体育祭練習 その3

画像1画像2
 午前中は学年種目の練習をしました。1年生の男子は「小貝川いかだ下り」,女子は「THE☆JUMP」に出場します。

体育祭練習 その2

画像1画像2画像3
 午後は種目ごとにわかれて競技の練習と,団ごとの練習をしました。先輩が後輩に教えてあげる場面や,仲間同士でどうしたらよりよくなるか意見を交換し合う場面が見られました。

始まりました!体育祭練習

画像1画像2
 いよいよ体育祭の練習が始まりました。ハチマキをしめて、気合いが入っています。

自分の身は自分で守る

画像1画像2画像3
本日6校時避難訓練を実施しました。一人一人が意識して敏速に行動できたことで,全校が避難にかかった時間は1学期と比較すると大幅に短縮できました。校長先生の講評の後,救助袋をつかった訓練を見学しました。

生徒同士の活躍を称え合いました

画像1画像2
 夏休みの活躍ぶりを生徒同士で称え合いました。運動部をはじめ,文化部及びインタラクティブフォーラムなどでの成果を表彰しました。その後,体育祭にむけて各団の団長の生徒たちから頼もしいあいさつが述べられました。

いよいよ2学期がスタートしました

画像1画像2
 2学期の始業式は,落ち着いた様子の中で行うことができました。各学年の代表生徒からのあいさつも印象に残る言葉でした。

愛校作業ありがとうございました

画像1
画像2
画像3
 2年生を中心に愛校作業を行いました。多くの保護者,生徒の皆さんが協力してくださり,茂っていた草もきれいになりました。皆さんお疲れ様でした。ありがとうございました。

茨城県選抜中学校野球大会

画像1
画像2
画像3
本校の野球部が8月11日から始まる茨城県選抜中学校野球大会に出場します。初戦の相手は東海中学校。
練習の成果を発揮して頑張ってほしいと思います。

小中連携合同研修会

画像1
画像2
小中連携合同研修会を行いました。
学習について、生活について、連携行事について藤代南中学校区の先生方が集まって熱心な協議が行われました。

吹奏楽部、県大会出場!

画像1
本日、吹奏楽コンクール県南地区大会がありました。
課題曲は「斎太郎節の主題による幻想」
自由曲は「フニクリ・フニクラ狂詩曲」
今日まで練習してきた力を全て出して演奏しました。
結果は優秀賞をいただき、県大会に進むことができました。
応援していただいた方々、ありがとうございました。
県大会も頑張ります。

掃除に学ぶ会大成功

画像1
茨城掃除に学ぶ会のみなさんにご協力いただき、学校中をピッカピカにしました。トイレも廊下も昇降口も見違えるほどきれいになりました。ご協力いただいたみなさん、ありがとうございました。

学びの広場サポート2

画像1
画像2
小学校での学びの広場のお手伝いをしています。今日から宮和田小学校がスタートしました

県南吹奏楽コンクールに向けて

画像1
県南吹奏楽コンクールまであと1週間余り。各パートの仕上げや全体の最終調整に磨きをかけています。

学びの広場サポート

画像1
画像2
1年生と2年生の有志が学区の小学校で「学びの広場」のお手伝いをしています。熱心に学ぶ小学生に寄り添って、学力向上に少しでもお力になれればと頑張っています。

表彰式

画像1画像2
 1学期間,部活動をはじめ,インタラクティブフォーラムなど様々な場面で多くの生徒が活躍しました。

1学期が終了しました

 終業式では,代表の生徒が1学期の振り返りを発表してくれました。各学年,それぞれの立場で頑張った1学期でした。
 44日間の夏休みがスタートしています。学習や部活動はもちろんのこと,お手伝いや普段はできないことにもチャレンジをして,安全に,充実した夏休みを過ごしてほしいと思います。
画像1画像2

学期末学年集会

 金曜日の1時間目,学年集会が行われました。ピシッとした姿勢で,1学期間の成長がうかがえる会でした。1年生は入学してから,様々な変化に戸惑いながらも一生懸命頑張ってきました。夏休みにも様々な経験を積み,ひとまわり大きくなって2学期をむかえることを楽しみにしています。
画像1

早々と団活動がはじまりました

画像1画像2画像3
 今日の午後,体育祭の結団式の後に,各団に分かれて団活動がありました。体育祭に向けて先生方も生徒たちと共に抱負を語り合いました。(画像:左から進取団,自主団,協調団)

今年も体育祭に向けて準備が始まりました

画像1画像2
 今年も9月に体育祭があります。今日の午後は体育館で体育祭の結団式がありました。実行委員長からの頼もしいあいさつがあり印象的でした。(画像:左から結団式,誠実団の団活動)

喫煙飲酒薬物乱用防止教室

画像1画像2
 保健所の方をお招きし,喫煙飲酒薬物乱用防止教室を行いました。暑い中でしたが,熱心に話を聴くことができました。自分の健康はもちろん,家族の健康を守るためにも,今日学んだことを生かしてほしいです。
 資料等も持ち帰っておりますので,ぜひご家庭でも話題にしていただければと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28