最新更新日:2019/03/28
本日:count up1
昨日:6
総数:130440
教育目標「進んで学習する子ども、思いやりのある子ども、進んで運動する子ども」

いのちのつながり 〜養護教諭(野川)とT.Tの授業〜

画像1 画像1
画像2 画像2
いのちのつながり 〜養護教諭(野川)とT.Tの授業〜

 私たちの命は、両親から与えられ、その両親はそれぞれの
両親から与えられ・・・と考えていくと、

 2+4+8+16+32+64+128+・・・と
いうようにたくさんの人が存在したことで、命が受け継がれて
いることに気づきます。

 もし、その中の一人でも存在しなかったら、自分は存在しなかった
ことになります。

 そのように考えると、「自分の命」も「他人の命」も同じように
尊いものになります。

 命あるものを大切にし、自分のことだけでなく、周りの人のことも
気遣える人になってほしいと思います。
                        文責:根本

豊年太鼓を教えてもらおう 〜6年生より〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 豊年太鼓を教えてもらおう 〜6年生より〜

 豊年太鼓を6年生から教えてもらいました。

 6年生の熱心な指導に、3年生も真剣でした。
 
 卒業間際の多忙な時期ですが、6年生には今後
ともお世話にないります。
              文責:根本

卒業式に向けて!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、4年生と5年生の協力で、卒業式の会場準備です。
 紅白の幕で囲まれた体育館。丁寧に並べられた椅子や机。
 春はそこまで近づいています。

☆校長のつぶやき☆

画像1 画像1
 全校集会で歌を歌った時のこと。
 なんだか、子どもたちの目がキラキラとしていたのが印象的でした。
 いつもよりずっと大人っぽく見えたのはなぜでしょう。

6年生の愛校活動!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生単独で、朝の時間を利用して愛校活動です。
 広い体育館をワックス塗り。
 19名で協力し、あっという間に終了です。
 さすが6年生。

ひじきの佃煮がおいしい給食でした。

今日の献立は、ごはん、ごまひじき佃煮、ご汁、きんぴら包み焼き、牛乳です。

今日のひとくちメモです。
ひじきは海藻のひとつで、日本の海でもたくさん収穫されます。3月から5月にかけて収穫され、生で食べる以外は、干して乾燥させた保存食として、いろいろな料理でよく食べられています。ひじきの油炒めは、給食でもよく登場しています。今回は、ごまも一緒に入った「佃煮」です。ごはんが進む一品です。

今日の給食は、639キロカロリーです。
画像1 画像1

6年生、ありがとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が6年生の手ほどきを受けて豊年太鼓の練習です。
 手取り足取り・・・とはこういうことを言うのでしょうね。
 6年生の指導に3年生は感謝感激!

☆校長のつぶやき☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の全校集会では、たくさんの表彰がありました。
 子どもたちのそれぞれの頑張りに拍手です。
 このような経験が自信へとつながります。

校外子ども会開催!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校外子ども会を開きました。
 1年間の反省と新年度の準備を行いました。
 明日からは、新しい班長さんと副班長さんのもと、新メンバーでの登校開始です。
 仲良く安全に登校してほしいと思います。

地区マラソン大会日記! 7

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、クラス全員参加。
 みんなで円陣を組み、
「やるぞ!」
 また、素敵な思い出の1ページを増やしました。

地区マラソン大会日記! 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天候が思わしくない大会当日でしたが、全員元気に参加、そして、全員完走。
 そして、たくさんの入賞者。
 がんばりましたね、みんな。

地区マラソン大会日記! 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 試合を終えての子どもたち。
 最後まで走り終えて、みんなほっと一息!

地区マラソン大会日記! 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ラスト!」
「がんばれ!」
「抜かれるなぁ!」
 たくさんの応援をいただき、本当に子どもたちは幸せです。

地区マラソン大会日記! 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ゴール目指して、みんな最後まで全力で走る!
 この姿はいつ見ても感動です。

地区マラソン大会日記! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4年生の部、5・6年生の部、どちらも勢いよくスタートを切ることができました。
 

地区マラソン大会日記!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小雨の中、8日(日)、泉・渡辺地区マラソン大会が開催されました。
 参加希望の子どもたちは全員、元気に参加することができました。
 さすが渡辺小。
 大会前のアップも全員で仲良くレッツ、ゴー!

6年生を送る会パート4

楽しいゲームのあと、6年生から下級生に渡辺小の伝統が引き継がれました。「これからは私たちがこの伝統を引き継ぎます!」5年生の力強い言葉に6年生も安心したようです。6年生のみなさん新生鼓笛隊はいかがだったでしょうか??
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会パート3

3,4年生と6年生はマイムマイムを踊りました!会場からアンコールも飛び出し、汗をかくほどみんなで楽しく踊ることができました。傍で見ていた1年生が「わたしも混ざりたい・・・」よっぽど楽しそうだったのですね♪

5年生は全校生で行う「猛獣狩りにいこうよ」のゲームを行いました。学年が違っても仲の良い子どもたち。とても楽しそうでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会パート2

1,2年生と6年生は新聞紙をつかったゲームをしました。じゃんけんに負けると、新聞紙を半分にしていくゲームです。最後まで新聞紙の上に残っていたチームの優勝です。優勝したチームは男の子3人組!おめでとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会パート1

本日、「6年生を送る会」が行われました。各学年が6年生との楽しい思い出をつくるために、時間をかけて準備しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
いわき市立渡辺小学校
〒972-8334
住所:福島県いわき市渡辺町田部字岸17-1
TEL:0246-96-6042