最新更新日:2024/05/29
本日:count up45
昨日:168
総数:284813
仲間と力を合わせて、元気いっぱい勉強も運動もがんばりましょう!

総合的な学習 調べ学習 その7(3年生)

 「陣屋通りのイルミネーション」について調べるグループは、9月18日(木)2校時に実行委員長のWさん、商工会のOさんに学校まで来ていただき、イルミネーションについてお話を聴かせていただきました。
 震災後の保原を明るく元気にするために始めたこと、人々の意見を採り入れてだんだん改善してきたこと、LED電球15万個が灯っていることなどを教えていただき、子ども達の質問にも答えていただきました。
 今日の学習で、イルミネーションのことについて、よい紹介ができそうです。
お忙しい中おいでくださったお二人の方、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合的な学習 調べ学習 その6(3年生)

9月18日(木)2・3校時に「ももの里マラソン」、「豆っこ汁」、「茶道名人2」のグループが総合的な学習で調べ学習を行いました。
 「ももの里マラソン」のグループは中央交流館へ行き、大会の運営や過去の記録などについて教えていただきました。
 「豆っこ汁のグループ」は、商工会へおじゃまして、おいしい豆っこ汁をいただきながらお話を聴かせていただきました。
 「茶道名人2」のグループは、前回に続き、名人Mさんのお宅を訪問し、お茶をいただき、茶道のもてなしの心を学びました。
 保原の人々の「地域で子ども達を育てる」という心に毎回感謝、感謝です。
ありがとうございます。

総合的な学習 調べ学習 その5(3年生)

 話が前後しますが,9月11日(木)には総合的な学習で,「中央交流館」のグループも調べ学習に出発しました。
 徒歩で中央交流館に行って,「中央交流館ではどんな催しを行っているのか」「中央交流館にはどんな部屋があるのか」を中心に調べ学習を行いました。
 中央交流館では,文化祭や桃の里健康マラソンなどの催しを主催していること,交流館には和室や音楽室など交流館を利用する人のニーズに合わせた部屋があることなどを学ぶことが出来ました。
 交流館は保原の人々が明るく楽しく生活していけるようにいろいろなお仕事をしていることが分かりました。交流館の方々には,お忙しいところ子ども達に対応していただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工「ギコギコトントン」楽しいです!!(3年生)

 2学期の3年生の図工は紙版画づくりや木工の「ギコギコトントン」など楽しい題材がいっぱいです。
 ギコギコトントンでは,木材をのこぎりで切って,釘やボンドで思い思いの形に組み立てていくものです。釘は木を組み立てるばかりではなく,飾りにも使えます。
子ども達はイメージを豊かにふくらませて,材料を切り,組み立てていきます。
のこぎりや金づちの使い方もだいぶ慣れてきました。
 子ども達のどんな思いがあふれる作品が出来るのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伊達地区小中学校音楽祭(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日いよいよ伊達地区小中学校音楽祭が行われました。

保原小学校の4年生は、午前中のトリでした。

7月の頭から今日まで毎日練習に取り組んで来ました。

2学期に入ってからは、毎日朝と放課後の練習を頑張りました。

その成果を十分に発揮できた演奏でした。


ももの里マラソン表彰(4年)

画像1 画像1
ももの里マラソンの入賞者の表彰がありました。

4年生からは3名が入賞しました。

月曜日はお花の日(*^_^*)

画像1 画像1 画像2 画像2
スクールコミュニティでは毎週月曜日はお花の日です。今週は月曜日がお休みだったので今日がお花の日でした。
朝、花おばさんが育てたくださった花がたくさん届き、センターはお花屋さんに変身です(*^^)v
お昼の放送で呼びかけると、花瓶を持ってたくさんの子ども達がお花をとりに来てくれて、センターがとても賑やかになります。

地区音楽祭校内発表(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日お昼の時間に、地区音楽祭の校内発表がありました。

「保原を音楽で元気に!」を合言葉に、7月から練習に取り組んできました。

演奏終了後はたくさんの拍手をもらいました。

17日の大本番を前に、4年生128名の心を一つにした音を全校生に届けることができたと思います。

大本番にご期待ください!!

着衣泳に挑戦(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日「命を守る学習」=「着衣泳」の学習をしました。
 実際に衣服をつけたままプールに入ると、服は重みを増し、思うように動くことができず、服・靴下はまとわりつき、不快感が高まり…。
 「着衣泳をやります」と分かってプールに入っても、思い通りに体が動かないことで、焦りを感じた子ども達。
 水に落ちる、流されるというのは、とても怖いことなのだということを子ども達は身をもって学ぶことができたようです。
 万が一はあってはならないと思いますが、危機意識を常にもち、安全な生活、命を大切にする生活を心掛けることは大事だと思います。
 今後も折に触れ、子ども達と「命」について考えていきたいと思います。

全員達成しました!(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の2校時目は学年学び合いでした。
2学期になって第2回目の学年学び合い。「今日こそは全員達成になるように、全員で頑張ろうね。」と話をして、それぞれの課題に取り組み始めました。
今日は「ここが分からないから教えて。」と友達に詳しく話す子がいたり、最初からブロックを出して教え始める子がいたりと、積極的に『学び合い』をする子が多かったです。
そして、時間になりホールに集まってみると…1年生初めての全員達成!!みんなでみんなの頑張りを称えて「次も全員達成しようね。」と約束しました。

9月12日 全校集会(3年生)

 9月12日(金)昼休みに全校集会が行われました。
この集会では、17日(水)の伊達地区音楽祭で4年生が演奏するプレ発表会を行いました。曲は「ありのままで Let It Go」です。映画「アナと雪の女王」で世界中で大流行した曲です。
4年生の演奏はたいへんすばらしく、終了後に全校生の大きな拍手を浴びていました。3年生も4年生の演奏している姿を見て、「あんなすばらしい演奏を来年自分たちもしてみたい。」「私は、あの楽器を演奏してみたい。」などと来年に向けて気持ちが盛り上がっている様子がうかがわれました。
その後、ももの里健康マラソンで優秀な成績をおさめた子ども達が紹介されました。3年生も4人の子どもが紹介されました。
校長先生は、「入賞した子だけでなく、参加して全力でがんばった子みんながすばらしい!」と残念ながら入賞できなかった子ども達も称賛してくださいました。
まったくその通りだと思います。これからも3年生は朝と業間のマラソンをがんばります!!。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合的な学習 調べ学習 その4(3年生)

 9月11日(木)は、「保原の茶道名人」のグループも調べ学習に行って来ました。
茶道師範のMさんのお宅を訪問させていただき、茶道の心を学びました。
子ども達は、お茶とお菓子をいただきました。子ども達に出してくださったお茶は、子ども達に合わせて温度もやや低めに、そして味も薄目にいれてあり、まさに茶道のもてなしの心にふれることが出来ました。
そして、茶室や茶道具のこともふくめて、茶道のことについていろいろなことを教えていただきました。
茶道については、18日(木)にまた別のグループがお世話になります。
今回はお世話になり、ありがとうございました。18日もまたよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こんなところに!?

画像1 画像1 画像2 画像2
中庭のアゲハの幼虫達も次々とさなぎになっていきます。
幼虫の間は柚子の木で過ごす幼虫達ですが、さなぎになる時は別の場所に移動してしまいます。
今回は、側溝の所でさなぎになろうとしている幼虫を見つけました!
このままでは羽化したときに出れなくなってしまう可能性があるので、さなぎになってから救出しました(*^^)v

育ちゆくからだとわたし(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健の授業で、思春期の体の変化について学習しました。

養護教諭の先生に、様々な資料やグラフなどを使って授業をしていただきました。

子どもたちからは様々反応がありましたが、最後は自分自身のことなので真剣に先生の話を聞く姿が見られました。

これから高学年になるにつれて徐々に体や心に変化がでてくる時期になりました。

ご家庭でも保健の時間にどのような勉強をしたのか話を聞いてみてください。

総合的な学習 調べ学習 その3(3年生)

 9月11日(木)2・3校時に総合的な学習の調べ学習を先週に続いて実施しました。
この日は、「保原の桃」、「茶道」、「交流館」をテーマにしているグループが調べ学習に出発しました。
「保原の桃」のグループは桃稜中学校近くの桃農家Eさんの果樹園におじゃまさせていただいて、育てている桃の種類、収穫するまでにどんな世話をするか、収穫した桃の流通経路、桃を育てる大変さや喜びをお話しくださいました。
子ども達の質問にもていねいに答えてくださいました。「保原の桃」のよさをあらためて知ることができました。
お忙しい中、貴重な時間を子ども達のために、ほんとうにありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動、楽しい!(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 外国語活動の学習を楽しみながら頑張っています。
 昨日の学習は「What color do you like?」。
 「red」「pink」「blue」…と知っている単語を使いながら、会話文の練習に熱心に取り組む姿が見られました。
 途中、ゲームも入れながら進めましたが、外国語って楽しい!という思いがだんだんと高まってきているようです。

全校学び合い 全員達成しました!!(3年生)

 9月11日(水)2校時 また全校学び合いが行われました。
大アリーナに集まった1年45組、2年生以上4組のグループは、はじめの語りをなさった先生の「スタートダッシュだよ!。課題ができた人はどんどん出来てない人を教えて達成させるんだよ!上学年はどんどん下学年を教えるんだよ!」の言葉にしたがって、スタート直後からどんどん課題を達成していきました。
3年生も課題を達成した人は同級生や1・2年生を教えて虹帽子に達成させていきます。
そして、「終了!整列!」の声がかかった時、アリーナは虹色にそまっていました。
ついに全員達成です!
終わりの語りの先生の称賛の言葉に大歓声が上がりました。子ども達も「やればできるんだ」ということを再確認できたことと思います。
本当にすばらしい学び合いの1時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本番まであと1週間(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月17日に行われる伊達地区音楽祭まであと、1週間となりました。

今週からは練習場所を本番と同じ大アリーナに移して練習をしています。

残りわずかですが、本番までにさらに高め合っていきたいと思います。

ご声援よろしくお願いします。





※保原小学校の演奏予定時刻は11:15〜11:25分となっております。

 (進行によっては時間が前後する場合がありますのでご了承ください)

中庭の様子

画像1 画像1
中庭の柚子の木にいたアゲハが蝶になりました(*^_^*)

着衣水泳を実施しました(3年生)

3年生は、9月9日(火)3・4校時に着衣水泳を実施しました。
これは上手にきれいな泳法で泳ぐよりも、不意に川などに落ちてしまった場合に命を守るための学習です。
子ども達はまず、服を着たまま水に入った時の不自由さを体験しました。水泳が得意な子どもも思うように泳ぐことがなかなかできません。「本当に服のまま水に落ちたら大変なんだ」ということを実感しました。
次に、濡れた服の中に空気をため込んで水に浮く方法、ペットボトルを浮き袋替わりにして浮く方法、ナイロン袋を使って水に浮く方法を体験しました。自分たちで起こした水流の中で、川の流れの中でうまく浮いて命を守る方法も学習しました。
子ども達は、今年度最後のプールを楽しみながらも、不慮の事故から命を守る大切な学習をすることが出来ました。今日の学習を生かして、水の事故から命を守ってほしいと思います。
保護者の方々には、学習に必要な用具の準備をありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
伊達市立保原小学校
〒960-0629
住所:福島県伊達市保原町字弥生町15
TEL:024-575-3281
FAX:024-575-3282