最新更新日:2024/06/04
本日:count up3
昨日:154
総数:285743
仲間と力を合わせて、元気いっぱい勉強も運動もがんばりましょう!

台風19号のため臨時休校です。(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日10月14日(火)は台風19号接近のため臨時休校となりました。1学期の7月11日に続いての休校です。今日は、川に近づいたりなど不必要な外出をしないで、安全にお過ごしください。
 14日朝は、保原小の空にきれいな虹がかかりました。子ども達と保原小の明日からを象徴しているようです。明日からまた頑張りましょう!!。

学年『学び合い』(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
金曜日の2校時目は学年算数の時間です。
1年生は、くり上がりのたし算の問題に一生懸命取り組んでいます。
今日は残念ながら全員達成にはなりませんでしたが、教える時にさくらんぼを書いたり、指をさしながら丁寧に教える素晴らしい姿が見られました。
次回は2回目の1年生全員達成!を目指して、頑張りたいと思います。

楽しかったムシテックワールド見学(3年生)

 10月9日(木)3年生は、みんな楽しみにしていた須賀川市のムシテックワールドの見学にバスで行って来ました。
 ムシテックワールドに着いて、バスの号車ごとに「葉脈しおり作り」、「展示体験・クイズ」、「サイエンスショー・ショートムービー」を交替で体験しました。葉脈しおりは所の先生の説明をよく聞いて、きれいに作り上げることができました。展示体験では、海外のカブトムシ・クワガタムシや日本のヘビ(アオダイショウ)に実際に触れる体験をし驚きの声を上げる子もいました。サイエンスショーでは、空気砲を使ったおもしろ実験が実演され、子ども達も空気砲を打つ体験が出来ました。
 学校では出来ない貴重な体験をして、たくさんの思い出をもって保原に無事帰って来ました。大きなけがや事故なく、すばらしい体験をすることができた最高の一日でした。
 子ども達の見学態度は、ごみを散らかしたりムシテックワールドやバスに忘れ物をすることもなくたいへん立派な物でした。
 この体験をこれからの学校での学習・生活に生かしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校学び合い 全員達成を目指して(3年生)

 10月8日(水)この日も第2校時に全校学び合いが行われました。4組グループは2学期に入って2回全員達成しています。今日も全員達成を目指して、学び合いがスタートしました。どんどん課題を達成して虹帽子の子ども達が増えていきます。まだ達成していない子どもには6年生を中心に教えてあげる子がどんどんついて、達成させていきました。教えてあげる子も教えてもらっている子も全力でがんばっています。
 みんな全員でがんばりましたが、今回残念ながら全員達成はでできませんでした。しかし、何とかがんばって全員達成しようという一人一人の気持ちはすばらしいものでした。
 次回はきっと、再び全員達成してくれるものと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見学学習(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月8日に見学学習に行きました。

まずは、すりかみ浄水場に行き、私たちの毎日使っている水がどのようにしてつくられているのかを見学しました。

次に、摺上ダムでダム湖の湖畔を見学し、昼食をとりました。

最後に、清掃センターに行き、様々なごみの処理の様子を見学しました。

天気に恵まれ、子どもたちも元気に見学することができました。

2年生!みちのく杜の湖畔公園へ!(Part2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生のみちのく杜の湖畔公園での校外学習の様子−続編です!

○「うわ〜!つめた〜い!」水の感触を確かめる子ども達です!(写真上)
○公園内を探索し、落ち葉やドングリを探しました。2年1組の男の子が立派なドングリを見つけ「先生!これあげるよ!」とにこにこして手渡してくれました。(写真中)
○ドングリや落ち葉を探している途中にきれいな滝?を見つけたグループがありました。
(写真下)
 

2年生!みちのく杜の湖畔公園へ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月7日(火)−昨日の台風18号の影響が心配されましたが、今日は台風一過!朝から青空が広がり、出発するころには太陽が光り輝いていました。
 2年生は1年生とグループを編成し、一緒に活動しました。バスの中での過ごし方、公園内での学習について2年生が中心となって考え頑張りました。
 2年生の成長をまた一つ感じた一日でした。

 湖畔公園についてホッと一息!1時間20分間のバスの旅でした。(写真上)
 きれいな花と清らかな水が私たちを迎えてくれました!(写真中)

おもちゃまつり(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月2日(木)の3校時目に「おもちゃまつり」に参加しました。
2年生が作ったゲームやおもちゃで遊び、手の込んだ景品なども沢山いただきました。2年生からおもちゃの作り方も教わり、「今度作ってみたいなぁ。」と話している1年生もたくさんいました。

見学学習へ行ってきました(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、1・2年生で宮城県のみちのく杜の湖畔公園へ見学学習へ行ってきました。天気が少々心配でしたが、雨も降らず、素晴らしい秋晴れで子どもたちも本当に嬉しそうでした。
公園に着いてからは、班ごとに木の実や葉っぱを集めました。1年生は今日集めた葉っぱを使って、図工の作品を作ります。集めた後は、それぞれ好きな遊具で遊んだり、鬼ごっこをしたりして楽しく過ごすことができました。
お昼は、みんなでシートを敷いて仲良くいただきました。食べた後はゴミ拾いをするなど、公園でのきまりやマナーも守ることができました。

前日まで計画を立ててくれた頼もしい2年生、今日も1年生の面倒を沢山見てくれました。これを機会に、低学年でもっと交流を深めていければと思います。

今年度の「ほどはらキッズフェスタ」は…(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 子ども達にとって大きな大きな行事となります「ほどはらキッズフェスタ」。
 さて、本年度はどんな内容で…と、だんだんとフェスタの内容検討が始まったところです。「ダンス?」「歌?」「劇?」…。
 いろいろなアイディアが出され、少しずつ方向性を固めていこうということで、話し合いを行っているところです。
 「感動を与えるフェスタにしよう!」という目標については、全員で共通理解を図ったところです。
 さて、どんな発表内容になるか、どうぞ、お楽しみに!

頑張れ、1年生!(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、5年生は1年生の体力テストのお手伝いをしました。
 かわいい1年生。なかなか関わる機会が少ない1年生と交流できるということで、始まる前から、とても楽しみにしている様子がうかがえました。
 「シャトルラン」と「反復横跳び」の回数を数えるお手伝いでしたが、「よく頑張ったね」「もうちょっとだよ」「頑張れ〜」と、優しいお兄さん、お姉さんとして、一生懸命応援している姿が印象的でした。
 今回の交流を一つのきっかけとして、今後も交流の機会をどんどんもっていけたらなあと思いました。

高齢者の疑似体験(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「こわーい!」「お年寄りってこんな風に見えているんだ」
 昨日、本日と2日間にわたって5年生は伊達市社会福祉協議会の方々に来ていただき、高齢者の疑似体験を行いました。
 総合的な学習では様々な人との交流を行い、そこから、保原という地域や、自分の生き方について考える学習を行ってきましたが、今回の学習もその一環です。
 頭の先から足の先まで、たくさんの装具を付けて行った疑似体験。
 廊下や階段を歩くだけでもいつもと違う様子にドキドキしていた子ども達。
 お年寄りや障害をもった方々はこれが日常であることに、改めて大きな驚きを感じたようです。
 「心のユニバーサルデザイン」という協議会の方の言葉がとても印象的でした。

決意を新たに 前期修了式(3年生)

 10月1日(水)お昼の時間に、前期修了式を行いました。
校長先生から「前期はみんなよく頑張っていました。ただ、まだ反省すべきところがある人は、そこを改善するための具体的な目標を立てて頑張るようにしましょう。」とのお話がありました。後期、さらに向上するために各自目標を持って一日一日しっかり取り組んでいってほしいと思います。
 また、4日(土)の保原地域私の主張発表会で代表として発表する6年生児童の立派な発表がありました。3年生も見習っていきたいものです。
 伊達市理科作品展で優秀な成績をおさめたみなさんの紹介もありました。
 後期を迎えた今日の修了式を一つの契機として、前期を振り返り後期の成長につなげていってほしいと思う式でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんな楽しんだ学年イベント(3年生)

 9月30日(火)5校時、恒例の月の終わりの学年イベントを学年ホールで開催しました。
 今回もジェスチャークイズ、お笑い、ダンス、オルガン演奏などいろいろな演目が子ども達から発表されました。子ども達の人の前で堂々と発表しようとする意欲、発表する力がついてきているということが感じられました。
 この力をほどはらキッズフェスタでも発揮してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本画を描く(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先生の講義を受け、後半は5年生全員が絵を描くことに挑戦しました。
 はじめは何を描いたらいいのか迷っていた子ども達。
 それでも、友達からのアドバイスを受けたり、先生からご助言をいただく中で、自分のイメージをふくらませ、意欲的に絵を描く姿が見られました。
 100名をこえる5年生の子ども達ですが、一人一人、全員とかかわってアドバイスを与えて下さる先生の姿に大感激!
 そして、「ここいいね」「この色遣いがいいよ」「この構図、最高だね」と一人一人をほめてくださる姿に、大きな満足感を得て、学習を終えることができました。
 でき上がった作品は来週以降、みんなで鑑賞し合い、学びの成果を共有していきたいと思います。

日本画を学ぶ(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 東京から芸術家の先生をお招きして本日、5年生は日本画を学ぶ機会を得ました。
 前半は先生が描かれた作品を鑑賞したり、日本画についての説明を受けたり…。
 だんだんと絵を描くことに対する期待感の高まりが感じられました。

9月19日(金)チャレンジ教室「インディアカ」

画像1 画像1 画像2 画像2
伊達市教育委員会総務課生涯学習指導員のK先生を招き、チャレンジ教室「インディアカ」を行いました。
参加児童は3名。みんなインディアカは未経験でしたが、終わるころには汗だくになりながら、「楽しい!」「もっとやりたい!」と目を輝かせていました。
私も子ども達と一緒に参加させていただきましたが、とても気軽できる楽しい競技でした(*^^)v
(運営スタッフ・菅野)

社会科見学コープマート(3年生)

 9月29日(月)さわやかな晴天に恵まれ、社会科の「店の仕事」の学習のため、コープマート見学に学年で行ってきました。
 見学は1・2組がAグループ、3・4組がBグループの2グループに分かれ、Aグループが店長さん、副店長さんにバックヤードなどを案内していただいている間はBグループ
がフリーに店内を見学し、店員さんやお客さんにインタビューさせていただく、という形で時間によって交替しながら行いました。
 最後には、お2人が子ども達の質問にていねいに答えてくださいました。今後社会科の学習を進めていく上で、たいへん参考になる見学でした。
 店長さん、副店長さんはじめ店員の皆様にもお仕事中にもかかわらず、子ども達が質問するとお仕事の手を止めて、ていねいに答えてくださりありがとうございました。
 お客様にも質問させていただいた際には、買い物の最中でも優しくていねいに答えてくださり、ありがとうございました。
 今後ともよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域の人々に寄り添う仕事(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 地域に生きる人々と交流を図りながら、自分の生き方を考えていく学習を5年生では行っています。
 今回は「ユニバーサルデザイン」をテーマに、ボランティアコーディネーターの先生をお迎えして、学習を行いました。
 人と人がつながっていることを、身の回りにあるユニバーサルデザインの物や紙芝居から考えていきました。
 「心のユニバーサルデザイン」という言葉がとても印象的でした。
 今回の話を受け、次は実際に自分達で高齢者などの疑似体験を行う予定です。

立派に演奏できました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
26日(金)に、秋の全国交通安全運動の一環として鼓笛隊パレードが開催されました。昨年の12月より練習を続けてきた鼓笛ですが、今日のパレードが最後の演奏でした。陸上大会に向けての練習と同時進行であったため、十分な練習時間を確保できませんでした。しかし、今までの練習の積み重ねが功を奏し、立派に演奏することができました。何事も積み重ねが大切であることを子ども達が証明してくれました。今度は、先輩として今の5年生に楽器の使い方を教える仕事があります。きっと、自分たちが努力してきた成果を5年生に伝えてくれることと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
伊達市立保原小学校
〒960-0629
住所:福島県伊達市保原町字弥生町15
TEL:024-575-3281
FAX:024-575-3282