最新更新日:2024/06/06
本日:count up2
昨日:75
総数:205755
令和6年度がスタートしました。地域と共にある学校「小国小学校」をよろしくお願いします!

終業式1校時 算数の順序数の授業!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
終業式1校時目、1年生は算数の順序数の授業でした。番目の1を式に表すことを話し合いによって徐々に見えてきたようです。

4月からの欠席0の日が131日となりました!

画像1 画像1
4月からの欠席0の日が131日目となりました。すばらしいことです。学校が楽しいのでしょうね。少しぐらい熱があっても登校する意欲があるようです。

終業式1校時 書き初め!

画像1 画像1
終業式1校時目、3・4年生は書き初めの練習をしていました。お正月、冬の山里が課題です。冬休みも練習をすることになります。

終業式1校時 まとめ!

画像1 画像1
終業式1校時目の5・6年生は、学習のまとめをしていました。作文を書いたり、お世話になったゲストティチャーにお礼の手紙を書いていました。

再生可能エネルギー授業パート2!

画像1 画像1
画像2 画像2
今度は風力発電に挑戦です。風車をいろいろ工夫してつくっています。

再生可能エネルギー授業パート2!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地球温暖化の原因である二酸化炭素を出さないバイオマスについてさまざまな視点から授業を行いました。

再生可能エネルギー授業パート2!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
電気を起こす仕組みにはいろいろあるのですね。水を分解したり、手動で摩擦を起こしたり、じゃがいもに電極をさしたりなどいろいろな方法があります。一番驚いたのが青色の光を発見したことで、赤と青と緑を合わせて白色のLEDをつくることができたことです。

ごちそうさま!

画像1 画像1
1年生がじゃがいもを使った料理を披露してくれました。じゃがバターがとてもおいしかったです。ごちそうさま。

休み時間は雪遊びに夢中!

画像1 画像1
画像2 画像2
雪合戦をしたり、雪だるまをつくったりするなど、休み時間は雪と戯れております。

学習のしあげです!

画像1 画像1
画像2 画像2
やり残しがないよう最後のしあげに意欲的に取り組んでいます。

学習のしあげです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひとつひとつ丁寧に学習内容の定着度を確認し、理解が不十分なところを補習しています。

学習のしあげです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期の学習内容のしあげに取り組んでおります。必ず身につけられるようもくもくと取り組んでおります。

真剣な眼差しがすばらしい!

画像1 画像1
画像2 画像2
授業に臨む態度も素晴らしく、真剣な眼差しで集中して分かるまで頑張ろうとする姿が感動的です。

発表の準備に頑張っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
調べたことを自分のことばで述べられるよう発表の準備に頑張っています。

カラフル版画が完成しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
白と黒の版画ではなく、カラフルな色を混ぜると版画が一段と華やかになります。

理科の実験はとても楽しい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水にどれだけ解けるかの実験に夢中でした。寒くて凍るかも・・。

放射線については正しい情報が重要です!

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の学習でも放射線について取り上げておりますが、正しい情報を見分ける観点を学ばせています。

冬休み中に新しい本を読んでみよう!

画像1 画像1
図書館に新しい本がたくさん入っております。是非、冬休み中に読んでほしい本がそろっています。手にとって選んでみましょう。

集会活動、2学期の反省と冬休みの計画!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童代表による2学期の反省と冬休みの計画についての発表がありました。子どもたち一人一人、本当によく頑張ったのですね。改めて子どもたちの努力を継続する根気強さに感心させられました。

集会活動で賞状伝達!

画像1 画像1
画像2 画像2
スポーツ少年団としての活躍にも目を見張るものがあります。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
伊達市立小国小学校
〒960-0808
住所:福島県伊達市霊山町下小国字中島26-1
TEL:024-586-1444
FAX:024-586-1446