最新更新日:2024/05/29
本日:count up46
昨日:168
総数:284814
仲間と力を合わせて、元気いっぱい勉強も運動もがんばりましょう!

地区音楽祭に向けて(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、6校時の総合の時間に1学期最後の全体練習を行いました。

リズム楽器の担当も決まり、それぞれのパートに分かれて全体で合わせました。

親子ふれあい活動 その2(3年生)

画像1 画像1
3年生の「親子ミニ運動会」の後は、3年生スペースにもどって「親子でお弁当」となりました。各教室、ホールに親子いっしょにお弁当を広げておいしい食事です。
運動した後の食事はまた格別です。
本当に楽しい一日で、夏休み前のよい思い出となりました。
3年生の学級委員さん方、事前の話し合いから始まり、会場や用具の準備、運営、片付けまでたいへんお世話になりました。また、お忙しい中参加してくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。
画像2 画像2

1年生のやる木(1年生)

画像1 画像1
低学年棟の掲示板には「1年生のやる木」の木が掲示してあります。
1学期の目標はあいさつです。「毎朝5人に自分からあいさつしよう。」と学年でめあてを決め、1週間あいさつがしっかりできたら自分の名前が書かれた葉っぱや花を掲示してきました。
初めは何もなかった木ですが、今では葉っぱが増え、花もたくさん咲いています。1学期もあと2日で終わりですが、1年生なりに、元気よく自分からあいさつすることができました。2学期も全員があいさつ名人目指して頑張っていきたいと思います。

1学期最後の全校学び合いでした

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、今学期最後の全校学び合いの日でした。自分の課題を速やかにクリアし、下級生に教える姿も、当たり前の姿となってきました。今日で1学期の全校学び合いは最後となります。2学期も保原小学校のリーダーとして、多くの友達との関わりを通して、学力の向上を目指していきたいと思います。

ありがとう カサリン先生!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、昨年度からお世話になってきたカサリン先生との最後の授業でした。いつも笑顔で子ども達に語りかけてくれるカサリン先生のことを子ども達は大好きでした。
 今日の最後の授業も、今までと同様にゲームを取り入れた楽しい授業でした。カサリン先生、1年半の間、本当にありがとうございました。イギリスに帰ってからも元気にご活躍ください。

親子ふれあい活動(3年生)

7月16日(水)3校時に大アリーナで親子ふれあい活動の「ミニ運動会」が開催されました。この会の準備のために学級委員さん達は、何度も集まって話し合い、準備を進めてきました。
第1種目は「クラス対抗親子でボール渡し」です。1組・3組が一歩リードです。
第2種目は「クラス対抗親子で新聞投げ」です。親のコートに投げ込んだ新聞玉の数が学級の得点になります。4組・2組が追い上げてきました。
第3種目は「クラス対抗親子で二人三脚」です。どの学級も「イチニ、イチニ」と声をかけ親子力を合わせてリレーしていきます。そして、抜きつ抜かれつのデッド・ヒートの結果4組が1位となりました。
閉会式では総合成績によって表彰が行われました。順位よりも、親子で体を動かして楽しいひとときを過ごすことができたのが何よりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期最後の全校学び合い(3年生)

7月16日(水)2校時に1学期最後の全校学び合いが行われました。
5年生が移動教室で留守にしているため、1.2.3.4.6年生で行いました。
各学年はじめからまじめな態度で課題に取り組み、課題を早く解決することが出来た子どもは友だちや下学年の子ども達を一生懸命教えてあげています。そのおかげで、どの学年もどんどん達成の印の虹帽子がどんどん増えていきました。
今日残念ながら4組グループは念願の”全員達成”はなりませんでした。しかし、まとめの時に先生から「今日は、自分が達成できたからといって何もしていない人は今までよりも少なくて、分からない人を教えてあげている人が大勢いました。」とお話がありました。
前回よりもまた一歩前進しました。全員達成を2学期には喜び合いたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子ふれあい活動(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、親子ふれあい活動がありました。

保原自動車小学校を会場に、自転車教室を行いました。

自動車学校の協力で、巻き込み事故の実際や、ヘルメットをかぶった場合とかぶらなかった場合の違いなどについて、実演していただきました。


低学年ドッチビー大会(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日のお昼休みに、第2回低学年ドッチビー大会が開催されました。
1年生は、第1回目で勝ち残った2組と3組、そして4組が戦いました。
初戦は2組と4組。どちらの学級も一生懸命逃げ回り、僅差で4組が勝ちました。そして、最終戦は3組と4組です。初めの頃に比べ、フリスビーの使い方がとても上手になっていました。結果は・・・4組の優勝です!!どの学級も全力で戦う姿がとても素晴らしかったです。運動委員会の5・6年生、運営ありがとうございました。

水泳学習頑張っています。(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
6月から始まった水泳の学習。1年生なりに、徐々に力をつけています。
今までは、学年みんなでバブリングを行ったり水掛け合いっこ競争をしていましたが、最近はコースごとに分かれて、Aコースは水に慣れる練習、Bコースはビート板で泳ぐ練習、Cコースはビート板なしの自由形といったように、泳力別に頑張って学習を進めています。9月初旬には水泳記録会が開催されます。夏休み明け、どれだけ泳力が伸びているかとても楽しみです。

ヤママユガ観察会

画像1 画像1 画像2 画像2
天蚕が羽化したのでお昼休みに子ども達と一緒に観察をしました。
(運営スタッフ・菅野)

初の試みでした

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月曜日は、6年生の学年学び合いの日でしたが、今日は、1,2組のみで行いました。2クラスだけでの学び合いでしたが、学級の枠をこえて一緒に学び合う姿が見られ、見事に全員達成することができました。今学期最後の学年学び合いとなりましたが、来学期も友達同士のかかわりを通して、お互いに学力を上げていけるような学び合いを目指していきたいと思います。

7月14日(月)の昼食(3年生)

今日から5年生が移動教室に出かけました。そのために今日から17日(木)まで、昼食はお弁当になります。お家の方にはお手数をかけますが、ご準備をよろしくお願いします。
3年生はお弁当の日は3年生エリアの各教室、ホールで他の学級のお友達ともいっしょになって楽しくお弁当を食べます。お家の方が腕によりをかけて作ったお弁当をみんなとてもおいしそうに食べていました。
明日も楽しくおいしくお弁当をいただきます!!。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

浮く・泳ぐ力がどんどん伸びています!!(3年生)

7月14日(月)2校時の体育の時間は2、3、4組がプールで「浮く・泳ぐ運動」の学習を行いました。各自の課題に合わせてグループを編成して、技能のポイントを明確にして学習を続けてきた結果、一人一人の泳ぐ力がどんどん伸びてきています。
C班はクロールの練習をした後、平泳ぎの練習にも取り組んでいます。「平泳ぎのキックは足の裏で水を踏むこと」「足首を返してキックすること」「平泳ぎは蹴伸びの姿勢をとっているときに進むこと」などを確認して部分練習や完成型の練習を繰り返して、よい泳法がだいぶ身に付いてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期最終週が始まりました!!(3年生)

7月14日(月)、臨時休校で3連休となった後でしたが、子ども達は元気に登校してきました。
いよいよ夏休み前の最終週です。学習面でも生活面でも1学期の仕上げをする5日間となります。いつものように決まった時刻より早く集合して学年朝の会が始まりました。
「おはようございます!!」
元気にあいさつして一日のスタートです。今日から金曜日までの学習・生活がんばります!!。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

虫を探したよ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科「くさばなやむしをさがそう」の学習で、学校の中にいる虫をみんなで探しました。クローバー畑や土手の草むらをかき分けて探すと、蛙やバッタなど様々な虫を発見することができました。
最初は「手でつかまえるのは怖いなぁ。」と言っていた子どもたちも、慣れるとどんどんバッタや蛙をつかまえており、子どもたちの逞しさを感じました。

アサガオの花が咲き始めました(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
5月に種をまいたアサガオ。毎朝欠かさず水やりをしたので、きれいな花が咲き始めました。様々な花の色が咲いて、子どもたちも興味・関心を持ちながら熱心に観察を行いました。
夏休み中はおうちでお世話をして、冬には乾燥させたつるでリース作りをします。大きなリースを作るためにも、夏休みの水やりを欠かさず行えるといいですね。

親子ふれあい活動(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の5校時目に第1学年親子ふれあい活動を行いました。
講師に大内先生と尾形先生をお招きして、親子で腕を引っ張り合って力比べをしたり鬼ごっこをしたりと、様々な運動や簡単なゲームをしました。
普段動かさない筋肉を動かしたり、本気で子どもたちと走り合ったりして、保護者の方々も汗びっしょり!1年生もおうちの方の本気の姿を見て大喜び!とても有意義な時間となりました。
大内先生、尾形先生、お忙しい中ありがとうございました。

天蚕の羽化

画像1 画像1 画像2 画像2
天蚕がついに!!羽化しました!

天蚕ハウス内の木の消毒のため、いったん虫かごに入れてセンターに避難していた天蚕達ですが、12日土曜日に4匹羽化していたので、日曜日にハウス内に戻しました。

手のひらサイズの大きな蛾です。子ども達がどんな反応をするか楽しみです(^_^)v

3泊4日、行ってまいります(5年生)

 いよいよ待ちに待った移動教室出発の日を迎えました。
 たくさんの楽しく、心に残る思い出をつくることができるよう、みんなで協力し、頑張ってきたいと思います。
 行ってまいります。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
伊達市立保原小学校
〒960-0629
住所:福島県伊達市保原町字弥生町15
TEL:024-575-3281
FAX:024-575-3282