと思います。

算数の授業 4年 わり算のひっ算に四苦八苦!

画像1 画像1
画像2 画像2
3けた÷2けたのわり算のひっ算に四苦八苦の様子でした。数をまるめる力がつくと仮の商をを立てることが容易となります。また、あまりとの関係を注視すると間違いを素速く見つけることができます。

国語の学習 3年 ローマ字の学習に集中!

画像1 画像1
画像2 画像2
ローマ字の学習に集中していました。ローマ字カードを活用しながらいろいろな名称やことばをローマ字に表していました。

音楽授業 1年 歌い方を工夫していました!

画像1 画像1
季節の感じをどう表現して歌うかをみんなで話し合いながら歌っていました。

理科授業 5年 メダカの観察を整理していました!

画像1 画像1
2ひきの子めだかを大きく成長させるために水槽を洗ったり、えさをすりつぶしたりしていました。

理科授業 6年 地層の学習です!

画像1 画像1
画像2 画像2
実験や観察が楽しい理科の授業です。堆積のしくみや岩石を観察していました。ちなみに今日は皆既月食だそうです。見頃は夜8時ごろのようです。

陸上記録会で大活躍!

画像1 画像1
画像2 画像2
男子1000m走は総合第2位、女子ボール投げは総合第2位と第5位という素晴らしい活躍でした。6年生8名中3名が総合8位まで入賞という活躍でした。その他の種目に出場した子どもたちも全員ベスト記録更新という頑張りでした。

陸上記録会で大活躍!

画像1 画像1
画像2 画像2
女子リレーは組4位、男子(男女混合)リレーは組第3位となりました。シーズンベスト記録を更新しました。

雨にも負けず、風にも負けず!

画像1 画像1
画像2 画像2
台風18号が近づいていますが、落ち着いて学習に取り組んでおります。

雨にも負けず、風にも負けず!

画像1 画像1
画像2 画像2
雨にも負けず、風にも負けず、しっかり学習していますよ。

目を大切に!

画像1 画像1
読書の秋ですが、明るいところで本を読みましょう。目の疲れには注意しましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
伊達市立小国小学校
〒960-0808
住所:福島県伊達市霊山町下小国字中島26-1
TEL:024-586-1444
FAX:024-586-1446