生徒会を中心に,生徒が生き生きと活動している様子をお伝えします!

卓球部 水戸のオープン大会へ

画像1画像2
卓球部は、本日水戸のオープン大会に参加しています。

社会人やセミプロの選手に交じって、戦いました。

力の差は、大きいですが

試合の経験は、はるかに豊かになると思います。

立志式にむけて!

本日5校時と6校時,

1・2学年合同で,立志式リハーサルを行いました。

誓いの言葉

2年生 合唱など

2年生の本気が感じられる場面が,とても多かったです。

立志式本番は,1月30日(金)です。

温かいご支援を,よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

バトンに思いを込めて

画像1
画像2
画像3
 1年生体育の授業風景です。今日は,シャトルランリレーを実施しました。女子は6人組,男子は5人組のチーム編成で,最高記録247回達成を目指しました。
 目標達成のポイントをチームで話し合いました。
 1バトンの渡し方 2走る順番 3バトンタッチのタイミング を意識して挑戦することを全員で確認しました。
 写真は,目標達成してハイタッチで喜ぶ生徒,目標達成ちたチーム,そして2クラス合同の写真です。

1月23日の給食「カレー」

画像1
画像2
画像3
デザートはバニラのシューアイスでした。



【今日の献立】ごはん,牛乳,カレー,ブロッコリーのガーリックソテー,デザート
(889kcal)




1月22日の給食「世界の料理紹介【カナダ】」

画像1
画像2
画像3
「プーティーン」はカナダのケベック州が発祥の,揚げたじゃがいもにひき肉とチーズをからめた料理です。



【今日の献立】コッペパン,メープルシロップ,牛乳,サーモンとほうれん草のクリーム煮,プーティーン
(866kcal)



完 成

 第7回家庭教育学級(いちごの会)料理教室

 スパイシーで食欲をそそる辛口の「インド風カレー」,

そのカレーの辛さをまろやかにしてくれるもちもちの「ナン」,

最後のデザートは,「旬のイチゴと豆乳の紅白ゼリー」です。

 校長先生,教頭先生も学級生の皆さんと美味しくいただきました。

 講師の先生からは,料理についてだけでなく,「子育てについて」

「食育について」等 とても貴重な話をしていただきました。

お忙しい中,本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

1月21日の給食「だいこんの韓国風煮物,もやしのスープ」

画像1
画像2
画像3
ピリ辛でごはんのおかずにぴったりの煮物でした。



【今日の献立】麦ごはん,牛乳,だいこんの韓国風煮物,もやしのスープ
(806kcal)



美味しそうなにおいがしてきました

 家庭教育学級(料理教室)

 美味しいにおいがしてきました。

 カレーのにおいが廊下に広がっています。

 できあがりが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

第7回家庭教育学級

 1月21日(水)

 第7回家庭教育学級(いちごの会)が始まりました。

 今回は,料理教室です。

     ・インド風チキンカレー

     ・ナン

     ・旬のイチゴと豆乳の紅白ゼリーです。

 講師の先生から,作り方の説明がありました。このあと作り始めます。
画像1
画像2
画像3

第43回取手市新春健康マラソン大会 パート2

 ・中学生二年生  第1位  倉持 りか
          第2位  海老原 緩
          第3位  豊田 明希乃
          第5位  飯田 遥
          第6位  斉藤 楓果

 ・一般男子    第3位  山口 智也(2年)

 ・一般女子    第2位  中村 里子(1年)
          第3位  山城 茉優(2年) 
画像1
画像2
画像3

第43回取手市新春健康マラソン大会

 1月18日(日) 

 利根川緑地公園で第43回取手市新春健康マラソン大会が

開かれました。強風の中でも,一中生はがんばって走りきり

ました。

 その結果をお知らせします。

 ・中学一年生男子   第2位  神津 慧
            第3位  戸祭 龍太
            第6位  仁科 陽人
            第8位  中山 京介

 ・中学一年生女子   第4位  菅野 結愛
            第6位  庄田 葵
            第9位  大嶋 南実
            第10位 竹内 芽衣

 ・中学二年生男子   第5位  岩倉 輝
            第9位  荒井 雄太
            第10位 海老原 朋暉
             
画像1
画像2
画像3

1月19日の給食「親子煮,味噌汁」

画像1
画像2
画像3
大きめの生揚げがゴロゴロ入っていて,とても食べ応えのある親子煮でした。



【今日の献立】ごはん,牛乳,親子煮,味噌汁t
(852kcal)




卓球部 団体4試合全勝!

画像1画像2
午前の団体戦は、4戦全勝でした!

卓球部 合同練習会へ!

画像1画像2
本日日曜日、守谷市の中学校で合同練習会に参加させてもらっています。

1月16日の給食「日本の食べ物の旅【秋田県】」

画像1
画像2
画像3
「だまこ」はごはんをつぶして直径3cmほどに丸めたもので,きりたんぽの兄弟のようなものです。



【今日の献立】ごはん,牛乳,さんまの蒲焼き,はくさいのおかか煮,だまこ汁
(869kcal)




「生命守り委員会」活動中

 取手一中は,生徒会活動が盛んです。

 生徒会本部,各委員会 等 たくさんの活動が

行われています。

 生命見守り委員会も同じです。職員室前にある

水槽(2個)には,旧一中の池から連れてきた

メダカやドジョウ,地域の方々からいただいた

金魚を育てています。

 それを見ていた生徒2名の生徒が,自主的に

生き物のお世話をしてくれています。

 小さな命も大切にしています。
画像1
画像2
画像3

1月15日の給食「チャンポン麺,煮卵」

画像1
画像2
画像3
魚介の出汁のきいた,おいしいチャンポンでした。お汁も飲み干しました。



【今日の献立】チャンポン麺,牛乳,煮卵,レンコンサラダ,蒸しケーキ
(838kcal)



1・2年生 学力診断テスト

本日1月14日,1・2年生では,学力診断テストがありました。

聞き取り問題や作文問題など,複雑な解答であっても真剣に臨んでいる生徒がとても多かったです。

一中プライドを感じました
画像1
画像2

1月14日の給食「揚げ鶏のねぎソースかけ,豆乳汁」

画像1
画像2
画像3
まろやかな香りのおいしい豆乳汁でした。



【今日の献立】麦ごはん,牛乳,揚げ鶏のねぎソースかけ,おひたし,豆乳汁
(807kcal)




受験に向けて…

画像1
画像2
画像3
いよいよ最後の実力テスト!
一問一問、確実に解いていきましょう!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31