最新更新日:2020/04/23
本日:count up1
昨日:4
総数:317192
新しいホームページへは、リンク先からどうぞ

朝顔さん

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科で、あさがおの種をまきました。
まきかたを聞き、嬉しそうに自分の植木鉢に種をまきました。


今日の給食(5月20日)

ごはん 牛乳 きびなごのごまフライ きくわかめのいため煮 玉ねぎのみそ汁
画像1 画像1

スポーツフェスティバル その6

画像1 画像1
画像2 画像2
今年は青も黄色も緑もがんばりました。
結果は、赤の優勝でした。

スポーツフェスティバル その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
手に汗握るりれーでした。

スポーツフェスティバル その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一生懸命応援していました。

スポーツフェスティバル その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
すごい強風でしたね。観覧されている方も大変だったと思います。

スポーツフェスティバル ご協力 ありがとうございました

PTAの方々、親父の会の方々には準備、競技中、後片付けといろいろとお世話になりました。テントが強風で飛びそうになったときも、杭を打ってくださったりと大変助かりました。
本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツフェスティバル 強風の中 がんばりました

晴天のもと、スポーツフェスティバルが実施されるわけでしたが、すごい強風の中のスポーツフェスティバルとなりました。
特に、午前中は大変でした。
そんな中でも、子どもたちは一生懸命に取り組みました。
その姿はとても立派でした。
記憶に残るスポーツフェスティバルとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

晴天です スポーツフェスティバル実施です

晴天で、スポーツフェスティバル日和となりました。
今日は、子どもたちも精一杯、演技・競技ができると思います。
子どもたちへの声援よろしくお願いします。

スポーツフェスティバルの準備です(2)

スポーツフェスティバルの準備での石拾いの様子です
画像1 画像1
画像2 画像2

スポーツフェスティバル準備です(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の5校時は明日のスポーツフェスティバル準備でした。
5・6年生がテント張りや石拾いやグランド整備などを行ってくれました。
明日はきっと晴れると思います。

今日の給食(5月16日)

さんさいうどん(ソフトめん さんさいかけ汁) 牛乳 かぼちゃの天ぷら オレンジ
画像1 画像1

スポーツフェスティバルの実施のお知らせについて

明日は、いよいよスポーツフェスティバルになります。
天気予報でも晴れで実施は大丈夫のようですが、明日の朝にホームページでも実施のお知らせをしたいと思います。よろしくお願いいたします。

今日の給食(5月15日)

ポークカレーライス 麦ごはん 牛乳
キャベツとウインナーのソテー
画像1 画像1

練習の合間に一息

画像1 画像1 画像2 画像2
水曜日は、給食後、うめかタイムです。
うめかタイムは、縦割班で遊んだり、クラスの計画で過ごしたりします。
スポーツフェスティバルの練習は練習で、遊びは別な体力があるようです。
広い校庭を走り回ったり、遊具で遊んだりと、汗をかきながら楽しそうです。


今日の給食(5月14日)

食パン マーシャルビーンズ 牛乳 チーズ入りやきオムレツ 春やさいとマカロニのスープ
画像1 画像1

スポフェス全体練習最終です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
土曜日のスポーツフェスティバルに向けて、最後の全体練習が2校時目に行われました。
渡辺哲也体育主任の指導のもと、全校生で最後の確認の練習に取り組みました。
土曜日も天気予報では晴れのようです。子どもたちのこれまでのがんばりのためにも晴れを祈ってます。

今日の給食(5月13日)

ごはん こうなご 牛乳 ふきの煮もの ご汁
画像1 画像1

画像1 画像1
7時15分。


毎朝、子ども達が登校する前に、校庭で、もくもくとラインを引く体育主任の先生の姿があります。

子ども達が目的を持って、よりよい練習ができるように、前回よりさらによいものになるように等、様々な思いや願いがあってのことです。

子ども達は、その思いを受け取って、きっと力一杯素晴らしいスポーツフェスティバルにすることでしょう。



テストってなんですか?

画像1 画像1
スポーツフェスティバルの練習の合間に学習を進めています。

口を大きく開け、姿勢を正して音読することや、正しい鉛筆の持ち方。文字は、丁寧に書くこと等。

今日は、テストの受け方について学びました。
渡されたら、はじめに表裏に記名とクラス、出席番号を書き、問題を読んで考え、答えること。友だちの答えを見てはいけないこと等を知りました。
何でも初めての一年生、ひとつひとつずつ学んでいきます。
義務教育9年間の基礎基本となることですから大切です。




1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
いわき市立平第二小学校
〒970-8026
住所:福島県いわき市平字梅香町7-1
TEL:0246-23-2413
FAX:0246-23-2414