最新更新日:2021/03/25
本日:count up3
昨日:8
総数:298626
本気・感謝・笑顔を大切に「心で満点」を目指しましょう

事務だより 3月号ができました。

画像1
 事務だより3月号ができました。

【内 容】
〇 就学援助費について

〇 2月諸会費 口座引き落とし状況について
 
 ・おかげさまで88%の引き落し率でした。

 くわしくは、ホームページ右下 「配付文書」の「事務だより」に掲載しましたのでご覧下さい。

「あいさつマン誕生!!」〜児童会集会委員会が呼びかけ〜

画像1
 日頃から、「お」(大きな声で)「な」(仲良く)「は」(はっきりと)「ま」(待たずに自分から)「に」(にっこり笑顔で)をスローガンに、あいさつ運動に取り組んでいますが、このたび、児童会集会委員会の子どもたちが、あいさつにちなんだキャラクターを考えてくれました。
その名も「あいさつマン!」
 
 全校集会の中で、全校生にも紹介された「あいさつマン」。子どもたちに大好評でした。これからは「あいさつマン」の力も借りながらあいさつ運動に取り組んでいきますが、まず校長からは、お互いにあいさつをするわけについてのお話がありました。
 「『おはようございます』にはどんな意味がかくされているでしょうか?」と全校生に呼びかけたところ、4年生の馬上夢叶さんから
 ・あなたに会えてよかった
 ・あなたがそこにいることはわかりましたよ
 ・ごきげんいかがですか
という意味があることを教えてもらいました。そんな気持ちのこもったあいさつでいっぱいの学校にしたいものです。
 その後、集会委員会から「あいさつ一等賞」の発表があり、各学年で特にあいさつがりっぱにできた子どもたちが全校生の前で紹介され、手作りのメダルが渡されました。
 メダルを手にしたお友達は次の通りです。

・1年 高木千颯さん ・2年 小田勇斗さん
・3年 大和千華さん ・4年 清水愛佳理さん
・5年 荒川愛莉さん ・6年 渋谷佳輝さん
・校長特別賞 6年 佐久間祐誠さん

全校集会で表彰!〜5・6年生大活躍〜

画像1
 3月2日の全校集会の中で、各種大会等で活躍した子どもたちに賞状や景品を伝達しました。
 表彰された児童は次の通りです。おめでとうございます。

〇 3Yジュニア 功労賞
  ・6年 村越歓太さん ・6年 金成美紅さん
  ・6年 佐々木晴日さん

〇 福島県小学生バレーボール新人大会 準優勝
  ・小名浜西リトルフロッグス
   代表 5年 三本杉遙夏さん 
  

今年度最後の授業参観〜学習のまとめと進級の心構え〜

 2月25日(水)、授業参観がありました。今回もたくさんの保護者に来校いただき、学習の様子を見ていただきました。授業後は、各学年ごとに学年・学級懇談会が開かれ、今年度の反省と、次年度の見通しについて説明と意見が交わされました。ある学年組では、すでに次年度の学級役員が決定したところもあるなど、とても意欲的な話し合いがなされました。
画像1
画像2
画像3

校長と6年生との会食(パート5)

 今日から6年2組。小学校卒業を間近にひかえ、いろいろ喜びや不安のお話がありました。
 メンバーは次の通りです。

・齋藤颯一朗さん ・佐久間祐誠さん ・根本 篤さん 
・吉田澪央さん  ・金成美紅さん  ・吉田安李さん
画像1

校長と6年生との会食(パート4)

 今日2/28も6年生と将来の夢や小学校時代の思い出に話が盛り上がりました。
 6年生メンバーは次の通り。

・村越歓太さん ・渡辺龍雅さん ・伏見亜美さん
・雲藤叶羽さん ・中川裟也佳さん
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/4 校外児童会同窓会入会式(大休憩)
3/6 卒業を祝う会(お弁当の日)
3/9 学年集会 委員会活動(反省)
いわき市立小名浜第二小学校
〒971-8165
住所:福島県いわき市小名浜愛宕町3-2
TEL:0246-54-3342
FAX:0246-54-8508