最新更新日:2024/02/02
本日:count up1
昨日:8
総数:61997
ようこそ 鏡石町立第二小学校のホームページへ

親子でオリエンテーリング2

 ハンター怖かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教養委員会(親子でオリエンテーリング)

 本日、授業参観、懇談会の後、教養委員会主催によります「親子でオリエンテーリング」を実施しました。日本ボーイスカウトの小野寺 仁 様、吉田秀樹 様のご指導による内容でした。校舎内に隠された文字を、怖いハンターに追いかけながら、探し出すゲームです。ハンターに捕まり、スタートラインに戻る人たち多数、その後復活し、再スタート。1時間ハンターに追われながら、文字を探し出す、スリルのゲーム、ハンターが怖くて泣き出す児童続出、汗びっしょり、スリル満点のゲームとなりました。
 参加者、70名、多くの参加ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観の様子

授業参観の様子です。ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観の様子

 本日の授業参観の様子です。ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観日

保護者の皆様、本日は授業参観においでいただきまして誠にありがとうございます。
 日頃から、学校教育へのご理解とご支援に心から感謝申し上げます。
 夏季休業中には事故なく、2学期が始まり、児童全員が元気にスタートできましたこと、保護者の皆様のお陰です。改めて感謝申し上げます。
 過日の奉仕作業におきましても、早朝より、97名の保護者の皆様のご協力をいただきまして、校舎周辺の環境がすっかり整備されました。グランド等もきれいになり、子どもたちは陸上の練習にも力が入っております。誠にありがとうございました。
さて、子どもたちは、学級の目標や自らの目標達成のために順調に学びと活動を進めております。担任、そして全職員で一人一人を見守り、育てていくという思いで日々努めているところです。 
 2学期は、学校の1年の山場です。1年の計は2学期にあり、ともいわれています。子どもたちの心身の発達の変化を理解し、ご家庭と連携をとりながら、確かな学力を身につけた、心豊かで、健やかでたくましい子どもの育成をめざして確実に教育を進めてまいります。
 本日の授業参観、学級懇談等におきましては、担任の授業の様子、子どもたちの学びの姿をご覧いただきまして、ご理解の上、担任等とともに、2学期の教育を考える場にしていただければ幸いです。
最後になりますが、いくつかのお願いをいたします。どうぞご協力をお願い申し上げます。

お 願 い

1 児童の送り迎えの自粛をお願いします。
  登校は集団登校でお願いします。病院への通院や早退等でお迎えの場合は、児童との 接触を避けるため、児童の昇降口前には駐車しないで、体育館前に駐車をお願いします。

2 う歯(むし歯)の治療をお進めください。
  むし歯の未治療が、まだ10名おります。早急に治療をお進めください。

3 家庭での読書の習慣化をお願いします。読書は知的、好奇心の源です。

4 学校のホームページに「最近のできごと」を掲載しています。どうぞご覧ください。
  スマートフォンでも写真を見ることができます。様々なお知らせもいたします。

5 事故や学校での困りごと等は、すぐに担任または教頭へ連絡をお願いします。  

いわせ地区小学校陸上交流大会の練習が始まりました。

 いわせ地区小学校陸上交流大会の練習が本格的に始まりました。準備運動の後、それぞれの種目に分かれて先生方の指導のもと練習開始です。鏡石町スポーツクラブの稲田様の指導もいただいています。数回指導をいただきます。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ピタパン、牛乳、スラッピーカレー、コーンスープ、ヨーグルトです。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
岩瀬郡鏡石町立第二小学校
〒969-0404
住所:福島県岩瀬郡鏡石町豊郷中238番地
TEL:0248-62-2033
FAX:0248-62-2051