最新更新日:2019/03/28
本日:count up1
昨日:6
総数:130440
教育目標「進んで学習する子ども、思いやりのある子ども、進んで運動する子ども」

リース作り

画像1 画像1
画像2 画像2
 ○さつまいものつるでリースづくり

 3年生は、総合的な時間の学習で「さつまいも」について
学習しております。

 そのさつまいものつるで、リースを作成しました。講師は
校長先生。「飾りをどのようにつるにつければ見栄えがするか」
「ビーズやリボンを効果的につけるにはどうすればよいか」
などをご指導いただきました。
 一人一人のいきいきとした個性が表れた作品が仕上がりまし
た。

                      文責:根本

ビタミンCでカゼ予防♪

今日の献立は、ごはん、いわしのとさに、肉じゃが、牛乳です。

今日のひとくちメモです。
じゃがいもには、ビタミンCが多く含まれています。ビタミンCは、加熱すると壊れやすいですが、じゃがいものビタミンCは、煮たり焼いたりしても壊れにくいのが特徴です。また、じゃがいもの芽や皮が緑色になっているものには、ソラニンという体に毒になるものが含まれています。料理をするときには、必ず芽や皮の緑色の部分は取りましょう。

今日の給食は、629キロカロリーでした。
画像1 画像1

重要 インフルエンザに要注意!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 インフルエンザが猛威を振るっています。
 いわき市内の昨日のインフルエンザ患者数(児童・生徒)は430名と、大変な数です。
 土・日の過ごし方にくれぐれも注意をお願いします。
 手洗い・うがいの徹底。マスクの着用。そして、不要な外出を避ける。食事や睡眠もしっかりと。
 来週も子どもたちが元気に外遊びができますように。よろしくお願いします。

早く風邪が治るといいね!

画像1 画像1
 あれれ、大休憩の時間に読書をしています。
 そうかあ、風邪気味なのですね。
 静かに読書、えらいね。
 早く風邪が治るといいね。

☆外遊びの風景より☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 風邪ひきの子どもたち以外はみんな外遊び。
 元気です。
 そうそう、お日様に当たりながら、元気に遊ぶ。
 これが大切です。

☆外遊びの風景より☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 久しぶりの外遊び。
 あれ、縄跳びが始まりました。
 あれ、一輪車も進歩しましたね。
 あれ、羽根つきですか。

☆マラソンの風景より☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 久しぶりの朝のマラソンです。
 勢いのある走りは変わりません。
 寒さに負けるな!

個別懇談、ありがとうございます!明日、最終日!

画像1 画像1
 個別懇談では、本当にお世話になっています。
 お忙しい中時間を割いていただき、感謝いたします。
 明日は、最終日。どうぞよろしくお願いいたします。
 尚、明日まで14時20分の集団下校です。

インフルエンザに注意!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 インフルエンザの勢いがおさまりません。
 インフルエンザの感染力はかなり強く、いったん蔓延してしまうと落ち着くまでにはかなりの時間を要します。
 一人の感染から何十人へとあっという間に・・・。
 このようなことがないようにみんなで予防に心掛けましょう。
 残り1か月、みんなが元気に登校できますように。
 よろしくお願いします。
 

ほっとあたたかい「きつねうどん」♪

今日の献立は、きつねうどん、野菜かき揚げ、オレンジ、牛乳です。

今日のひとくちメモです。
今日はきつねうどんです。なぜきつねうどんと呼ばれるようになったかというと、きつねは油揚げが好きだったからと言われています。また、油揚げの色や形が、きつねがうずくまる姿に似ているからとも言われています。油揚げのような色のことを「きつね色」とも言います。食べ物を動物に例えたところが面白いですね。

今日の給食は、666キロカロリーでした。
画像1 画像1

花は心を和ませます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 花は心を和ませます。
 家の中、外、花や緑に囲まれていると自然と心が安らぎます。 
 自然の力は素晴らしいと感じます。

ボランティア活動でプリムラ植え!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生がプリムラを上手に植えつけました。
 色とりどりのプリムラ。
 子どもたちは手際よく作業を進めていました。
 職員室前が明るくなりました。ありがとう。
 

将棋がさまになっています、6年生!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さすが6年生。
 落ち着いて将棋をしています。
 さまになっているなあ・・・。
 卒業まで4か月!

あやとり登場、1年生!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生教室では、男の子も女の子もあやとりです。
 なかなか上手です。
 ミニ先生が何人かいるようです。

☆校長のつぶやき☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨は上がったのですが、まだ校庭が使えません。
 子どもたちは、我慢です。
 体育館、教室での大休憩。
 しかし、この我慢も大切な経験です。

姿勢よく読書タイム!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「あっ、姿勢がいいなあ。」
 5年生の読書タイムの時間です。
 このような姿勢で常に読書や学習ができたら最高です。
 ご家庭でもどうぞお声かけを!

重要 インフルエンザに要注意!

画像1 画像1
 近隣小学校でのインフルエンザの流行がおさまりません。
 本校でも具合の悪い子どもたちが増えてきました。
 手洗い・うがいの徹底と規則正しい生活を心掛けましょう。
 人混みの中は要注意です。不要な外出は控えましょう。
 明日も子どもたちが元気で登校できますように。

かわいい長靴の行列!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も集団下校です。
 かわいい長靴の行列が、帰っていきます。
 今日の雨は結構強いですね。だも、大丈夫。長靴がみんなを守ってくれますよ。
 明日も元気に来てくださいね。
 
 明日も14時20分の集団下校です。

来年のカレンダーが登場!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生教室の廊下に来年のカレンダーが登場しました。
 今週が終わると、12月です。
 早いものですね。
 残り1か月、2学期のまとめとして充実した学習を行っていきたいと思います。

マーボー厚揚げの登場です。

今日の献立は、麦ごはん、中華スープ、マーボー厚揚げ、牛乳です。

今日のひとくちメモです。
厚揚げとは、豆腐を油で揚げたものです。厚切りにした豆腐を揚げるので、中は豆腐の状態になっています。みなさんがよく目にする油揚げも豆腐を揚げたものです。こちらは薄切りの豆腐なので、中まで揚がっています。厚揚げには、からだをつくるたんぱく質がたくさん含まれています。

今日の給食は、577キロカロリーでした。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
いわき市立渡辺小学校
〒972-8334
住所:福島県いわき市渡辺町田部字岸17-1
TEL:0246-96-6042