最新更新日:2024/06/12
本日:count up2
昨日:57
総数:261791
学校教育目標:なかまとともにたくましく成長する子ども

8月26日 運動場の補修工事が終了しました。(最終)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
22日(金)と26日(火)の2日間、徳和小学校の運動場の補修工事を行いました。とても立派にしていただきました。9月、子どもたちが、元気に走りまわって歓声をあげることでしょう。ありがとうございました。

8月26日 運動場を補修しています。その6

運動場が、自動車の轍や土が流れて本来下の方にあるはずの石がたくさん表面に出ていて、大変痛んでいました。雨になると水たまりもたくさんできていて、これから始まる運動会の練習にも、不安がありました。「職員で、穴の開いているところに土を入れて補修をしようか」と考えていました。中村PTA会長はじめ徳和住民協議会の横井会長、山田学校評議員のみなさんがご尽力くださり、今回の補修工事ができました。ほんとうにありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月26日 運動場の補修をしています。その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動場をはけでならして、その後、薬をまいて、土が飛ぶのを押さえます。だんだんと運動場が整地されていきます。子どもたちが、一生懸命に走る姿が目に浮かびます。

8月26日 運動場を補修しています。その4

運動場をならしてくれる優れものの車です。細かいところは手作業で。砂場にも砂を入れていただきました。もうすぐ仕上げです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月26日運動場を補修しています。その3

画像1 画像1
丁寧に、手作業でならしながら、運動場の様子を見ていただいています。運動場には、運動会で走るための「トラック」のポイントが打ってあります。補修によってポイントが外れますが。今回の補修のあと、直します。
画像2 画像2

8月26日 運動場を補修しています。その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
砂土がまかれた後は、ならして固めます。だんだん整地されていきます。

8月26日 運動場を補修しています。その1

徳和小学校の運動場の補修をしています。9月27日の運動会をはじめ、子どもたちが毎日元気に活動する運動場。車の乗り入れもあり、また排水設備も老朽化して十分ではないため、たいへんあれていました。子どもたちが安全に活動できるように、補修をします。徳和住民協議会のご協力を得ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月24日(日) PTA美化活動 その2

あと一週間で子どもたちの元気な声が校舎に戻ってきます。子どもたちが気持ちよく活動できるようにという保護者の皆様の温かいお心が伝わってきました。お忙しい中ご都合をつけていただきまして、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA 美化活動 8月24日(日)  その1

9月の授業再開を前に、PTAの美化活動が行われました。どぶさらい、草取り、ペンキ塗りなどふだんの子どもたちとの掃除では出来ないところを中心にピカピカにしていただきました。暑い中、どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月28日 4年生 学習会 その2

友だちに聞いたり、教えあったりしながら、楽しく学習できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月28日 4年 学習会

4年生は、10時から1時間半、学習会を行いました。
夏休みのワーク「サマー16」や計算ドリル、漢字50問などの宿題に取り組む子や、自分で苦手なところに挑戦する子など様々です。
みんなでするとがんばれます。。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月25日(金)下村2地区 奉仕作業

画像1 画像1
いつも使わせてもらっている公園の草引きをしました。
すっきりきれいになりました。

7月28日 地区水泳がはじまりました。

7月25日より、地区水泳が始まりました。子どもたちは、はじけるような笑顔で水しぶきをあげています。PTAの監視当番の方々は、噴出す汗とたたかいながらも、子どもたちに声援を送ってくださっています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月24日 懇談会(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
二日間の懇談会が始まりました。
参加される保護者のみなさん、暑い中ありがとうございます。
この懇談の機会も大事にしたいと思います。また、子どもたちの作品を展示してありますので、是非ご覧下さい。

7月23日 5年キャンプ 閉村式

画像1 画像1
閉村式を迎えました。
キャンプで学んだことを各班で話し合い発表しました。
慣れないことも多かったと思いますので、ゆっくり休んでくださいね。
画像2 画像2

7月23日 5年キャンプ クラス対抗レク

使用した教室の掃除も終わり、最後のクラス対抗レクをしました。
ぞうきんリレー、ボール運び、がおう(輪くぐり)の結果、
見事5組が優勝していました。
他のクラスも協力してがんばっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月23日 5年キャンプ 朝食

画像1 画像1 画像2 画像2
コッペパンに、茹でたソーセージとレタスをはさみ、
ケチャップをかけて完成。
バナナとドリンクをつけての手軽な朝食です。

7月23日 5年キャンプ 朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
元気よく、ラジオ体操をしました。
この後は、朝食となります。

7月23日 5年キャンプ 起床

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。
二日目が始まりました。
こどもたちも元気そうで、よいスタートが出来そうです。

7月22日 5年キャンプ 就寝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の予定が終了しました。
まだまだ、元気があるようですが、キャンプ2日目に向けて就寝です。
明日は6時起床になります。
キャンプHPもそれまでお休みします。みなさん、おやすみなさい。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/25 松教研定例部会
2/26 体育館汚れ取り(職員)
2/27 卒業旅行
大掃除・体育館ワックスがけ
3/2 児童議会・委員会
廊下汚れ取り(児童)
松阪市立徳和小学校
住所
〒515-0041
三重県松阪市上川町197番地4
TEL:0598-29-3385
FAX:0598-29-7140