最新更新日:2019/03/27
本日:count up4
昨日:15
総数:313337
学校教育目標「一.自ら進んで学習する生徒 一.心豊かで節度のある生徒 一.健康でたくましい生徒」

重要 平成26年度諸会費納入について(追加)

 本日、「平成26年度諸会費納付書綴」を生徒へ配布いたしました。平成26年度の諸会費を納入する際に必要な書類ですので、大切に保管してください。
 なお、諸会費の納入方法につきましては、平成26年5月1日付け配布の「平成26年度諸会費(給食費・PTA会費等)の納入について」をご確認ください。

 不明な点がございましたら、事務担当までご連絡ください。

今日の給食です

画像1 画像1

家庭訪問期間の日程です

画像1 画像1

 12日より家庭訪問期間となります。
 保護者の皆さまにはお忙しい中、お時間を作っていただきありがとうございます。家庭訪問では学校での様子や家庭での様子を確認する機会とし、今後の教育活動につなげていきたいと思います。また、学校に対する質問等がありましたらこの機会に担任までご質問ください。なお、その場で回答できない質問に関しましては、学校で相談の上、後日回答させていただくこともありますのでご了承ください。
 今後の教育活動をより良くするために、実りある家庭訪問となるようにご協力をお願いします。

写真は家庭訪問期間の日程です。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
昨年度末にスタートしたサッカー部を中心とした有志によるあいさつ運動が、2年生のサッカー、野球部員に引き継がれています。

第43回いわき市ジュニアソフトテニス選手権大会で女子団体3位入賞

画像1 画像1
5月3日、4日に行われた第43回いわき市ジュニアソフトテニス選手権大会で女子団
体3位になりました。

6月の中体連の大会前のシードがかかった大会での大健闘でした。





ストレスマネジメント講習会2


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トレスマネジメント講習会

いわき明星大学教授の窪田文子先生をお招きし、ストレスマネジメント講習会を行いました。
学校でのストレスの原因等のお話のあとに、ストレス解消のための動作法の練習を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食です

画像1 画像1

不審者情報です


 5月3日(土)の午後3時頃に中央台鹿島一丁目の走熊公園にて、小学生女子児童3名が遊んでいたところ、下半身を露出した男と遭遇したそうです。男は下半身を露出しながら辺りをうかがっていたそうです。その後、男はパークセンターの方に歩いて行ったそうです。

<男の特徴>
・年齢は30代くらい
・身長は160センチメートルくらい
・メガネ、黒いズボン、黒いつばのある帽子を着用していた。

 4連休初日の事案で少し前のことですが、不審者が捕まったという情報は入っておりません。また、以前にも中央台にての不審者情報があったように同様の事案が発生していますので十分ご注意ください。
 学校でも生徒への防犯指導を行っておりますが、地域の皆さまのご協力をよろしくお願いします。



未来の予想をしました(技術)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

 1年生の技術の授業のオリエンテーションで、「自分たちの生活を豊かにするための技術を考えよう」という授業を行いました。
 「将来こんな製品や技術があったら生活が豊かになるのではないか?」という考えのもと、生徒がアイデアを出し合いました。
 出されたアイデアには、エコロジーを考えたものや、福祉を考えたもの、自分たちの生活に役立ちそうなものなど工夫されたものがたくさんあったり、その反面、一見便利そうに考えられたものでもよく考えると危険性が伴ってしまっているものであったりして、生徒たちもたくさん意見を出しあっていました。
 このアイデアを実現していこうとする姿や、可能性や創造性を大切にしていく姿を学んでほしいと思います。


今日の給食です

画像1 画像1

埼玉県の強化錬成会に参加しました

画像1 画像1 画像2 画像2

 3日、4日の2日間、埼玉県強化錬成会に参加しました。2日間で延べ3000人を超える選手が集まり試合を行いました。本校の選手も全国から集まった選手たちと数多く試合をすることができました。

生徒会総会を実施しました

画像1 画像1 画像2 画像2

 本日5、6校時に生徒会総会を実施しました。
 生徒会本部からの説明を始めとして、各委員会からの説明、質疑応答が行われました。生徒会活動についての質問や学校生活の疑問点についての質疑応答が活発に行われていました。

GW部活動活動一覧


画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食です

画像1 画像1

不審者情報です


 5月1日の19時15分頃に中央台の吉野谷公園にて不審者(変質者)が出没したという情報が入りました。

 中学校3年生の女子が、吉野谷公園を通りかかったときに、ベンチに座っていた二十歳くらいの男の脇を通り過ぎた。その男は、女子生徒の進行方向のベンチに先回りをして、再度女子生徒が脇を通り過ぎるときに「こっちを見ろ」と言って下半身を露出した。
 暗くて男の特徴は不明だそうです。

 明日より4連休になります。他県、他地区からいわきを訪れる方も多いと思います。普段とは環境が変わることが予想されますので、安全のために普段以上に防犯意識を高めてください!



重要 平成26年度諸会費の納入について

 本日、「平成26年度 諸会費(給食費・PTA会費等)の納入について(お願い)」を生徒へ配布いたしました。
 今年度の給食費等の支払いに関する大切なお知らせとなっております。内容をよくご確認の上、不明な点がありましたら、事務担当までご連絡ください。

※なお、納付書綴は、5月上旬に別途配布いたしますので、ご注意ください!!

PTA執行部会

PTA執行部会の様子です。
和気あいあいとした雰囲気の中行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、地震発生時のための避難訓練が予定されていましたが、天候と校庭の状況から『防火・防災講話』に変更し実施されました。

[消防署の方のお話の中から]
○昨年末から小名浜地区での放火事件が多発しています。家のまわりに可燃物を置かないようにしましょう。
○家庭用火災報知器の設置状況についての質問に対して、8割程度の生徒が挙手していました。



前の記事の訂正です


 写真の説明の言葉に誤りがありましたので訂正します。

 誤 温室時計
 正 温湿度計




1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事(全校)
3/4 卒業証書授与式予行
いわき市立小名浜第一中学校
〒971-8151
住所:福島県いわき市小名浜岡小名字山田作9-1
TEL:0246-54-3636
FAX:0246-54-3653