最新更新日:2024/05/23
本日:count up24
昨日:330
総数:1105841
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

9/18 社会見学 フレンズパン その2 3年生

画像1 画像1
 食品を扱うので、衛生面には非常に気を使っていました。3年生のみなさんも、手を洗ってから、エアシャワーを体験しました。
 貴重な体験になりましたね。

9/18 社会見学 フレンズパン 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大府市にあるフレンズパンへ社会見学に行ってきました。実際に生地を触らせていただいたり、焼いている行程を見せていただきました。
 自分たちが給食で食べているパンができる所をしっかりと見学することができましたね。これからは今まで以上に感謝して食べましょう。
 フレンズパンの皆様、分かりやすく親切に対応してくださり、ありがとうございました。

9/18 修学旅行に向けて 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 早いもので、もう来週は修学旅行です。グループで班別研修の計画を立てていました。知らない土地、そして、人がたくさんいる場所での班別研修です。計画をしっかり立てて臨みましょう。

9/18 体育の授業 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体つくりの運動をしました。
 スキップをしましたが、なかなか難しそうですね。

9/18 英語の授業 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 目隠しをした子を、英語を使って、前の黒板まで誘導します。途中には障害物としていすが置いてあります。いすに気をつけて前の黒板まで行ったら、黒板に貼ってある絵にうまくビニールのカナヅチがあたるように「上」「下」と誘導します。
 何グループが上手に案内できるでしょうか。

9/18 国語の授業 1年生その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 どの文が「ばしょ」をあらわしているのか、どの文が「とくちょう」をあらわしているのか、そして「みつけかた」はどの文か、を自分で考え、ノートに貼りました。その後、ペアで確認しました。ノートに貼ったように、ペアで黒板に貼りました。みんなできていましたね。

9/18 国語の授業 1年生その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、1年2組で研究授業を行いました。
 「みいつけた」の単元で、「せみ」についての文章を読み取りました。
 まず、「みき」「えだ」が木のどの部分のことか確認しました。手もたくさん上がりましたね。

9/18 給食の献立

画像1 画像1
ごはん、サケと青じそのまぜご飯の具、豚肉と大根の煮物
五目卵焼き、アーモンド入り乾燥小魚、牛乳

 大根は、多くは秋から冬にかけて収穫します。大根の栽培の盛んな地域は、千葉県、北海道、青森県、宮崎県、鹿児島県、神奈川県で全国の生産高の半分を占めます。北は北海道、南は鹿児島で盛んなように、全国的によく栽培されています。
 種類も多くあります。一般的なものとして、「青首大根」があり、この種類が全体の98%をしめるそうです。他には、「練馬大根」「桜島大根」「守口大根」が有名です。

9/18 算数の授業 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 「たまごが20個あります。8個使うと、残りは12個になります。」
 では、残りの数を求めるにはどのように考えたらよいのでしょうか。テープ図を使って考えました。次は、使った数を求めるには、また、全部の数を求めるには、と考えていきます。テープ図はこれからも使います。簡単にかけるようになると、問題を解く手助けになりますよ。

9/18 きらめきの授業 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分たちで育てているバケツ稲の観察とお世話をしました。稲穂ができているので、鳥に食べられないようにカバーを掛けたり、光を反射するものをつけたりしました。また、草取りもしました。

9/18 走り高跳び 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育館で行いました。
 はじめに説明を聞きました。
 高さをいろいろとつくるために、跳ぶ場所を3カ所つくりました。自分の能力に合わせて練習です。竹のバーと違って、ゴムはあたっても痛くないので、怖さはありませんね。

9/17 発表している児童を見る

 二学期は、授業の中で、発表している児童に体を向けることを指導しています。体を向けることによって、「発表を聞いているよ」という意志表示をします。そうすると、発表している児童も「聞いているんだ」という気持ちがでて、しっかりと発表することができます。
 このようにしていくと、小さな声での話し方はなくなります。また、児童の発言をいちいち先生が言い直さなくてもすみます。「あの子のいったことをもう一度いってみて」と、児童にふれば児童が説明してくれるからです。
 今日の1年生の授業でも、写真のような場面がいくつかありました。学校全体の取り組みとして行っていますが、まだまだ先生方が意識し始めたところですので、十分にはなされていません。
 ただ、こういう雰囲気が学級にできると、学級も安定してきます。
 二学期中で何とかできるようにしていきたいと思っています。
画像1 画像1

9/17 算数の授業 5年生

画像1 画像1
 算数の授業です。
 ホワイトボードを使って、自分の考えを述べています。
 さすがは5年生。大きな声で、はっきりと発表できますね。
 聞いている子も真剣です。

9/17 音楽の授業 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 リコーダーでもののけ姫を演奏しました。
 途中から2つに分かれますが、その部分も上手に演奏できました。

9/17 給食の献立

画像1 画像1
ミルクロール、枝豆入りクリームスープ、ツナサラダ
カボチャフライ(2個)、牛乳

 今日はクリームスープでした。子どもたちは大好物ですね。枝豆も入っていました。しっかり食べることができましたね。

9/17 図工の授業 6年生

画像1 画像1
 木をつかって箱のようなものをつくります。
 その設計図を書いています。大きくて厚い木をつかってどんなものをつくるのでしょうか。加工するのも大変そうですね。

9/17 ペア活動 1年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 「みいつけた」の単元で、「だんごむしのみつけかたをよみとろう」をめあてにして授業が行われました。途中、ペア活動も出てきました。こういう活動になれているのか、すぐ隣同士で活動できました。
 質問する文と答えの文の文末の違いに着目できましたね。

9/17 集中して 1年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目に研究授業が行われました。
 子どもたちの机の上には、必要なものしか出ていません。いろいろなものが出ていると集中できないからです。1年生も1時間集中してできるようになってきました。挙手、姿勢も素晴らしいですね。

9/17 国語の授業 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「わたしたちの学校行事」で発表会にむけての準備をしています。「なわとび大会」「すもう大会」「6年生を送る会」など、一生懸命調べています。発表会に向けて、頑張っていますね。

9/17 音楽の授業 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 虫の声を歌いました。
 口を大きく開けて、はっきり歌っているので、歌詞がよくわかります。2番が上手でしたね。
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。