最新更新日:2019/03/28
本日:count up1
昨日:2
総数:95609
内町小HPをご覧くださいましてありがとうございました。4月からの新HPもよろしくお願いいたします。

盆踊り講習会が行われました!

画像1画像2画像3
 17日(木)内郷回転櫓盆踊り実行委員会の皆様にご来校いただき、盆踊りの講習会を実施しました。
 始めは照れてあまり動けなかった子どもたちも指導していただく先生の熱意が徐々に伝わったのか、少しずつ動きが軽くなりました。最後はCDに合わせてみんな笑顔で踊ることができました。
 今年は回転櫓盆踊り大会が始まって60回目の記念すべき年に当たっています。「腕ずもう大会」等のイベントもありますので、保護者の皆様もぜひおでかけください!

水と親しむ授業 〜1年・2年〜

画像1画像2画像3
 今週の火曜日は暑かったですね。そんな日に低学年は水を使った授業を行っていました。
 1年生は生活科「なつだ、いっしょにあそうぼう」で水鉄砲遊びとシャボン玉作りです。マヨネーズの入れ物や柔らかいボトルなどを再利用し、勢いよく水を飛ばしていました。シャボン玉作りではストローで口から息を吐いて作ったり、ハンガーを丸めて輪にして大きなシャボン玉を作ったりしていました。大きなシャボン玉が形よく出来上がると大きな歓声が上がりました。
 2年生は「プカプカゆらゆら」でトレーやペットボトルを切って船を作り、思い思いに飾って水に浮かべていました。「先生、沈んじゃった!」「工夫して船をつなげたよ!」子どもたちは大喜びです。
 本日で平常授業は終了し明日は終業式です。楽しい夏休みが待っています!

児童たちのいる風景…

画像1画像2画像3
 臨時休校のため3日間連続してお休みでした。長期休業中も感じることですが、子どもたちの姿が見えない、声が聞こえない学校は何となく寂しい気持ちになります。
 今日は4日ぶりの授業日でした。子どもたちも久しぶりに仲良しのクラスメートに会えて嬉しそうな笑顔を見せていました。
 さて、いよいよ一学期最終週になりました。夏休みに入る前にやるべきことをしっかりやらなければならないし、休み中の過ごし方について最終確認をしなければなりません。
 ご家庭におきましても、有意義な夏休みを過ごすためにはどうしたらよいか、ぜひ話し合ってみてください。よろしくお願いします!

臨時休校の一日…

画像1画像2画像3
 今日11日(金)は臨時休校でした。
 風雨も懸念していたより激しくなくて一安心でした。保護者の皆様におかれましても、人的にも物的にもほとんど被害はなかったことと思います。
 今日、本校職員が午前と午後の二度にわたり、学区内各方面を見回りに行きました。外で遊んでいる児童を見かけることもなく、通学路の安全も確認し、川の水量なども含めて「異常なし」でした。
 児童たちも約束を守り、安全に自宅で過ごせたことと思います。ご家族の皆様のご理解・ご協力に感謝いたします。
 一学期も残り一週間。最後のまとめをしっかりとして夏休みを迎えたいと考えております。よろしくお願いします。

臨時休校のお知らせ

 明日11日(金)は台風8号接近のため臨時休校となります。(いわき市立幼稚園、小中学校すべてが休校です)
 児童たちは一日外出をせず、家の中で安全に過ごすことになります。児童たちには、宿題・自主学習・読書等を行うように指示しました。
 保護者の皆様にもお手数をおかけすることもあるかと思いますが、児童たちの安全のためにご協力をよろしくお願いします。
 なお、詳しくは本日配付のプリントをご参照ください。
 以上、お知らせいたします。

みろく沢炭鉱資料館見学 〜6年生〜

画像1画像2
 先週、6年生がみろく沢炭鉱資料館に行ってきました。
 本校の学区ではありませんが歩いていける場所にあり、常磐炭田を学ぶ上で欠かせない施設です。館長の渡辺為雄さんが長年に渡って集めた炭鉱関係の用具・資料が展示されています。この日に初めて資料館を訪れた児童もおり、みんな実際に使われていた用具を見て、当時の石炭産業の様子に思いを馳せていました。

臨時PTA総会

画像1画像2
 4日(金)、臨時PTA総会が開催されましたが、その席上本校交通安全母の会がいわき市から受けた表彰状の伝達がありました。
 保護者の皆様の堅実な取り組み・母の会の役員さんの努力があればこその受賞だと思います。本当にありがとうございました。引き続き、児童の安全確保へのご協力をお願いいたします。
 なお、臨時PTA総会では、連Pソフトの新しいユニフォームを作ることが承認されました。出費多端な折り、誠にご迷惑をおかけしますが、こちらも併せてよろしくお願いします。

給食試食会!

画像1画像2画像3
 今日4日(金)は授業参観日ですが、それに先立ちまして「給食試食会」が開かれました。
 今日のメニューは、味噌ラーメン、しそ餃子、オレンジ、牛乳です。保護者の方にとっては「久しぶりの給食だった」という方も多かったことでしょう。子どもたちが毎日食べている給食に関して、参加した保護者の皆様にご理解いただけたことと思います。
 今日のメニューは、子どもたちの人気メニューです。きっとおいしくいただけたのではないでしょうか?

「仲良しペア」とのお弁当 =1年生・2年生=

画像1画像2
 7月2日(水)はお弁当の日でした。この日、1年生と2年生は「仲良しペア」でお弁当を食べました。
 迎えに来てくれた2年生に自分の名前を呼ばれ、手をつながれたとき、1年生はとてもいい笑顔になりました。
 その後3階のホールに移動していよいよお弁当タイムです。
 お弁当のふたを取り中身を見せ合ったり、お話したりしながらたのしいランチタイムをすごすことができました。
 異年齢の友達との交流は、なかなか難しい面もありますが、素晴らしい学習効果が期待できます。このペア・組み合わせを大事にして2学期もいろいろな活動に取り組んでいければ、と考えています。

虫歯予防教室 〜 1年生 〜

画像1画像2
 先週の木曜日、学校歯科医の先生・5名の歯科衛生士さんをお招きし「虫歯予防教室」を行いました。
 1年生が普通に給食を食べ、普段しているように自分で歯磨きをしました。その後、赤い錠剤(染め出し剤)を口の中に入れてくだき、うがいをしたら準備完了です。
 口の中は真っ赤です!!舌も真っ赤!子どもたちは鏡を見て大騒ぎです。そうです。歯ブラシでよく磨けていないところが赤く染まるのです。
 どこが赤くなったかよく調べ、最後に鏡を見ながら歯磨きをして赤く染まったところをきれいにすれば終了です。
 正しい歯磨きの仕方、ご家庭においてももう一度確認していただければ幸いです。

ブックママによる読み聞かせ

画像1画像2画像3
 25日(水)に「ブックママ」による読み聞かせがありました。今回来ていただいたのは、坂本さん、高橋さん、大竹さんの3名です。子どもたちは、読み聞かせが大好きです。目を輝かせてお話に聞き入ります。今年度は学校司書の先生も来校するようになりましたし、子どもたちが本に親しむいい機会です。
 ご家庭においても「家読(いえどく)」の日を設けてみてはいかがですか?
 3名のブックママの皆さん、ありがとうございました。次回もよろしくお願いします。

「歯の健康」の授業 〜6年〜

画像1画像2
今月は虫歯予防月間です。本校でも、24日(火)に6年生が「歯の健康」の授業を行いました。
 授業は、担任と養護教諭のペアで進められます。【TT(team teaching)という教え方です】この教え方の良さは、それぞれが得意分野を生かせること、より一人一人の学習内容を確認できるということ、などが挙げられます。
 この授業でも養護教諭から、歯周病になる原因は生活習慣とも関係があること、思春期性歯肉炎にかかる割合は男子は約2%程度だけど、女子は約40%にも及ぶなどの説明があり、児童たちもその数字に驚いていました。
 「8020(ハチマルニイマル)」(80才になっても自分の歯を20本以上保つこと)を目指し、毎日の歯磨きに力を入れていきたいですね!

ゲストテーチャーによる環境学習の授業 =4年=

画像1画像2
 23日(月)、環境カウンセラーの青木敏春先生をお招きし、環境についての授業を行いました。日本のエネルギー確保の現状、省エネの大切さ等のお話を聞いたあと、窓際と廊下側の明るさを照度計で測定したり、レーザーポイントを当てると温度を表示する機器を使ったりして、節電・節エネルギーについて実際の数値で考えることができました。
 この夏、ご家庭でも省エネに取り組んでみませんか?

図書の寄贈がありました!

画像1画像2
 先日「神奈川きずなブック」様から図書の寄贈があり、3シリーズ全22冊が本校に届きました。シリーズは「科学漫画シリーズ」「日本の産業」「はじめてのおもしろデータブック」の3つで、低学年も楽しく読めますし、高学年の授業でも活用できるものです。
 早速図書委員会の児童たちが内容を確認し、お礼のお手紙を書きました。震災支援をしてくださる皆様方への感謝の気持ちは、児童たちの心を育てる上でとても大切なものです。
 「神奈川きずなブック」の皆様、本当にありがとうございました!

がんばりました、陸上大会! 〜6年生〜

画像1
 19日(木)いわき市陸上大会第2ブロック大会が市陸上競技場で行われ、本校の6年生50名も全員元気に参加しました。
 入賞者(賞状がもらえます)が18名、その中には1000m走で総合1位になりメダルを獲得した男子児童もいます!
 6年生になってからすぐにこの行事に向けて準備をし、当日は暑い中自己ベストを目指し力一杯競技することができました。大会は終わりましたが、目標に向かって努力すること、体を鍛えること等は生涯を通じての大切なテーマです。今後の生活場面の中できっと生きてくることでしょう!
 保護者の皆様、暑い中児童たちへの応援、ありがとうございました!

町たんけんに行ってきました! 〜 2年生 〜

画像1
 18日(水)、生活科学習で2年生が町たんけんを行いました。
 学区内の施設や商店20箇所を13名の保護者の方のお手伝いをいただいて訪問し、働く方々からお仕事について説明を受けたり、疑問に思っていることを質問したりしました。
 普段お客さんが入れないところに入らせていただいたチーム、珍しいものを見せていただいたチーム、ちょっと味見をさせていただいたチームなど、子どもたちも十分満足することができました。
 訪問させていただいた施設・商店の皆さん、それから本日ご協力をいただいた保護者の皆様、お忙しい中本当にありがとうございました。おかげ様で充実した学習ができました。

鑑賞教室 =影絵の世界= がありました!

画像1画像2
17日(火)3・4校時に鑑賞教室があり、影絵で「ピーターパン」「100万回生きたねこ」が上演されました。6年生にとっても影絵は初めての演目です。
 光、色、音楽、そして紙等で作られたとは思えないような豊かな動き…。原作が、いわゆる「名作」ということもあり、みんな影絵の世界にどっぷりと入り込み、楽しいひと時を過ごすことができました。
 演目の間には「影絵教室」が行われ、3名の代表児童が実際に人形を動かし、みんなの拍手を受けました。
 保護者の皆さん、ぜひお子さんたちに今日の鑑賞教室のお話を聞いてみてください!
 

陸上大会出場激励会!

画像1画像2
 13日(金)の大休憩時に「6年生陸上大会出場激励会」が開かれました。
 5年生代表児童による激励の言葉、各種目の紹介と選手による決意発表、5年生をリーダーとした全校応援、6年生代表児童によるお礼の言葉がありました。
 「内町小」と書かれたユニフォームを着た6年生がとても凛々しく見えました。『内町魂』を胸に秘め、19日(木)の陸上大会では持てる力を十分に発揮してほしいと思います。その先に自己ベストがあるはずです!

小中連携事業=陸上大会に向けて=

画像1画像2
 今週の火曜日、内郷二中の体育の先生をお招きし「陸上教室」を実施しました。小中連携事業の一環で、内郷二中で一緒に学ぶことになる、宮小と白水小の6年生も参加しました。先生は大学卒業まで陸上部(今年の3月!)に所属し、10種競技の選手として活躍されていたそうです。
 ハードルや幅跳びでは実際に模範も示してくださり、児童たちはその走り方や跳び方に驚いていました。
 陸上大会は来週の木曜日です。本番を前に、陸上経験者から指導を受けたこと、他校の児童と一緒に練習できたことは、大きな意味があったと思います。
 当日は自己ベスト記録を目指して力を出し切ってほしいですね。

バケツ稲づくり=五年生=

画像1画像2
10日の5校時に五年生がバケツ稲づくりに取り組みました。JAの職員3名が講師です。
初めにバケツに水と土を入れ、よくかき混ぜます。移植べらで混ぜていたのですがほとんどの児童が手を泥だらけにして混ぜていました。次に肥料を入れ、更によくかき混ぜます。
土の軟らかさをJAの方に確認していただいたらいよいよ『田植え』です。苗を二つ、バランスよく植えて水を加えて終了です。秋にたくさん収穫できるといいですね!

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
いわき市立内町小学校
〒973-8404
住所:福島県いわき市内郷内町水之出52
TEL:0246-26-3528
FAX:0246-26-3864